Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ヨックモック期間限定店舗「クッキーのアトリエ」ここでしか食べられないメニューが新しい!

ヨックモック期間限定店舗「クッキーのアトリエ」ここでしか食べられないメニューが新しい!

グルメ

ニュース

ぴあ

【クッキーのアトリエ】2階の客席

続きを読む

フォトギャラリー(19件)

すべて見る

ラングドシャをロール状にした代表菓子「シガール」で知られる「ヨックモック」。2024年8月に55周年を迎えるにあたり、さまざまなキャンペーンを展開しています。

そんな55周年記念企画のひとつが、現在東京・表参道にて開催中のポップアップショップ「クッキーのアトリエ」。クッキーを通して人と人がつながる時間を提案する空間となっています。

店内の様子や、ここでしか食べられない限定スイーツをご紹介します!

「ヨックモック」の期間限定ポップアップショップ「クッキーのアトリエ」

リアルでのつながりが希薄になった現在、ヨックモックが大切にしてきた「人と人とのつながりをデザインし、おいしさと笑顔が友にある世界を創る」という想いを表現するためにオープンしたという「クッキーのアトリエ」。

「お菓子の創造性をたくさんの人へ届けたい クッキーの常識を超えて、その先へ」というコンセプトのもと、今までのヨックモックのお菓子にはなかった新しいクッキーが登場しています。

また、アトリエの空間デザインを手掛けたのは、アートエージェンシー「ヘラルボニー」。

「“普通じゃない”、ということ。それは同時に、可能性だと思う」という理念を掲げ、アートの力で障害のイメージを変え、どんな人もありのままに生きられる社会を実現させようとしている“福祉実験カンパニー”です。

アトリエを彩るのは、ヘラルボニーとライセンス契約を結ぶアーティスト、小林覚さんによるオリジナルアート作品。重度の知的障害がある小林さんは、文字を独特の形にアレンジしして書く造形表現で唯一無二のアートを生み出し続けています。

今回のアートを描くにあたって、小林さんは「クッキーのアトリエ」で提供されるお菓子を試食。そこから得たインスピレーションをもとにアートを完成させました。

まずは、小林さんもあっという間に完食したという今回のお菓子が一体どんなものなのか、実食レポートでご紹介します!

「クッキーのアトリエ」で提供される限定スイーツ&ドリンク

1:二層の食感が新しい!「クッキーパレット」

【クッキーのアトリエ】「クッキーパレット」各500円、「クッキーパレット キャラメリゼ」各700円(税抜)

ここでしか食べられないヨックモックの新しいお菓子が「クッキーパレット」。色と色を掛け合わせて新しい色を作っていくパレットのように、二層の食感の異なる生地を重ねてフルーツや野菜というフレッシュな素材を組み合わせた、今までにないお菓子です。

土台となっているのはパイ生地やタルト生地。そこにしっとりとした厚みのあるクッキー生地を重ねているので、異なる食感が楽しめるというわけです。さらにクッキーというよりケーキのようにも見えるのは、オレンジやベリーといったフレッシュな素材がたっぷりと飾られているから。

最初に、「クッキーにトマト!?」とビジュアルから驚きが大きい「ルージュ(トマトチーズ)」をいただきました。

パイとクッキーの組み合わせがまずしっかりと食べ応えがあります。チーズとトマトがトッピングされて塩味やさわやかな酸味がプラスされ、スイーツというよりしっかりとした食事系の味わい。

生菓子ではなく焼き菓子にフレッシュな素材をあわせるという新しさもあり、あまり食べたことのない食感でヤミツキになります。土台の甘さにトッピングの塩気があわさって、甘じょっぱさも楽しめます。

ほかに、2種のショコラ生地をオレンジとともに焼き上げた「オロンジュ(ショコラオレンジ)」、ブラックベリーとラズベリーをのせてピスタチオを散りばめた「ヴィオレ(ダブルベリー)」があります。全部気になる……!

2:アイスクリームと共に「クッキーパレット キャラメリゼ」

【クッキーのアトリエ】キャラメリゼの実演

今回、5種類の「クッキーパレット」のうち2種類は、ゲストの目の前でキャラメリゼし、冷たいアイスを添えて提供される「クッキーパレット キャラメリゼ」です。こちらはイートイン専用です。

しゃり、ジュワっとしたりんごの食感に香ばしさを加えた「ドレ(アップルシナモン)」と、クッキー生地にチョコチップを練り込み、バナナと共に焼き上げた「ジョーヌ(バナナショコラ)」の2種類。いずれも、キャラメリゼが絶対に合うと食べる前から確信できる素材ですが、お味は果たして……!?

