ますおか増田&銀シャリ橋本が「究極のラジオ漫才」探求、6組の漫才を題材に議論
ステージ
ニュース

左から銀シャリ橋本、ナイツ塙、ますだおかだ増田。
2月29日(木)、NHKラジオ第1で「『究極のラジオ漫才』探求プロジェクト」と題した特番が放送される。この番組は「M-1グランプリ」2002年王者のますだおかだ増田と、2016年王者の銀シャリ橋本がMCを務め、若手漫才師による“ラジオ漫才”を聴いてそれぞれの漫才論をぶつけ合うプログラム。ゲスト研究員としてナイツ塙、アンタッチャブル柴田も登場する。
昭和初期、横山エンタツ・花菱アチャコにより現在に続く漫才のスタイルが確立され、同じ頃に広まっていたラジオ放送と結びついたことで「ラジオ漫才」として全国的な人気を得た漫才師が数多く誕生。この「ラジオ漫才」は客のいないスタジオでマイクに向かって漫才を録音するというシンプルなもので、間や息遣い、粗までも伝わった。今回の特番ではラジオ放送が始まって間もなく100年になるこのタイミングで「ラジオ漫才」の究極の形を探る。
20時台にストレッチーズ、三日月マンハッタン、きしたかの、21時台にナイチンゲールダンス、人間横丁、キュウが漫才を披露し、MCとゲストが魅力や足りない部分についてトークを展開。そして「もう1本ネタを聴きたい」と思う1組を前半、後半でそれぞれ選び、各コンビの2本目の漫才で番組が締めくくられる。
ゲストのナイツ塙は2018年から「M-1グランプリ」の審査員を務め、昨年2023年には漫才協会の会長に就任。アンタッチャブル柴田は2004年「爆笑オンエアバトル」で6代目チャンピオンで、同年の「M-1」を制している。MCと交わされる漫才論に耳を傾けよう。ナレーションを務めるのは声優の下野紘。
「究極のラジオ漫才」探求プロジェクト
NHKラジオ第1 2024年2月29日(木)20:05~20:55、21:05~21:55
<出演者>
MC:ますだおかだ増田 / 銀シャリ橋本
ゲスト:ナイツ塙(20時台) / アンタッチャブル柴田(21時台)
漫才師:ストレッチーズ、三日月マンハッタン、きしたかの(20時台) / ナイチンゲールダンス、人間横丁、キュウ(21時台)
語り:下野紘