Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 原因は自分にある。が初のアリーナ公演で見せた観測者との絆「これからも手を取り合って、一緒に歩んでいけたら」ぴあアリーナMM「AREANA LIVE 2023 因果律の逆転」ライブレポート

原因は自分にある。が初のアリーナ公演で見せた観測者との絆「これからも手を取り合って、一緒に歩んでいけたら」ぴあアリーナMM「AREANA LIVE 2023 因果律の逆転」ライブレポート

音楽

ニュース

ぴあ

原因は自分にある。「AREANA LIVE 2023 因果律の逆転」11月5日(日) ぴあアリーナMM

続きを読む

フォトギャラリー(16件)

すべて見る

7人組ボーカルダンスグループ「原因は自分にある。」が11月5日(日)、ぴあアリーナMMにて「AREANA LIVE 2023 因果律の逆転」を行った。
自身最大キャパ、初のアリーナ公演。
一夜限りの、7人の想いがこもったライブの模様をレポートする。

原因は自分にある。の「今」がここにある

7色のペンライトの光で埋め尽くされたぴあアリーナMMの会場。定刻となり、暗転するとその光はより際立つ。
公演への期待を高めてくれるオープニング映像が終わると、ステージに赤い幕が降り、次の瞬間、落ちる。そこには7人の姿が。大きなどよめきは一転して歓声に変わる。
ステージ中央にあるスクリーンにはそれぞれの表情がアップで映されていく。杢代和人と吉澤要人の髪色に大きな歓声が。しかし、彼ら自身はまだ、言葉は発しない。
煽ることもなく、まずは聴いてほしい、というかのようにスタートしたのは「原因は自分にある。」。
編曲された楽曲でアップデートをした姿を見せるだけでなく、抜群の表情管理で観測者たちを虜にしていく。

間髪入れずに「嘘から始まる自称系」。スクリーンには生カメラでメンバーの表情を抜きつつ、歌詞が表示される。そこに乗る、情緒豊かな歌声。スクリーンで捉えるメンバーたちの映像も演出に組み込まれているかのようで、実際にある以上にステージに奥行きがあるように見える。
ダンスも観たいし、表情も観たいし、歌詞も堪能したいし、演出もしっかり観たい。そう思うが目も耳も足りない。圧倒されるがままに「柘榴」に連れ込まれる。
上手、下手に移動し、会場のサイドの観測者たちにパフォーマンスとともにご挨拶。不意に長野凌大と杢代が背中合わせになっている場面があったが、2人の髪色がキラキラとしている分、より絵になる。

さらに「灼けゆく青」。シンプルな伴奏がメンバーの声を粒立てた……ところで今度は「無限シニシズム」で躍動感があるステージを見せる。息を飲んでそのパフォーマンスを見つめていると、武藤潤がウィンクで殺しにかかり、大倉空人が魂のこもったラップで心を揺さぶっていく。

息つく間もなく、げんじぶの世界観を現すような楽曲を届けたところでMCへ。自己紹介をし、長野が客席に向かって来場の御礼を伝えた。
そして大倉が「ちょっと一発目、観測者のみなさんいいですか。……来たぜ、アリーナ!」と言うと観測者から特大の歓声が沸き起こり、初のアリーナの喜びを分かち合った。
どこかステージも、客席も高揚感がある。桜木は「始まったばっかりじゃないですか。まだみんなちょっと緊張しているところもあるもしれないし、僕たちもまだちょっと緊張しているっていうのもあると思うので」ということでコール&レスポンスを。「今日、楽しみにしてた人―!」「まだまだこれから盛り上がれるよ、って人!」と呼びかけ、ぴあアリーナMMの客席からのレスポンスを受けると、「満足です!」とにっこり。

長野は「このあとも良い曲をたくさん持ってきたので。僕たちの今までとこれからの未来が全て伝わったらいいな、というライブでございます。よろしくお願いします!」。その言葉を継ぎ、吉澤は「今日はなんといっても、一夜限りなんですよ。この時間しかないスペシャルな時間です。最高に楽しんでいきましょう」と言い、「早速ですけど、広いアリーナ、みなさんの近くに会いに行って良いですか!」と呼びかけ、ジャケットを脱ぎ、トロッコに乗り込む。