「ジョーヌ(バナナショコラ)」をいただきました。ねっとりした甘さのバナナは、表面がキャラメリゼによってカリッとした香ばしさも。チョコチップ入りの生地はタルト生地ともあわさってややかためのバリッとした食感で、やわらかいバナナと好相性! 食べ応え抜群で、ひと口でも満足感があります。

とろけるバニラアイスと一緒に食べると至福の味わいです。老若男女問わず好まれそうな、間違いのないおいしさでした。

3 :クッキーにあわせたい初夏らしい爽やかなドリンク3種

クッキーパレットとあわせていただきたいのが、涼しげな色あいが目を引くドリンク。

ブルーが「バタフライピーティー」、イエローが「レモネード」、レッドが「ハイビスカス&ローズヒップティー」となっています。いずれもクッキーパレットの味と香りを邪魔することなく引き立てる爽やかなドリンクで、夏に向けて暑くなってきた今の季節にぴったりです。

筆者は「ハイビスカス&ローズヒップティー」をいただきました。

ほどよい酸味があり、甘みはほとんどなく口の中をさっぱりとさせてくれるため、クッキーパレットとの相性は抜群! 見た目も華やかで、クッキーパレットと並べたときの写真映えも間違いなしです。

4:金曜・土曜限定!デセールとペアリングドリンクのセット「デセール ドゥ ラ ラングドシャー」

金曜と土曜の17:00~20:00(L.O.19:00)限定で、特別なデセールが提供される「クッキーの夜会」も開催されます。

ここでいただけるのは、ラングドシャー×創造性をテーマに、食感も見た目も楽しめるデセール2品に、ペアリングドリンクがついたセット「デセール ドゥ ラ ラングドシャー」。

シガールをほうふつとさせるラングドシャーのデセールにいちごのアイスやフレッシュな柑橘を添えた一皿です。スプーンにのっているのは、プティサイズのラングドシャーにアールグレイ風味のチョコソースを閉じ込めたスイーツ。

ぜひ仕事帰りやお休みの日に立ち寄って、特別なひとときを満喫してみて。

おいしいスイーツとともにアートも楽しめる空間

【クッキーのアトリエ】2階のウォールアート

さらに、2階のイートインスペースの壁には、大きなウォールアートが。

ヘラルボニーのアーティスト・小林覚さんが「クッキーのアトリエ」のコンセプトを用紙いっぱいに描いたオリジナルアートです。小林さん自身が体験したお菓子のおいしさや幸福感を織り交ぜながら表現したのだそう。

アートを近くでよーく見てみると、「菓子」という漢字など、コンセプトの文字がつながれているのが見てとれるかもしれません。文字がアートになっているという独特の表現を、ぜひ間近でじっくりと見てみてくださいね。

また、こちらの巨大なウォールアートは、「クッキーのアトリエ」で体感した色を、思い思いに塗ることができます。

こんな大きな塗り絵ができるなんて、なかなかない機会。子どもはもちろん、大人もきっと楽しく思い出に残る体験になるはずです。

オープン直後からすでに大好評につき、訪れるタイミングによってはウォールアートがすべて彩色されているかもしれませんが、その場合はカードへの彩色体験を案内してもらえるそう。

おいしいお菓子を食べながら、ここでしかできないアート体験を楽しんでくださいね。

なお、こちらのアートの原画は、55周年のヨックモックのテーマである「共につなぐ、未来へ」の文字をつないで色付けしたオリジナルアートと共に1階のレジ前に展示されています。

ヨックモックの「クッキーのアトリエ」は、2024年6月6日(木)までの期間限定。今、ここでしか体験できない特別なスイーツとアートを、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

文=Mami Azuma

<開催概要>
「クッキーのアトリエ」

会場:BAKERY CAFE 426 OMOTESANDO
日程:2024年6月6日(木) まで
時間:日~木曜11:00~18:30(L.O.17:30)金・土曜11:00~20:00(L.O.19:00)※クッキーの夜会は金・土曜17:00~20:00(L.O.19:00)限定開催

mont-bellの「軽すぎバッグ」がめちゃ重宝!超コンパクトに折りたためるのに収納力あり♪(正直レビュー)

ユニクロ新作「おしゃれな4wayワンピ」着てみたら…間違いなく上品見え!大満足レポ♪(正直レビュー)

タカノフルーツパーラー「120分フルーツ食べ放題」が贅沢すぎる…!しかも、アフタヌーンティー付き!

フォトギャラリー(19件)

すべて見る