Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > マルフォイ役トム・フェルトンらがハリポタ体験型施設に登場、来日で「日本に恋をした」

マルフォイ役トム・フェルトンらがハリポタ体験型施設に登場、来日で「日本に恋をした」

映画

ニュース

ナタリー

「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」のオープニング前夜祭の様子。左からマシュー・ルイス、イバンナ・リンチ、トム・フェルトン、宮野真守。

「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」のオープニング前夜祭 レッドカーペットイベントが本日6月15日に実施。ルーナ・ラブグッド役のイバンナ・リンチ、ドラコ・マルフォイ役のトム・フェルトン、ネビル・ロングボトム役のマシュー・ルイスに加え、日本の著名人が登場した。

「ハリー・ポッター」の屋内型施設としては世界最大規模を誇る「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、明日6月16日に東京・練馬のとしまえん跡地にオープン。同施設ではダイアゴン横丁、ホグワーツの大広間、禁じられた森などのセットに足を踏み入れ、映画制作の裏側を体験できる。

MCのハリー杉山は、ゲストに次々とインタビューを行っていく。夫・小田井涼平と参加したLiLicoは「夫婦でレッドカーペットを歩くのは初めてなんです。特別な緊張感もありますし、彼を落ち着かせないと(笑)」とカメラマンへの視線の送り方を教えたと語り、霜降り明星のせいやは「レッドカーペットを歩いて、ポッタリアンとして最高の気持ちですね!」と思いを爆発させた。

イベント後半にはリンチ、フェルトン、ルイス、日本人スペシャルゲストの宮野真守が参加するトークショーを実施。まずリンチは「日本に戻って来られてうれしいです。初めて日本に来たときは、ファンの愛情と創作力に圧倒されました。その部分がまったく廃れていないどころか、エネルギーが増していると感じますね」と述べ、「スタジオツアーは最高でした。私も映画に出ていたのに、いちいち驚いてしまいました」とその出来栄えに感動した様子を見せる。

「頭が下がる思いです」と敬意を示したルイスは「ツアーは本物そっくりで、シュールな気持ちすらします。日本に来るたびに温かい歓迎を受けて、とても親近感を感じますし、特別な国だと思っています。今日ファンの皆さんは雨の中、1日中待ってくれたと思います。熱狂的に叫んだり、歓迎してくれて素晴らしかった」とファンの熱意に喜び、「『ハリー・ポッター』シリーズは実は古い作品なんですよね。最終作が10年前で、第1作が20年前。でも日本のファンはずっとサポートしてくれて、だからこそ東京にスタジオツアーができたんだと思う。素晴らしいサポートをありがとうございます」と感謝した。

またフェルトンは「ありがとうございます」と日本語で言い、「心からお礼を申し上げます。キャストを代表して日本に来ることができて、ラッキーで光栄です。ツアーでは素晴らしい体験ができます。ただ、今日僕たちがイギリスの雨を持ってきてしまいました。(作品に関する)これまでのプレミアもだいたい雨だったんです」とイギリスあるあるを披露して会場に笑いを起こす。

久々の来日の感想を尋ねられると、フェルトンは「僕は『ハリー・ポッターと謎のプリンス』のPRで来て、日本に恋をしてしまいました。通訳の方もあのときと同じですね」と言って通訳の肩を抱き寄せる。そして「ポッターの世界が再現されるということで、真っ先に『僕が行く』と手を上げた。でもマシューも行くと知っていたら、絶対行きませんでしたが(笑)」と冗談を飛ばした。ルイスは「来日は3回目で、初めて来たのは15歳です。国内ツアーをして、美しい国だと感じました。僕は食べ物の好みの幅が狭かったのですが、来日して人生が変わって。お寿司が大好きになって、今では毎週1回食べるんですよ」、リンチは「私は日本の芸術や文化、スピリチュアルな部分に感動しました。映画のファンタジーが広がって、大きく成長しているのを見て感動しています」とそれぞれの思いを口にした。

「ハリー・ポッター」シリーズではパーシー・ウィーズリー役、「ファンタスティック・ビースト」シリーズではニュート・スキャマンダー役で日本語吹替キャストを務めた宮野は、「パーシー役を初めてやったのは、僕が18歳のときでした。だから皆さんを見て、大きくなったなと思いまして(笑)」と温かい視線で3人を見つめる。パーシーがホグワーツの“動く階段”について注意するよう話すシーンを再現して場を盛り上げつつ、「スタジオツアーがファンの宝物になるように盛り上げていきたいです」と笑顔でイベントを締めた。

チケットは施設の公式サイトにて事前に購入する必要がある。詳細はサイトで確認しよう。