ナイロン100℃『江戸時代の思い出』は観たことのない時代劇になる……!? 三宅弘城×大倉孝二インタビュー
ステージ
インタビュー
左から)三宅弘城、大倉孝二 (撮影:源賀津巳)
続きを読むフォトギャラリー(6件)
すべて見るケラリーノ・サンドロヴィッチ率いるナイロン100℃は1993年の1st SESSION以来、幅広い作風でコンスタントに公演を行ってきた。そして迎えた結成30周年の今年、記念公演第2弾として繰り出す『江戸時代の思い出』は初の時代劇であるらしい。「らしい」というのは、出演する三宅弘城、大倉孝二らもまだKERAの頭の中にあるものを想像するしかない段階だから。とはいえ、いざ幕が上がれば一筋縄ではいかない面白さのある舞台となっていることは、これまでの公演からも明白。観客は「今度は何が飛び出すか」と楽しみに待っていればいい。そして三宅・大倉両氏には、ナイロン100℃について、時代劇の思い出など、さまざまに聞いてみた。
“ナイロン100℃初の時代劇”に思うこと
――『江戸時代の思い出』というタイトルを聞いて、どんなことを感じましたか?
三宅 「時代劇をやろうと思ってる」みたいなことはKERAさんが何年か前から言ってたので、「その時はぜひ出たい」と思っていたんですよ。だから「来たな」と思ったし、「いいタイトルだな」と。でも「思い出」っていうことは、(物語の舞台は)江戸時代じゃない可能性もあるかな、とか、江戸時代自体も300年くらいあるけどその中のいつかな、とかいろいろ考えましたね。
――時代劇をやるなら出たいというのは、どういう気持ちでしょうか。
三宅 時代劇が好きだし、それをナイロン100℃でやるなら一筋縄ではいかないものになるだろうから、そこはぜひやってみたいと思う次第です(笑)。
大倉 僕はね、「おかしなタイトルだなあ」と思いました。それ以外は何もわからないし、「なんなんだろう?」って。
――どうなるのかあらかじめ想像もつかない舞台ができあがるのがナイロン100℃の興味深いところですが、おふたりには何らかのヒントも提示されてはいない?
三宅 ないですね。チラシにも別に……(手元のチラシを見る)。
大倉 何にも書いてないですね。
――さてどうなるか、という感じですね。三宅さんは時代劇のどんなところが好きなんでしょうか。
三宅 かつら着けて、現代の言葉じゃないセリフを喋るって、コスプレ的な楽しさがありますよね。しかも地方が舞台だったりすると方言の音源をもらって、そのイントネーションで芝居したりもするので、より非日常的な感覚になります。
大倉 なるほどね。言葉遣いとか所作とか、やらなきゃいけないことが多いし、着物も不自由さを感じることが多いので、僕はちょっと苦手意識があるかも。
三宅 ずっと時代劇を見ていたわけではないけど、(俳優として自身で)やりだしてから、より好きになったんですよね。
大倉 『水戸黄門』に出たことあるんでしたっけ?
三宅 出たよ。
大倉 それはすごいなあ。
三宅 大人計画所属の役者で初めて東映の太秦撮影所に行ったのが僕の『水戸黄門』(2001年)だったんですよ。黄門様役が石坂浩二さんで。金沢の木彫り職人の弟子っていう役で、竜雷太さんがお師匠さんだった。
大倉 子どもの頃は時代劇が今よりもたくさん放送されていたし、何も考えずに見てましたね。
三宅 『暴れん坊将軍』『遠山の金さん』とかね。
大倉 ちょっと亜流というか、『必殺!』シリーズとか『影の軍団』とか、時代劇の形はしてるけど何でもありなんじゃないかっていう感じがする。
三宅 『子連れ狼』とかもそうだね。
大倉 西部劇みたいですもんね。これを観たのは大人になってからですけど、映画の『必殺4 恨みはらします』(1987年)は千葉真一さんと蟹江敬三さんのセットとかバンバンぶっ壊す派手な戦いが印象に残ってますね。
三宅 黒澤明だって、シェイクスピアを時代劇でやってるしね。『蜘蛛巣城』(1957年)とかも、あれは。
大倉 『マクベス』。
三宅 そうそう。その逆で、『七人の侍』(1954年)が海外で『荒野の七人』(1960年)になったりもするし。
大倉 18~19歳の頃、池袋文芸坐のレイトショーで黒澤時代劇は結構観ましたね。
――やっぱり多かれ少なかれ、見てるし通ってきてる部分はあるわけですね。
大倉 とりあえず、修学旅行に行くと(お土産物屋で)木刀を買ってた世代です。
ナイロン100℃ならではの作品創り
――今回は劇団結成30周年の記念公演です。これだけ長く続けてこられたことについては、どう思いますか?