続く楽曲「ネバーエンドロール」は観測者の近くへ。笑顔で手を振り、一緒にクラップし、あおっていく。
会場後方にトロッコを止め、メインステージから遠い客席のファンにも笑顔を届けていく。
続いて「チョコループ」。サビでは会場全体でフリを踊り、ニコニコの笑顔を広げていく。
そして、センターステージに移動し「Joy to the world」。ポップな楽曲でゴリゴリに踊っていく。そして歌声の一音一音に気合いがこもっている様子がよくわかる。
そんな彼らの様子がメインスクリーンに映し出されるが、煌めくペンライトをバッグに踊る姿は圧巻だ。さらに「GOD釈迦にHip-Hop」とゴキゲンな曲が続き、全員で声を出し、笑顔が溢れる。
みんなで歌って踊って楽しめるパートを終え、そのままセンターステージでここまでの演出を振り返る。

アリーナならでは、ということでまず触れたのがトロッコの演出だ。
感想を求められ、吉澤は「とにかく憧れの演出」と言うと、力強く「そう!!」と武藤。張り切りすぎ、と大倉にツッコまれる武藤に笑みを浮かべつつ、「いつかやってみたい、と思っていたら、今日できてしまった」と吉澤。

さらにアリーナということで、ワンマンでセンターステージも初めてだ。
そんなセンターステージについて「なんか質感がざらざらしててね。スベスベしているイメージがあった」と小泉光咲。「実はこれにも仕掛けがあるのでお楽しみに」と杢代が笑みを浮かべた。
長野は「センターステージでどうしてもやりたいことがある」と客席に囲まれているのでウェーブがやりたいとリクエスト。センターステージをぐるっと走る長野に合わせて、会場がウェーブ。
長野からバトンタッチして杢代も走り、ウェーブを二周(吉澤も続こうとしたが、大倉が止めに入る)して楽しそうだ。
綺麗なウェーブができたが、「僕、走ってたから囲まれている感じがしなかった」と言う長野に「みんなにやってもらっといてなんてこというの!」と大倉。アリーナでも大倉の的確なツッコミが冴えまくる。

センターステージでひとしきり盛り上がったところで、「久しぶりにあの曲とかやってみません?」と武藤。
センターステージをみんなでクラップしながらぐるぐる回り、カメラ向かって可愛い顔を順に見せていき、「ジュトゥブ」。ここでは特に、メンバー同士の仲良さげな様子が印象的。
吉澤の頬に杢代がキスしかと思えば、後半では吉澤が杢代をお姫様抱っこしたりとほっこり。そんなかわいい楽曲は桜木が「観測者大好き!」とキュートに締めくくった。

メンバーのかわいらしさを爆発させたところで、スクリーンにはどこかノスタルジックな映像が映し出される。メンバーひとりひとりが部屋の中でマッチをこすり、蝋燭に火をつけようとしたところでとぎれる。彼らが触れるコインの演出も印象的だ。
順に映し出されていくメンバー。最後の杢代が蝋燭に火をつけようとしたところで、映像の世界観がステージ上に繋がる。ステージ上に用意されたテーブルとイス。杢代がテーブルに置かれた蝋燭に火をつけ始まる「蝋燭」。セピア色の映像が物語の中に観測者を誘っていく。ひとつの絵画のような、物語のような、独特の雰囲気が作り出される。そしてラスト。テーブルを囲むようにして座った7人の姿はなんとも絵になる。

「ようこそ0美術館へ」原因は自分にある。の世界観を堪能

ふっとその世界に引き込まれていたところで暗転し、スクリーン内には雪が降り始める。ステージ中央にスポットライトが当たり、そこにいたのは武藤だ。アカベラで「スノウダンス」を紡ぎ、小泉、桜木がつなげる。そのまま3人で歌い上げていく。

