Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 女子版ACLプレ大会決勝へ、浦和・柴田「優勝するんだではなく、優勝します!」

女子版ACLプレ大会決勝へ、浦和・柴田「優勝するんだではなく、優勝します!」

スポーツ

ニュース

チケットぴあ

(写真左より)柴田華絵(三菱重工浦和レッズレディース)、田中陽子(仁川現代製鉄レッドエンジェルズ)

続きを読む

フォトギャラリー(2件)

すべて見る

開催中止から一転、実施の運びとなった“女子版ACLブレ大会決勝”。勝利を手にするのは三菱重工浦和レッズレディースか、仁川現代製鉄レッドエンジェルズか。5月9日『AFC Women’s Club Championship 2023 – Invitational Tournament Final』前日会見が行われ、両チームの監督、選手が意気込みを語った。

浦和・楠瀬直木監督「この大会の決勝ができることに至りJFAをはじめ、WEリーグ、レッズ、仁川などの尽力でできることを感謝している。まさか日本でクラブ単位の『ACL』の決勝をできると思っていなかったので本当に誇らしく、また感謝している。仁川という歴史あるチームと対戦できることをうれしく思う。これがアジアの女子サッカーの発展につながるように、欧州に負けないキッカケになるように、明日はいいサッカーが展開して、みなさんに喜ばれるサッカーをできればと思っている」
柴田華絵「今回日本で『ACL』決勝を実現でき感謝している。私たちは日本の代表として試合ができるので、いつも通り、私たちのいいプレーを出せるようにしたい。たくさんの方に応援に来ていただけると思うので、みなさんに来て良かったと思ってもらえる試合ができればと思っている」
仁川・キム・ウンスク監督「まずこのような場を設けていただき、感謝している。仁川は創立31年目のクラブだが、このような大きな国際大会を迎えるのは初めて。緊張しているが、明日は韓国らしいいいサッカーしたい」
田中陽子「私が日本人として韓国のクラブで、AFCの大きな大会に出られてうれしく思う。今回のこの大会に出るまでウズベキスタンで1位通過して浦和レッズレディースと対戦できる機会をいただいた。これほど大きな大会はチームとして初めて、このタイミングで私がチームにいられたことをうれしく思う。韓国のチームのプライドと責任を持って明日絶対勝てるようがんばりたい」

相手チームの印象を問われた両監督は、このように返答した。
楠瀬監督「相当分析されてほぼ丸裸にされて、ビビり出しているが、そこをビビらずに速い攻撃を食い止められれば、うちにも勝機があるかなと思う」
キム監督「レッズはこれまで挙げてきた実績を知っているし、今のリーグ1位にいることも知っている。韓国なら仁川、日本なら浦和レッズという似たような印象があるので、明日の試合を楽しみにしている」

『U-20女子ワールドカップ』をともに戦った両選手は、相手の印象をこう答えた。
柴田「陽子は技術面が優れていて、キックが両足で蹴られて、『U-20W杯』の時も両足で得点決めていた。久しぶりに会ったが、久しぶりに会った感じがしないぐらい若い時から知っているので、明日がとても楽しみ。試合中の駆け引きをぜひ見てほしいし、ポジション的にもマッチアップする場面が多くあると思うので、みなさんに見てほしい」
田中「華とは15歳くらいの時から一緒にプレーしていて、まさか『AWCC』の決勝でプレーできるとは。期待もあるし、心からうれしい。華は昔からすばしっこく、体力もあるので、相手にしたら厄介な選手。本当にうまい選手なので、お互い駆け引きしながら、楽しみたい」

両監督は『AWCC』決勝が実現する意義を次のように語った。
楠瀬監督「私ごときが言うことではないかもしれないが、決勝が中止ということで、アジアの中でも女子サッカーはそういう扱いなんだと正直感じた。でも色んな方の尽力で開催となった。我々はこれをチャンスとして、お互いいいサッカーをして、アジアのサッカーもこんなに楽しい、こんなに強いんだぞと証明して次の道が開けるようにそんな意義を持って戦いたいと思う」
キム監督「この大会の開催にあたり、二転三転して試合ができるかという不安があった。またリーグ戦の最中でケガ人もいるが、この試合ができることを期待していた。日本は近くて遠い国。日本が韓国より女子サッカーが発展していて水準が高いことを私も認識している。それを証明するように韓国でプレーする日本人選手も多い。明日の試合に向けてレッズの分析もしているが、今は期待の方が大きい」

『ACL』を3度制した男子に続けと、柴田はアジア制覇を自らに課した。
「男子がアジアで優勝した姿を見ているし、ファン・サポーターの力も大きいと思っている。そういう方々のためにもというわけではないが、優勝しないといけないチームだと思う。優勝するんだという気持ちではなく、優勝しますという意気込みで臨みたい」

果たして、『AWCC』を制するのは浦和か、仁川か。『AWCC』決勝・浦和×仁川は5月10日(金)・浦和駒場スタジアムにてキックオフ。試合の模様はJFA TVにて生配信。チケット発売中。

三菱重工浦和レッズレディース対仁川現代製鉄レッドエンジェルズ AFC Women's Club Championship 2023-Invitational Tournament Finalのチケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2417056

フォトギャラリー(2件)

すべて見る