ふじのくに⇄せかい演劇祭2024 今年もGWに「心みひらく7日間」開催 上演ラインアップ
ステージ
ニュース

ふじのくに⇄せかい演劇祭2024 ビジュアル
続きを読むフォトギャラリー(4件)
すべて見るSPAC-静岡県舞台芸術センターで、今年もゴールデンウィーク(2024年4月27日〜5月6日)に「ふじのくに⇄せかい演劇祭 2024」が開催される。
「ふじのくに⇄せかい演劇祭」は、 “ふじのくに(静岡県)と世界は演劇を通じてダイレクトに繋がっている”というコンセプトのもと、国内外の最先端の舞台芸術を静岡で広く体験できるイベント。前半は舞台芸術公園で、初の[SPAC×鳥の劇場]共同制作となる『友達』を野外劇場で上演。後半は、トーマス・オスターマイアーが率いるベルリン・シャウビューネの最新作『かもめ』が静岡芸術劇場に堂々登場。駿府城公園では SPAC 芸術総監督・宮城聰が岡倉天心の幻のオペラを今に蘇らせる新作『白狐伝』が野外上演される。また、ストリートシアターフェス「ストレンジシード静岡 2024」では、三浦直之(ロロ)が街を舞台に市民参加劇を創作。劇場で、公園で、街で、パフォーマンスに「心みひらく7日間」となる。
現在発表されているラインナップは以下。今後、3月上旬に、この他のラインナップが解禁される予定。
<ふじのくに⇄せかい演劇祭 2024 上演ラインアップ [一部]>
■『かもめ』※日本初演
ジャンル / 製作都市(国):演劇 / ベルリン(ドイツ)
演出:トーマス・オスターマイアー
作:アントン・チェーホフ
2024年5月3日(金・祝)〜5月6日(月・休)
会場:静岡芸術劇場

■『友達』[SPAC×鳥の劇場]共同制作
演劇 / 静岡・鳥取(日本)
演出:中島諒人
作:安部公房
2024年4月27日(土) 〜4月28日(日)
会場:舞台芸術公園 野外劇場「有度」

■『マミ・ワタと大きな瓢箪(ひょうたん)』※日本初演
ダンス / パリ(フランス)
演出・振付・出演:メルラン・ニヤカム
〜グランシップこどものくに連携事業〜
2024年5月5 日(日・祝)
会場:グランシップ 交流ホール

<駿府城公園で同時開催>
ふじのくに野外芸術フェスタ 2024 静岡
■『白狐伝(びゃっこでん)』※SPAC新作
演劇 / 静岡(日本)
演出・台本:宮城聰
作:岡倉天心(『THE WHITE FOX』)
音楽:棚川寛子
2024年5月3日(金・祝)〜6日(月・休)
会場:駿府城公園 紅葉山庭園前広場 特設会場
ストレンジシード静岡 2024 コアプログラム
■オムニバス・ストーリーズ・プロジェクト『パレードとレモネード』(仮)※新作演劇 / 静岡(日本)
テキスト・演出:三浦直之(ロロ)
2024年5月4日(土・祝)~6日(月・休)
会場:青葉シンボルロード B3
移動型パフォーマンス
■『The Road to Heaven』※新作
インターナショナルコーディネーター:チョ・ヨンスン
2024年5月4日(土•祝)〜6日(月・休)
会場:静岡県庁前〜駿府城公園
他、ストレンジシード静岡 2024 オフィシャルプログラムではサファリ・P、劇団 短距離男道ミサイル、ワワフラミンゴ、お寿司の作品を上演。公募により選ばれた、ストリートシアターの可能性に挑戦するアーティストによるプログラム「オープンコールプログラム」では、ほころびオーケストラ、鈴木ユキオプロジェクト、浅川奏瑛×演劇空間ロッカクナット、のあんじー、第二次谷杉≒ミミトメ、Co.SCOoPPが出演する。あわせて、SPACの2024年度年間上演ラインアップも発表された。宮城聰構成・演出の『イナバとナバホの白兎』、別役実の『象』をEMMA(旧・豊永純子)が演出する新作、今井朋彦演出の『メナム河の日本人』ほかの上演を予定している。
※最新情報は、公式特設サイトにてご確認ください。
◆ふじのくに⇄せかい演劇祭 特設サイト:
https://festival-shizuoka.jp/
◆ストレンジシード静岡 公式サイト:
https://strangeseed.info/
◆SPAC公式サイト:
https://spac.or.jp/
フォトギャラリー(4件)
すべて見る