ネプチューンの歴史コントも、伊達政宗と徳川慶喜の勝負メシからその生き方に迫る
ステージ
ニュース

「名将たちの勝負メシ」に出演するネプチューン。(c)NHK
ネプチューンが出演する「名将たちの勝負メシ」(NHK Eテレ)が5月14日(火)、21日(火)に放送される。この番組は歴史に名を刻んだ名将や偉人たちが一体どんな料理を食べていたのか、ネプチューンの3人が専門家と一緒にその料理を再現し、古今東西の名将や偉人たちの生き方や哲学などを学んでいく新感覚歴史料理バラエティ。今回は「伊達政宗」「徳川慶喜」をテーマに展開する。
東京大学史料編纂所教授の本郷和人氏によれば、「伊達政宗は高度なコミュニケーション力を持った料理男子だった」とのこと。そんな政宗が将軍たちをもてなした、驚きの勝負メシ“接待料理”とは。また、ネプチューンの3人は政宗が食べていたというホヤ料理に挑む。「徳川慶喜」回では薩長をはじめとした反幕府勢力との緊張が続く中、イギリス、フランス、アメリカ、オランダの列強の公使をうならせ「徳川将軍ここにあり」と世界に名を知らしめた勝負メシ“フレンチのフルコース”に迫る。ネプチューンが兵士に扮した歴史コントにも注目を。
ネプチューン コメント
「名将たちの勝負メシ」今回は伊達政宗に徳川慶喜。戦国と幕末を代表する、歴史が大好きなネプチューン3人もワクワクする名将です(原田は坂本龍馬、堀内は武田信玄、名倉はザビエルが大好き)。伊達政宗回では、戦国武将が料理男子と聞いてびっくり。政宗が好んで食べていたという「ホヤ」を、特別ゲストのさかなクンに教わりながらさばきました。プシュッと飛び出すホヤ水にはギョギョッとびっくりさせられましたが、政宗が食べていたと思うと感動もひとしおでした!徳川慶喜のフレンチは、江戸時代にはありえないほどの逸品でびっくり。列強と向き合った、慶喜の知恵と心に迫ることができて、大変感動しました。食べ物という視点から名将の生き方に迫っていく、これまでの歴史番組にはない切り口、面白かったです。ネプチューン3人で歴史コントにも挑戦しました! 食べて学んで大笑い?できる「名将たちの勝負メシ」、ご家族でお楽しみください!
名将たちの勝負メシ
NHK Eテレ 2024年5月14日(火)19:30~19:59、5月21日(火)19:30~19:59
<出演者>
ネプチューン
14日:本郷和人(東京大学史料編纂所教授)
21日:金谷俊一郎(歴史コメンテーター)