大看板の二人が高座で静かに火花を散らす 大手町落語会スペシャル「柳家さん喬・柳家権太楼 二人会」
ステージ
ニュース

大手町落語会スペシャル「柳家さん喬・柳家権太楼 二人会」
映画・音楽・舞台など各ジャンルのエンタメ通=水先案内人が、いまみるべき公演を紹介します。
【水先案内人 山本益博のおススメ】
先日、五街道雲助師匠が「人間国宝」に認定された。同世代で、芸歴、品格など雲助師匠にひけをとらない落語家といえば、柳家さん喬師匠と柳家権太楼師匠である。
人情噺なら、さん喬の『柳田格之進』、権太楼の『唐茄子屋政談』は他の追随を許さない、両師匠の十八番である。私は両師匠の忘れ難い名高座をいくつも聴いてきて、いまや往年の、三遊亭圓生、柳家小さん、金原亭馬生などの「名人」に少しもひけをとらないと思っている。
人情噺のような長講ばかりか、さん喬の『短命』、権太楼の『代書屋』など長屋噺、爆笑落語も忘れてはならない得意ネタである。ご両人、普段は別に仲良しと言うわけではないと、お互いが言う。だが、「二人会」ともなると、互いに静かな火花を散らしながら、相手への敬意を忘れずに、高座を全うする姿が清々しい。
今、聴くべき落語家はいっぱいいるが、飛ぶ鳥を落とす勢いのある若手、中堅の落語家もいいが、さん喬、権太楼両師匠の高座こそ、機会があるときは、聞き逃してはならない落語家だと思う。
<公演情報>
第八十一回 大手町落語会スペシャル「柳家さん喬・柳家権太楼 二人会」
10月7日(土) 東京・日経ホール
開場 12:20 / 開演 13:00
※PIA LIVE STREAMにて配信あり
■出演
柳家さん喬 『うどん屋』ほか一席
柳家権太楼 『鰍沢』ほか一席
■チケット料金
観覧:4,500円(税込・全席指定)
配信:1,500円(税込)
※アーカイブ配信:公演終了後~10月21日(土) 13:00
チケットはこちら:
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2321076
配信はこちら:
https://pia-live.jp/perf/2333548-001