Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > Netflix映画「ハート・オブ・ストーン」吹替版に甲斐田裕子、津田健次郎、佐倉綾音

Netflix映画「ハート・オブ・ストーン」吹替版に甲斐田裕子、津田健次郎、佐倉綾音

映画

ニュース

ナタリー

Netflix映画「ハート・オブ・ストーン」吹替キャスト。下段左から佐倉綾音、甲斐田裕子、津田健次郎。

ガル・ガドットが主演したNetflix映画「ハート・オブ・ストーン」が、8月11日にNetflixで独占配信スタート。日本語吹替に甲斐田裕子、津田健次郎、佐倉綾音が参加することが発表された。

ガドット扮する敏腕スパイのレイチェル・ストーンを主人公とした本作。高い身体能力と天才的頭脳を誇るレイチェルは有能すぎるあまり、イギリスの諜報機関MI6と、世界平和のために活動する秘密組織チャーターの2つの組織に所属している。あるとき武装組織に仲間を殺されたレイチェルは、組織の目的が世界中のシステムを操作できるテクノロジー“ハート”を手に入れることだと知り、ハートを奪還すべく敵組織の足取りを追う。

レイチェル役の甲斐田は「ワンダーウーマン」シリーズでもガドットの吹替を担当。本作の見どころを「前半で仲間を助けに戻った時の生身でのアクション。乗り物等を使ったアクションも盛り上がりますが、やっぱりガルのキレッキレの身のこなしを見てほしい。その分吹替のチェックも大変だったので!!」とアピールしている。

また津田はジェイミー・ドーナン演じるレイチェルの同僚パーカー役を担当。佐倉はアーリヤー・バット演じる悪の組織の一員ケヤ役にキャスティングされた。甲斐田、津田、佐倉からのコメント全文は以下に掲載した。

甲斐田裕子 コメント

吹替を担当することについて

今回もガルの吹き替えを担当できてとても嬉しいです!
ダイアナとはまた違った、新たなレイチェル・ストーンというキャラクターが誕生しました。強さと正義感、人間的弱さと未熟さ。言葉にすると似てますが、いつもと一味違うガルの魅力が満載です。それを日本語でも再現できるよう、精一杯演じました。これからのストーンの成長と仲間達とのミッションを見守れるよう、シリーズ化期待してます!

アクションシーンの見どころ

前半で仲間を助けに戻った時の生身でのアクション。乗り物等を使ったアクションも盛り上がりますが、やっぱりガルのキレッキレの身のこなしを見てほしい。その分吹替のチェックも大変だったので!!

ガル・ガドットの魅力

ハッキリした美しい顔立ちと長い手足に目が行きがちですが、ご本人の声も大きな魅力の一つです。独特のハスキーな声はクセになります。吹き替えると聞こえなくなりますが、中に含まれている想いや情報は最大限表現しようと、いつも耳をそばだてて聞いています。

過去の経験が生かされた部分

色んなスパイやFBIや殺し屋等やってきました。その積み重ねで今がありますが、同時に毎回新鮮な気持ちでその作品の意図や魅力を紐解きながらチェックし演じています。だから全編で活かしていますよ!
あと今回、佐倉さんのキャラとの関係性も重要な部分でしたが、私は密かに「2人の過去にもこんなことがあったりして…」と、ふと思っていました。

津田健次郎 コメント

吹替を担当することについて

またこうしてジェイミー・ドーナンさんの吹き替えをやらせて頂ける事を嬉しく思います。
彼が持っている影を纏った雰囲気はそのままに、「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」や「ベルファスト」などとは違う魅力のある役なので新鮮に演じさせて頂きました。

アクションシーンの見どころ

雪山での追跡シーンがあるのですが、スピード感とオリジナリティ溢れるアクションが満載で見応えのある映像になっています。

演じるうえで難しかったところ

アクションやテンポの速いシーンと心情を描くシーンが入り乱れる中で、色んな要素を同居させるのが難しかったですね。でもとても楽しかったです。

アフレコ中に意識したこと

オリジナルの音声が持つ躍動感を大切にしつつ、生きている言葉に出来るよう意識しました。パーカーの持つ魅力が伝わると良いなぁ。

佐倉綾音 コメント

吹替を担当することについて

「RRR」を見ており、意思のあるお芝居をされるとても素敵な役者さんだなと思っていたので、今回吹替を担当させていただけることになって本当に嬉しく思っています。
本作のような迫力溢れる大規模なアクションを披露するキャラクターの役を実写吹替で演じるのは初めてだったので、とても新鮮な気持ちで臨みました。

演じていて楽しかったポイント

アクションシーンはもちろんですが、腹の探り合いや本心のぶつけ合いといった、三者三様の過去を持った人間同士の掛け合いシーンもとても楽しく演じさせて頂きました。

演じるうえで難しかったところ

アクションシーンの俳優さんと呼吸を合わせて演じるシーンはいつもとても難しいなと感じています。
ひとつ吸う場所がズレてしまうと、どんどん気持ちと息がズレ込んでしまうので、集中力と気力を同時に消耗するかもしれません。

過去の経験が生かされた部分

いつも様々な作品で様々な体験をした様々なキャラクターの人生について考えるので、演じる上でも日々を生きる上でも学びを頂く毎日です。その学びから、ケヤについて想像を巡らせて演じたので、私の礎にはいつも演じてきたキャラクターが必ずあるなと感じます。