Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 赤狩り時代のフィルムノワールを多数上映、脚本家トランボらの裁判を追った作品も

赤狩り時代のフィルムノワールを多数上映、脚本家トランボらの裁判を追った作品も

映画

ニュース

ナタリー

「ハリウッド・テン」場面写真

特集上映「Film Gris 赤狩り時代のフィルム・ノワール」が、2023年12月23日から2024年1月26日にかけて東京・シネマヴェーラ渋谷で行われる。

フランス語で“灰色の映画”を意味する「Film gris(フィルム・グリ)」とは、実験映画監督トム・アンダーセンが提唱した定義。1947年から1951年に撮られた、アメリカ社会に対する左翼的な批判を特徴とするフィルムノワールの分派を指す。冷戦や赤狩りを背景に、個人よりも社会的問題に焦点を当てた作品群だ。

本特集では、赤狩りで追放された脚本家ダルトン・トランボらの功績と裁判を収めた短編ドキュメンタリー「ハリウッド・テン」を上映。トランボがノンクレジットで脚本を手がけた「不審者」や、同じくハリウッド・テンのメンバーであったエドワード・ドミトリクの作品なども取り上げる。

またマーティン・スコセッシが影響を受けたと公言しているエイブラハム・ポロンスキー監督作「悪の力」、戦争で親を亡くした“刻印”として髪が緑色になった少年を描くジョセフ・ロージー監督作「緑色の髪の少年」、第22回アカデミー賞で3部門を制したロバート・ロッセン監督作「オール・ザ・キングスメン」などがラインナップされている。

Film Gris 赤狩り時代のフィルム・ノワール

2023年12月23日(土)~2024年1月26日(金)東京都 シネマヴェーラ渋谷
<上映作品>
「呪いの血」
「十字砲火」
「真昼の暴動」
「ボディ・アンド・ソウル」
「深夜の歌声」
「野望の果て」
「キー・ラーゴ」
「裸の町(1948年)」
「悪の力」
「夜の人々」
「緑色の髪の少年」
「深夜復讐便」
「ストレンジャーズ6」
「テンション」
「オール・ザ・キングスメン(1949年)」
「暗黒への転落」
「街の野獣」
「破局(1950年)」
「群狼の街」
「流砂」
「恐喝の報酬」
「アンダーワールド・ストーリー」
「暴力の街」
「拳銃魔」
「地獄の英雄」
「不審者」
「その男を逃すな」
「M(エム)(1951年)」
「ラケット」
「拳銃を売る男」
「大いなる夜」(併映:「ハリウッド・テン」)

※全作品デジタル上映