そして、センステには真っ赤なライティングのなか、赤を基調とした衣装をチェンジした大倉、長野、杢代、吉澤が登場し、「J*O*K*E*R」のメロディでそれぞれの個性を活かしたダンスを魅せる。

異なるタイプの2曲で魅了したあと全員で「犬と猫とミルクにシュガー」を。
激しいラップと曲調で攻め立てていく。

そしてここからは「ちょっと長く喋るので」ということで、観測者は座った状態でげんじぶのトークが繰り広げられた。
話題は3人と4人に分かれて披露した楽曲について。「スノウダンス」について「めっちゃ緊張しました」と武藤、「アカペラっていうのは初めての挑戦だったので、なかなか練習頑張ってきたんですけど、本番でしっかりできたのでよかったです」と桜木。そして小泉は「いつも通り出来ました、僕は」と言い、大倉から「よくできました~!」と賛辞を受けた

一方の「J*O*K*E*R」チーム。
「新鮮でした」と吉澤。
長野は「ダンスメインで今回やって」「照明もバチバチの中やりましたけども、照明も明るくて、みんなの髪も明るくてみたいな……」と言い、大倉から「何が言いたいんでしょう?」ツッコミを受ける。ちなみに、この「照明」がセンステがザラザラしている理由。網目になっていて下から照らされていたのだそう。
しかし、ダンスがやはり大変だったようで、「リハーサルでめちゃくちゃ合わせたね」と杢代。桜木はそんな話を受けて、「ソロダンスめっちゃよかった。ひとりひとりこう、ダンスしているのはいいですねぇ」とまったりと感想を述べた。

さて、ここからが本題である。それぞれチーム名があるそうで、どちらのチーム名がいいか、観測者に決めてもらいたい、とのこと。「スノウダンス」チームはその場で決め始めたということもあり、先に「J*O*K*E*R」チームから発表。杢代が決めたというそのチーム名は「きんさんぎんさんとらさんあまさん」
髪色がヒントらしく、長野=金髪、杢代=銀髪、吉澤=虎柄髪、そして大倉はドラマの役名から来ているのだそう。

「スノウダンス」チームは武藤から「黒髪マッチ売りのむまこ」とチーム名が発表された。「むまこ(武藤・雅哉・光咲)」はそれぞれの名前の頭文字からとられているらしい。
この対戦、どちらのチーム名がいいか改めて尋ねると観測者がちゃんと手を挙げてくれることに対し、大倉は「結論、みんな優しい」とにっこり。
ほのぼのとした空気が流れたところで、観測者も再びstand up。
桜木の「後半戦行っちゃいましょう」という言葉で始まったのは、まずはDANCE TRACKだ。
それぞれのカラーを感じさせるダンスは見ごたえたっぷり。そのまま「Mr.Android feat.izki」をアグレッシブなダンスと共に届けた。

情熱的なステージから、暗転。スクリーンには真っ白な空間が映し出される。
そこに登場した武藤が「ようこそ0美術館へ」と会場に向かって呼びかける。ここではげんじぶのメンバーが美術の案内人となってくれるという。
そこで解き明かされたのはライブのタイトルである「因果律の逆転」に込められた意味。

因果律とは「あらゆるできごとには必ず原因が存在し、それによって結果が生まれる考え方」のこと。
何かが起こる際はそれに影響を及ぼす要因や原因が存在するという基本的な理念だ。

「因果律の逆転」は2つの事象“X”と“Y”の因果関係では「XがYの原因である」となるが、YがXの原因であると逆転する状況を差す。

Xを原因は自分にある。、Yを観測者と仮定した際、通常の解釈では原因は自分にある。は観測者の原因になる、という逆転現象が起こる。
原因は自分にある。はある物事やある状態、変化を引き起こすもとになることという意味を持つ原因、この言葉を肯定的に捉え、「あなた」のさまざまな事象の原因となるべく存在している――。

