Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 牛田智大、得意とするラフマニノフのピアノ協奏曲第2番をプラハ交響楽団と初共演

牛田智大、得意とするラフマニノフのピアノ協奏曲第2番をプラハ交響楽団と初共演

クラシック

ニュース

ぴあ

牛田智大 ©Ariga Terasawa

続きを読む

フォトギャラリー(2件)

すべて見る

常に深化を重ねるピアニストの牛田智大。24歳にして既に12年というキャリアを重ねながらも、常に謙虚に学ぶ姿勢を忘れず音楽向き合う彼の演奏は多くの感動を与えてくれる。そんな彼が2024年、早速得意とするレパートリーであるラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を、プラハ交響楽団(指揮:トマーシュ・ブラウネル)との初共演で奏でる。

「プラハ交響楽団の皆さんの演奏はこれまでにもお聴きしており、その音色に感激していました。このオーケストラは2年前にブラウネルさんの指揮、ルカーシュ・ヴォンドラーチェクさんの独奏でラフマニノフのピアノ協奏曲の全曲録音を出されており、いま最もラフマニノフの音楽を知り尽くしている楽団の一つといっても過言ではありません」

以前から牛田はチェコのオーケストラの音色に感銘を受けていることがあるという。

「プラハ交響楽団に限らず、チェコのオーケストラは弦楽器の響きが特徴的で、すすり泣きを思わせるような、とても心を震わせる音を奏でてくださるのです。ラフマニノフはロシアの作曲家ですが、チェコと同じくスラブの民族性をもっているので、親和性があると思います。今回ご一緒させて頂くことで今までにない響きを皆様にお届けできるはず…と期待が膨らみますね」

牛田にとってラフマニノフのピアノ協奏曲第2番はどのような作品なのだろうか。

「ラフマニノフの他の協奏作品に比べて交響的で、オーケストラとピアノのつながりが深いです。そのぶんアンサンブルのやりとりが大変な面もありますが、これまで様々な指揮者やオーケストラの皆様と共演させて頂いた中で、どのようにバランスを取っていけばいいのか学ばせて頂いてきました。特に第2番はオーケストラとピアノが逆方向に綱引きをするような感覚があり、それぞれがどのように音楽を引っ張っていくか、それぞれの主張すべきところの両立をどのようにしていくか、といった調整がとても重要です。今回プラハ交響楽団のみなさんとどのように音楽でコミュニケーションを取っていけるか、ぜひじっくりとお聴き頂きたいです」

2023年はラフマニノフのアニヴァーサリーイヤーであったが、牛田はそれを機に様々な独奏曲にも挑戦したいと意気込みを語ってくれた。

「これまでなかなか独奏曲に向き合う時間がなかったのですが、これからはピアノソナタの第1番など、様々な楽曲に挑戦していきたいです。協奏曲から入ったからこその見方があると思うので、私ならではのラフマニノフを皆様にお届けできればと」

取材・文:ピアニスト・音楽ライター 長井進之介

プラハ交響楽団

2024年1月9日(火) 19:00開演
東京芸術劇場 コンサートホール
トマーシュ・ブラウネル(指揮)、牛田智大(ピアノ)出演

■チケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2345771

2024年1月12日(金) 19:00開演
ミューザ川崎 シンフォニーホール
トマーシュ・ブラウネル(指揮)、岡本侑也(チェロ)、牛田智大(ピアノ)出演

■チケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2345766

https://www.japanarts.co.jp/concert/p2056/

フォトギャラリー(2件)

すべて見る