大倉 続けてこられた秘訣っていうか、要因はKERAさんでしょうね。良くも悪くも、本当にエネルギーが強い人だから。
三宅 KERAさん以外の人が主導の公演も何本かありますけど、あとは全部KERAさん(の作・演出)ですからね。KERAさんがやりたいものを、僕らが具現化する。
――KERAさんの作・演出の魅力って、おふたりはどう感じていますか?
三宅 いろいろなことをやって、作風がひとつに絞られてないですよね。
大倉 よく、そこまでいろいろなことに興味を持つな、ってびっくりしますよね。歳を重ねてからいろいろなことに興味をもつって、結構大変じゃないですか。
三宅 億劫になるしね。自分のパターンを踏襲するのは安全だと思うんですが。KERAさんはそうならない。あと、意外と、役者は得意技が封じられるんですよ。例えば、僕は劇団☆新感線に出た時には飛んだり跳ねたりしてるけど、その後にナイロン100℃では全然動かない会話劇をやったりとか。
大倉 確かに、そうかもしれないですね。それと今回は三宅さんの名前が最初に出てますけど、だいたい群像劇の方が多いからどうなるかな。
――始まってみないとわからない?
大倉 始まって、どころかまだ書いてすらいないんですよ。ただ「重い話じゃないことは言っておけ」ってKERAさんに言われました。
三宅 『イモンドの勝負』(2021年、47th SESSION)ほどではないけど、そっちの路線のバカバカしいものになるみたいです。
大倉 いつも、読んでどういうふうに演じたらいいのかわからないし、どういうふうにして面白くするんだろう、っていうような台本が来る。簡単にはできないところが、出る側としては面白いですね。
三宅 KERAさんの頭の中にあるものはそのまま演出されるし、たまにKERAさんも「これ、どうしようかなと思ってるんだ」みたいな時は稽古場でみんなで相談して。
大倉 一回全部変えてみようか、とか。
三宅 かと思ったら、「ここは映像だから」って言われて「そうだよな、これ生身でやるのは無理だもん」って時もあるけど。
――今回は山西惇さんや池田成志さん、奥菜恵さん、坂井真紀さんが客演されますね。
三宅 僕は、坂井さんは何度も共演している盟友です。奥菜さんとは『ドント・トラスト・オーバー30』(2003年、ホリプロ×ナイロン100℃ SPECIAL SESSION)以来なので21年ぶり。山西さんとは29年ぶりで、成志さんも28年ぶり。しかもナイロン100℃ではなくて、劇団☆新感線の『直撃!ドラゴンロック2』(1999年)だった。
大倉 そうなんだ!? すごい意外。
三宅 ほぼ30年ぶり。だからいるだけで楽しみだし、一緒にやれる喜びがあります。
大倉 僕は割とコンスタントにご一緒させてもらっているので、「ずっとお世話になってます」って感じ。感覚的には劇団の先輩たちと変わらないですね。坂井さんも、ナイロン100℃(2013年、40th SESSION『わが闇』)でもテレビでもご一緒していますし。何でしょう、時間が止まったかのような、何十年経ってもまたこのメンバーでやるんだな、やれること自体がすごいなって、最近あらためて思います。
三宅 たぶん今まで見たことのないような、ナイロン100℃なりの時代劇になると思いますしね。これまで観たことのない舞台になると思うので、ぜひ本多劇場でお待ちしております。
取材・文:金井まゆみ
撮影:源賀津巳
<東京公演>
ナイロン100℃結成30周年記念公演 第二弾
ナイロン100℃ 49th SESSION 「江戸時代の思い出」
公演期間:2024年6月22日(土)〜7月21日(日)
会場:下北沢 本多劇場
チケット情報:
https://w.pia.jp/t/nylon49/
フォトギャラリー(6件)
すべて見る