「この存在は観測者である「あなた」が僕たちのことを支えてくれるからこそ成り立ち、多くの作品が「あなた」を通して生み出されています。そしてこの先の未来も「あなた」の存在は不可欠であり、明るい未来を共に楽しむことを期待しています」

これが原因は自分にある。から観測者に送られた、熱い想いのようにも感じられる。

バイバイじゃなくてまたね。完全無欠の本編終了

そして、明るくなったステージ上にはスモークが立ち込める。スクリーンが上部に飲み込まれていき、その後ろには鉄骨のセットに乗ったメンバーが。火花が上がり、せりだしてくるセット上で「Museum:0」を。そこまでとは全く空気が異なる演出だ。
ここからは、多面的なげんじぶの世界観を見せていく。これでもかとワードが詰め込まれた「余白のために瘡蓋狂想曲」に、「Lion」で火柱が上がり、レーザーが会場を差し、パワーある歌声を届け、会場のボルテージを上げていく。センステに移動し、「邪魔するな」というのがある種宣言にも。

センターステージに移動すると、大倉が「観測者まだまた行けるのか!」と煽り、「0to1の幻想」へ。会場も強いクラップで楽曲に参加していく。
ミラーボールに当てられた光が煌めく中、「藍色閃光」。ここまでのセットリストの流れと歌詞が相まって、まるで原因は自分にある。と観測者の関係性を歌っているようにも感じられてエモさが増す。
ギュッと詰め込まれた情報量の多さ。それら全てがげんじぶからのメッセージだと思うと、凄まじい。

メインステージに戻り、「最後の曲です」と長野が言うと、会場からは「えーっ!」の声が。濃密な時間はあまりにもあっという間に感じられる。
「大切に歌います」と届けられたのは「原因は君にもある。」
最後は大倉が促し、観測者だけで大合唱。その声を受けて、武藤が歌声を詰まらせ、顔をクシャクシャにさせ、頬を濡らす。

「バイバイじゃなくて、またね」長野がそう笑顔で告げ締めくくった本編。

これからも明るい未来へ向かって一緒に。

会場からはすぐに大きなアンコールが。
再びげんじぶがアレンジされたライブTシャツ姿で登場し、大きな歓声が起こる。毎回、アレンジがかわいいが、今回はメンバーカラーを基調としたもので、パッと見ただけでも凝っているのが良く分かる。さらに小物もキュート。桜木と杢代はベレー帽を、長野はメガネ姿だ。
まずは「シェイクスピアに学ぶ恋愛定理」を歌い上げ、再びトロッコに乗り込み、観測者により近い場所で「ギミギミラブ」を届け。クラップし、飛び跳ね、アンコールだというのに、さらに盛り上がっていく。
しかし、ライブも残すところあと一曲。その一曲を前に、メンバー全員がそれぞれ今の気持ちを伝えた。

トップバッターの大倉は「このステージに立つために僕たち7人、必死に頑張ってきました。今日のライブは僕たちにとっても本当に特別で。普段こういう活動をしていると観測者のみんなが支えて、応援して僕たちに素敵な景色を見せてくれているんですけど、このライブはいろんなスタッフさんだったり、作品を共にした仲間だったり、親友だったり、家族だったり、特別な人がきているライブです。僕の大切な人に、今一番大切にしている観測者のみんなをこうやって紹介できて本当にうれしかったです!」

「ほんっとあっという間ですね」と感慨深げに言ったのは小泉。
「まじで一瞬だったな、と思ったんですけど、この一瞬を僕らずっと準備してきましたし、みなさんもこの一瞬を見に来てくれてありがとうございます」とお礼を述べた。そして、「この一瞬を大切にできて、大切な思い出にでは本当によかったなと思います」と言い、観測者に向けても「大切な日になったと思いますか?」と問いかけ、大きな拍手に顔をほころばせた。

