Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 「Endless SHOCK」の“ラストイヤー”開幕に堂本光一「1つひとつかみ締めて、いつも通りに」

「Endless SHOCK」の“ラストイヤー”開幕に堂本光一「1つひとつかみ締めて、いつも通りに」

ステージ

ニュース

ナタリー

「Endless SHOCK」ゲネプロより。

作・構成・演出・主演を堂本光一が務める「Endless SHOCK」が明日4月11日に東京・帝国劇場で開幕。これに先駆け、昨日9日に同劇場で開幕記念会見とゲネプロが行われた。

2000年にスタートした「SHOCK」シリーズは、堂本が主演を務める人気作。既報の通り1月の製作発表で、今年の公演で「SHOCK」が幕を閉じることが明かされた。ラストイヤーの今年は、帝国劇場の来年2月の休館に向けたクロージングラインナップの一環として4・5月と11月に同劇場で上演されるほか、7・8月に大阪・梅田芸術劇場 メインホール、9月に福岡・博多座でも上演される。

本作の舞台はアメリカ・ニューヨークのブロードウェイ。コウイチ(堂本)率いるカンパニーは、オフブロードウェイの小さな劇場で公演を行っていた。しかしある日オンブロードウェイからオファーがあり……。

劇中では大ぜり、盆、LEDビジョンなどを駆使し、歌やダンス、殺陣、和太鼓の演奏、フライングなどを交えた華々しいショーが展開。堂本は力強いパフォーマンスでカリスマ性あふれるコウイチを体現しつつ、コウイチと周囲の人々との関係性の揺らぎや絆の強さを丁寧な演技で描き出す。佐藤勝利は真っすぐなまなざしで、コウイチをライバル視するショウリのひたむきさや、燃え盛る野心を具現化し、ショウリがコウイチに対して抱く憧れや嫉妬、葛藤を表情の変化で表した。

ゲネプロ前に行われた会見には堂本をはじめ、共演者の佐藤、越岡裕貴、松崎祐介、中村麗乃、前田美波里、島田歌穂が出席。堂本は「『SHOCK』シリーズは2000年に、花火を上げるように始まった。ラストイヤーも打ち上げ花火のようにたくさん公演をさせていただけてありがたい」と感謝を口にする。

リカ役の中村は「ラストイヤーにまたこの作品に参加できて光栄。素敵な公演になるよう、全力でがんばります」と気合い十分。オーナー役の前田は「寂しいです。でも今回も初心を忘れず、1回1回を丁寧に演じたい」と意気込む。同じくオーナー役の島田は「前人未到の歴史を刻んできた舞台に携われたことに感謝しています。公演を目に焼き付けてがんばります」と言葉に力を込めた。

また越岡は、11月の帝劇公演にふぉ~ゆ~の福田悠太、辰巳雄大も出演することに触れて「久しぶりに、僕らふぉ~ゆ~が『SHOCK』にそろいます。ラストイヤーに“エモさ”も感じつつ、まずは大阪公演にバトンをつなぎたい」と語る。松崎は「『帝国劇場に立てるのは当たり前ではない』と、日々自分に言い聞かせてがんばります」と真剣な表情で述べつつ、「よろしくお願いしました!」とおどける。これを聞いた越岡からは「コメントが薄い」と即座にツッコミが入り、堂本も「面白いことを言うかと思ったら言わなかった。松崎らしい(笑)」とリアクションした。

佐藤は「15歳で初めて『SHOCK』を観て衝撃を受けた。ラストイヤーでライバルを演じられてうれしい」と感慨を口にする。またSexy Zoneが4月から新たなグループ名・timelesz(タイムレス)で活動をスタートしたことに、佐藤は「光一くんの背中を追い続けていて、『変わったことは多いけど、変えてはいけないこともある』と感じます。応援してくれる皆様に楽しんでもらうことを大事にして活動したい」と真摯に話す。timeleszの新メンバーオーディションについて堂本は「僕も受けたかったけど、芸歴だけで規定の年齢を超えちゃう。『SHOCK』のコウイチは27歳くらいの設定だけど、ありかな?」とジョークを飛ばす。これを聞いた佐藤は「光一さんはレジェンド。とても横には並べません!」と恐縮した様子でコメントした。

堂本は「勝利は“タイムレス”、僕は“エンドレス”」と「Endless SHOCK」のタイトルにちなんで笑いを誘い、「まだまだラストイヤーの実感はありません。でも舞台から観るこの景色や1つひとつのシーンをかみ締めながら、まずは4・5月の帝劇公演で、いつも通りに『Endless SHOCK』の世界を生きることを大切にしたい」と締めくくった。

上演時間は休憩を含む約3時間15分。東京公演は5月31日まで行われる。

%play_616_v1%