Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 東京演劇道場が道場メンバー企画の、ワーク・イン・プログレス公演に挑む

東京演劇道場が道場メンバー企画の、ワーク・イン・プログレス公演に挑む

ステージ

ニュース

ナタリー

東京演劇道場「ワーク・イン・プログレス / Dojo WIP」ビジュアル

東京演劇道場「ワーク・イン・プログレス / Dojo WIP」が11月22日から26日まで、東京・東京芸術劇場 シアターイーストにて上演される。

東京演劇道場は、東京芸術劇場芸術監督の野田秀樹が、さまざまな演劇人と出会うべく立ち上げた団体。今回上演される「ワーク・イン・プログレス / Dojo WIP」は、東京演劇道場メンバーが企画立案・実行運営する形のワーク・イン・プログレス公演で、8つの企画がショーケース形式で披露される。

企画は、ウクライナの民族舞踊を基にした手代木花野による開場前パフォーマンス「додзьо」、“コトバと肉体”に注目したサヘル・ローズ、石村みか、 小幡貴史による「 」、野田の作品や言葉をもとに紡がれた高畑裕太と大野明香音による「アイとトキオ(仮)」、 絲山秋子の小説を編集・再構成した上村聡による「御社のチャラ男」、黒瀧保士による新作に向けたマイム作品の試演「石の夢 -Reves d'objets-」、李そじんによる多田淳之介原案「再生」、別役実の童話作品を舞台化する、藤井千帆と鈴木麻美による「 淋しいおさかな」、シェイクスピアの「夏の夜の夢」をモチーフにした扇田拓也によるジブリッシュ「恋人たち」「職人たち」となっている。チケットの一般前売りは10月21日10:00にスタート。

東京演劇道場「ワーク・イン・プログレス / Dojo WIP」

2023年11月22日(水)~26日(日)
東京都 東京芸術劇場 シアターイースト

参加メンバー:安東信助、石村みか、石山蓮華、大重わたる、大野明香音、緒形敦、小幡貴史、葛たか喜代、上村聡、川原田樹、河村るいす、北浦愛、木山廉彬、黒瀧保士、児玉智洋、小日向春平、西原やすあき、佐々木富貴子、サヘル・ローズ、代田正彦、末冨真由、鈴木麻美、扇田拓也、高畑裕太、田島冴香、田尻祥子、谷村実紀、長南洸生、手代木花野、中澤聖子、中島多羅、八条院蔵人、花島令、平野鈴、深井順子、藤井咲有里、藤井颯太郎、藤井千帆、益山寛司、間瀬奈都美、松永治樹、瑞生桜子、村田天翔、茂手木桜子、ユーリック永扇、吉岡花絵、李そじん、六川裕史

演目

(1)手代木花野企画 開場前パフォーマンス「додзьо」
演出・振付:手代木花野
出演:葛たか喜代、佐々木富貴子、末冨真由(22~24日)、鈴木麻美、田尻祥子、長南洸生、手代木花野、花島令、藤井千帆、間瀬奈都美、村田天翔、吉岡花絵(25・26日)、六川裕史

(2)サヘル・ローズ 石村みか 小幡貴史企画「 」
参加:石村みか、石山蓮華(声の出演)、小幡貴史、葛たか喜代(22・23、25・26日)、サヘル・ローズ(24~26日)、田島冴香、中澤聖子(23、26日)、中島多羅、瑞生桜子(声の出演)、茂手木桜子、ユーリック永扇

(3)高畑裕太 大野明香音企画「アイとトキオ(仮)」
作・演出:高畑裕太
出演:大野明香音、松永治樹

(4)上村聡企画「御社のチャラ男」
上演台本・演出:上村聡
出演:大重わたる、小幡貴史、葛たか喜代、上村聡、北浦愛、代田正彦、末冨真由、扇田拓也、谷村実紀、手代木花野、中島多羅、花島令、六川裕史

※毎回上演エピソードと出演者が異なる。



(5)黒瀧保士企画「石の夢 -Reves d'objets-」
作・演出・出演:黒瀧保士
※「石の夢 -Reves d'objets-」のRの後のeには、アクサンつきが正式表記。

(6)李そじん企画「再生」
演出:李そじん、藤井颯太郎
出演:安東信助、大野明香音、川原田樹、木山廉彬、平野鈴、益山寛司、間瀬奈都美、瑞生桜子、茂手木桜子

(7)藤井千帆 鈴木麻美企画「淋しいおさかな」
演出:藤井千帆
演出補:鈴木麻美
出演:大重わたる、緒形敦、河村るいす、児玉智洋、西原やすあき、鈴木麻美、長南洸生、藤井千帆、ユーリック永扇

(8)扇田拓也企画「ジブリッシュ『恋人たち』『職人たち』」
演出:扇田拓也
出演:「恋人たち」(22、23、26日)小日向春平、扇田拓也、田尻祥子、中島多羅、八条院蔵人、藤井咲有里 / 「職人たち」(24・25日)河村るいす、小日向春平、田尻祥子、八条院蔵人、深井順子、藤井咲有里、茂手木桜子

※吉岡花絵の「吉」は土に口が正式表記。