現在、高校3年生の桜木は「高校生のうちにアリーナに立つっていう、叶えられそうで叶えられない目標を今まで掲げてきたんですけど」と明かし、「こうしてみなさんのおかげで高校生のうちにアリーナに立てて嬉しい限りでございます。本当に改めてみなさんの大切というものを知れたし、今日という一日がみなさんの人生にとって大切な1日であれば良いなと思っています」

長野は「アリーナに来るまで、楽しかった日もあれば、辛かった日とか、苦しかった日とか上手くできなかった日もあったけど、みんなもきっとそうで……」と語っていく。「今日までの時間で毎日の中で今日が素敵になった人もいれば、最近うまくいかないな、っていう人もいると思うんですけど、こうして、好きな音楽、好きなグループのために同じ場所に集まって、いろんな気持ちを持ち合わせている人たちが同じ感情を共有して、同じ音にのるっていうのが僕がライブが好きな理由なんですけど、そういう毎日を過ごしてきて、僕たちもこうして今日アリーナに立つことができてうれしかったです」。

そして、「みんなが数年後、げんじぶの初アリーナに行ったんだよって自慢できるようなグループになるので。絶対に。なりたいじゃなくて、なるので。みなさんもこれから手を取って、目を見合わせて一緒に進んでいけたらいいな、と思います」と観測者たちに誓った。

「いやもう、この景色は絶対に忘れません」と武藤。「たくさんのげんじぶ愛をみなさんから受け取りました。本当に最高の1日でした。こんな広いステージでできるようになって、1人1人ありがたいことに忙しくなってきましたけど、ここまで一つのチームでした。メンバーがいたから、観測者がいたから、ここまでやってこられることができました。本当にたくさんの愛をありがとうございました!」

「伝えたかったことがあって」と切り出したのは杢代。「本当に僕はみなさんにたくさん助けられたし、たくさん励みになったし……」と涙で声を詰まらせ「本当にありがとうございます」と感謝の言葉を絞り出した。そんな杢代に吉澤がタオルを差し出し、隣で武藤が涙をこぼす。
「そして、ずっと支えてくれたメンバー……たぶんいろんなことがあったけど、メンバーが僕含めてこの7人でよかったし、何より本当に観測者があなたで本当によかったと思います。僕たちはまだまだ夢の途中なので僕たちと一緒にこれから観たい景色はたくさんあると思います。なのでこれからも一緒に手を取り合って、一緒に歩んでいけたら嬉しいです。本当に生きててよかったです」。

ラストは吉澤。「1人1人の感想を聞いて、最後に僕がしゃべるっていうのは荷が重いっていうのもありますし、本当にひとりひとりステキなメンバーだな、って改めて思いました。僕からはただひとつだけで。大倉空人と、小泉光咲と、桜木雅哉と長野凌大と武藤潤と杢代和人と、吉澤要人と。そして観測者の皆さん。これからも笑い合って一緒に楽しい会場で……会場で?」と首を傾げ、「わあ、いまめっちゃよかったのにね」とはにかみ、「会場で! 楽しい空間を共に過ごすそんな明るい未来が見えるライブになりました! これからも一緒に未来に歩んでくれたら嬉しいです」と穏やかな笑みと共に伝えた。 そして本当に、本当に、最後の曲へ。

「このアリーナの景色を7人想像しながら歌ってきたそんな曲です」と吉澤がコールしたのは「THE EMPATHY」心を込めて最後の楽曲を歌っていく。最後はセンターステージへ。
キラキラ降り積もる紙吹雪の中、歌う彼らの姿は未来の明るい姿を指し示しているかのようだ。
最後は「みなさんのおかげでここまで駆け抜けて来れました。これからも僕たち7人で突き進んでいきます」と武藤が言い、笑顔で締めくくった。

公演終了後は2024年に春のホールツアー「LIVE TOUR 2024 “架空のアウトライン”」も発表された。
原因は自分にある。が見せたこれまでとこれから。きっと未来は笑顔にあふれるものになるに違いない。そんなふうに確信させてくれるライブとなったはずだ。

取材・文:ふくだりょうこ カメラマン:米山三郎、冨田望

フォトギャラリー(16件)

すべて見る