Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 『小林正和とその時代』1月6日より開催 日本を代表するファイバーアーティスト小林正和の初回顧展

『小林正和とその時代』1月6日より開催 日本を代表するファイバーアーティスト小林正和の初回顧展

アート

ニュース

ぴあ

小林正和 《WIND-4》 1975年頃 個人蔵

続きを読む

フォトギャラリー(8件)

すべて見る

ファイバーアートとは、従来のテキスタイルの概念を変えるかたちで、繊維のほかにも様々な素材を取り入れ、平面から立体、さらに空間へと展開していった作品群のこと。1960年代以降に欧米を中心に発展したそのファイバーアートの日本におけるパイオニア・小林正和に焦点をあてた展覧会が、2024年1月6日(土)から3月10日(日)まで、京都国立近代美術館で開催される。

京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)で漆工を学んだ小林正和(1944-2004)は、職を得た川島織物で「糸」と出会ったことから、「垂らし」「緩め」「張り」といった手法で糸を集積させる立体作品の発表を始める。欧米のファイバーアートの潮流を牽引していたスイス・ローザンヌの国際タペストリー・ビエンナーレに入選をはたした小林は、数々の国際展で活躍し、日本を代表する作家として国際的にも高く評価された。

同展は、2024年に生誕80年と没後20年を迎える小林の初の回顧展。代表作の《吹けよ風 /Blow in the Wind》シリーズや、大型インスタレーション、未公開のスケッチブックやドローイング、ファブリックデザイン作品などを含む約80点で、その制作の全貌をたどる大規模展だ。

小林はまた大学で教鞭をとる一方、1981年には国内初のファイバーアート専門ギャラリーを開設し、実験的な作品発表や展覧会活動を通じて後進に大きな刺激を与えてきた。今回は、同時代の作家17名の作品をともに展示することで、1970年代から90年代にかけての京都のファイバーアートの動向を振り返ると同時に、小林の活動の意義や国際的な位置づけを改めて考える機会となっている。また、その内の4名の作家は新作を発表する予定だというから、ファイバーアートの過去のみならず、現在や未来をも指し示す展観となるだろう。

「ファイバーは人間と密接に結びついている」と考えていた小林の作品は、常に空間と関係を切り結ぶことを志向していた。垂れ下がる糸や、弓なりの木や金属の両端を繋いで張られた糸、さらにその組み合わせから生み出される自然の音や情景が、小林の作品の特徴だという。会場でしか味わえないインスタレーション作品を、ぜひこの機会に体感したい。

<開催概要>
『開館60周年記念 小林正和とその時代―ファイバーアート、その向こうへ』

会期:2024年1月6日(土)~3月10日(日)
会場:京都国立近代美術館 時間:10:00~18:00、金曜は20:00まで(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜(1月8日、2月12日は開館)、1月9日(火)、2月13日(火)
料金:一般1,200円、大学500円
公式サイト:
https://www.momak.go.jp/

フォトギャラリー(8件)

すべて見る