Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 海の音楽劇『プリンス・オブ・マーメイド』で王子と王女に。市村優汰×石原颯也×天翔天音インタビュー

海の音楽劇『プリンス・オブ・マーメイド』で王子と王女に。市村優汰×石原颯也×天翔天音インタビュー

ステージ

インタビュー

チケットぴあ

左から)市村優汰、天翔天音、石原颯也 (撮影:石阪大輔)

続きを読む

フォトギャラリー(6件)

すべて見る

2021年、2022年の公演が好評を博した海の音楽劇『プリンス・オブ・マーメイド~海と人がともに生きる~』が新たに上演される。人魚の王子が王国の王女と冒険を繰り広げる物語。主演にWキャストで市村正親の長男の市村優汰と「ホリプロ☆ネクスト」グランプリの石原颯也、ヒロインに藤岡弘、の次女の天翔天音と、10代のキラキラした3人が名を連ねた。8月の公演に向けて歌稽古が始まったところで直撃した。

――『プリンス・オブ・マーメイド』で皆さんは王子、王女を演じます。イメージしていることはありますか?

天翔 私が思い描く王女様はすごく品があって、所作も美しいイメージです。そこを勉強しながら、役作りをしていきたいです。役のサラ王女は美しいものを愛していて、ストーリーの流れで、海のきれいさを伝えていけたらと思います。

天翔天音

市村 僕は生まれつき王子ではないですけど(笑)、役のタリクとしては、サラを守っていく強さを持ちたいです。

石原 台本を読むと、タリクは自分と似ているなと思いました。

――石原さん自身も王子っぽいと?

石原 いえいえ、そういうことは全然なくて(笑)。タリクは最初「僕が王子なんて……」という感じだったのが、だんだん逞しくなっていくんです。そういう気持ちの変化が、自分にもあったなと思い出しました。最終的に、みんなにやさしくてカッコいい王子を目指します。

――お互いを見ていて、王子っぽさや王女っぽさを感じたりはしませんか?

石原 市村くんはクール。王子として国を見て異変にすぐ気づいて、「ここはこうしよう」と冷静な判断ができそうな感じがします。

市村 石原くんはもう、見た目から王子様。性格もたぶん紳士で、女性にも男性にもみんなに親切そうです。

石原 学校でそうするようにはしています。

天翔 2人とも見た目も雰囲気も王子様にピッタリなので、素敵なプリンスを演じてくれると思います。

市村 天翔さんこそ、そのまま王女じゃないですか?

石原 もうまさに。普段のふるまいが王女ですし、お話しさせてもらうとやさしいです。

石原颯也

――この取材日時点では、稽古は始まったばかりですか?

市村 歌の稽古と、殺陣を少しやりました。次の日はヤバかったです。剣をずっと振っていたら、腕が全然上がらなくなって、湿布を貼っていました。

石原 僕は運動をやってきたので、筋肉痛には慣れています。

――台本を読んで、やるのが楽しみなシーンもありました?

天翔 ブランコを使うシーンがあると聞いて、見てみないとわからないんですけど、舞台でどんなふうに演出されるのか、すごく楽しみです。

――高いところは平気で?

天翔 大好きです。遊園地の絶叫マシンも得意なので、全然大丈夫です。

――フライングもあるんですよね。

市村 オーディションのときにやりました。

石原 僕は山登りにはバリバリ行くので、高いところは好きかもしれないけど、絶叫系は無理無理無理(笑)! 急降下、急上昇はウワッとなって叫べないくらい。今回のフライングはそんな感じではないですけど(笑)。

市村 僕は夏休みによくアスレチックに行って、日本一高いアスレチックというのもやりました。60mくらいのところで、1本のワイヤーを命綱にして歩くんですけど、それはさすがにちょっと怖かったです。でも、舞台のフライングはカッコよくキメたいです。

市村優汰

――市村さんはすでに舞台を経験されていますが、小さい頃から馴染んでいた感じですか?

市村 父が舞台をやっているので、0歳くらいから観ていました。面白さもわかっていると思います。

――石原さんと天翔さんは初舞台になりますね。

天翔 初めてです。でも、小さい頃からたくさん観てきました。父が、宝塚やミュージカルなど、いろいろな舞台に連れて行ってくれて、いつの間にか舞台に出ることに憧れをいだくようになりました。

石原 僕の父は一般ピープルで(笑)、自分が舞台を観るようになったのは最近です。2年前に芸能界に入ってから、たくさん観ています。

――『プリンス・オブ・マーメイド』は海の物語ですが、個人的な海にまつわる思い出はありますか?

市村 沖縄に行ったとき、スキューバダイビングをしました。戻ってくる途中に、船の後ろのプロペラの部分に、右足が引っ掛かってしまって。今も小さい傷が残っています。海といえば、その思い出の傷ですね(笑)。

天翔 よく家族で行く場所に海があって、行くたびに泳いだり、砂浜をお散歩したり、たくさん遊んだ記憶があります。

石原 僕は海なし県の埼玉出身ですけど、海は結構行きます。一度、フィリピンでジンベエザメと一緒に泳ぐプランに参加しました。真横で泳いで、ジンベエザメはずっとプランクトンを食べていて。大きすぎてよくわからなかったんですけど、点々が入った模様がきれいで、楽しかったです。

――8月の本番までに、稽古で特に力を入れたいのはどんなことですか?

市村 歌ですね。前からやっていて得意ではあるんですけど、今、変声期に入っていて。高い声を出すとひっくり返ってしまうので、ボイトレをして本番までに改善したいです。

――普段はどんな音楽を聴いているんですか?

市村 J-POP、K-POPと様々な音楽を聴いてますけど、スキズ(Stray Kids)の曲が大好きす。ライブも毎回行っています。

――天翔さんもK-POPがお好きでしたっけ?

天翔 はい。K-POPが好きで、中でもNewJeansはコンセプトに惹かれて、よく聴いています。私も今度の舞台では、パフォーマンスも歌もあるので、全部ブラッシュアップして頑張りたいです。楽しんでできるようになるまで、作り上げていきたいと思っています。

石原 僕はダンスですね。家に大きな鏡を買って、練習しようかなと。歌はいちおう特技で、ピアノの弾き語りをやってきたので、感情を乗せることはできると思っています。でも、舞台だとナチュラルに歌うのとは違う部分があるので。そこを学んでお聞かせしたいです。

取材・文:斉藤貴志
撮影:石阪大輔

<公演情報>
海のSDGsプロジェクト・ファミリーフェスティバル
海の音楽劇 『プリンス・オブ・マーメイド~海と人がともに生きる~』

公演期間:2024年8月8日(木)~12日(月・休)
会場:有楽町よみうりホール

チケット情報:
https://w.pia.jp/t/prince-of-mermaid/

フォトギャラリー(6件)

すべて見る