Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 東山義久が明かす、『BOLERO ─最終章─』と共演者三浦宏規への思い

東山義久が明かす、『BOLERO ─最終章─』と共演者三浦宏規への思い

ステージ

インタビュー

チケットぴあ

東山義久 (撮影:源賀津己)

続きを読む

フォトギャラリー(4件)

すべて見る

この夏、ENTERTAINMENT DANCE PERFORMANCE『BOLERO-最終章-』への出演を控えている東山義久。2013年に『BOLERO-Paradise Lost-』、2016年には『BOLERO 2016-モザイクの夢-』で、ラヴェルの楽曲「ボレロ」の壮大な世界観、ダンスによるドラマティックな表現への挑戦を重ねてきた。その「最終章」となる本作への熱い思い、三浦宏規との共演についてインタビューした。

『BOLERO』でダンサーたちの煌めきを届ける

──東山さんが過去2回にわたって取り組まれた『BOLERO』。この舞台はご自身にとってどのような存在なのでしょうか。

多くの方々がご存じなのは、やはりラヴェルの楽曲でしょう。実は、自分のダンスのルーツはラヴェルの音楽に振付けられたバレエ『ボレロ』なんです。ジョルジュ・ドン(1947〜1992)が踊る『ボレロ』(モーリス・ベジャール振付、1961年初演)の映像を見て、こういうダンサーになりたいと思いました。他にも、同じ『ボレロ』を踊るシルヴィ・ギエム、また坂東玉三郎さんがチェロ奏者のヨーヨー・マとバッハの楽曲でコラボレーションした映像にも、すごく影響を受けました。三者三様、全く違う世界観を打ち出しているのが美しくて! 僕が22、23歳の頃です。

この公演を『BOLERO』と題したのは、ドンの『ボレロ』から感じられたエネルギー、生命讃歌ともいえる音楽の力──それを日本の、いまをときめくダンサーたちが踊るというのは、あるようでなかったと思ったから。僕が踊る『BOLERO』はエンターテインメント寄りですが、オリジナルの音楽、衣裳、照明をもって作り上げたら、より綺麗で面白いものになるのでは、と考えました。

──クライマックスではもちろん、ラヴェルの「ボレロ」で踊られるわけですね。

そこに行き着くまでのダンサーたちの煌めきを、ぜひ、見ていただきたいですね。台詞も歌もない、肉体の表現でこの舞台を生き抜くことができた者にこそ「ボレロ」を踊る権利があると僕は思っているし、「そこに行こうぜ!」とリハーサルを積んでいました。

──ダンスで物語を表現することも大事にされていますが、何か理由があるのですか。

たとえば、マシュー・ボーンの『白鳥の湖』なんて、「なんでこんな表現が!?」と思わせられるものがある。ダンサーたちが何を思って跳ぶ、回る、走る、歩くといった動きをするのか。表現したいものが明確にあるうえで、それをわかったうえで動くことで、より強く伝わるものがあるとするならば、僕は、その身体能力をもって何を表現するのかはダンサーたちに委ねるほうが絶対にいいと思っています。ただ、ストーリーだけを言いたいわけでも何でもなくて、台詞や歌なしで、綺麗な景色をお見せしたいという思いがある。しかも、「ENTERTAINMENT DANCE PERFORMANCE」! 「エンターテインメント」が入っていないとダメですよ(笑)。

憑依しつつ、冷静でいられる。三浦宏規は稀有な存在

──1作目の公演から約11年。振り返ってみて、ご自身で大きな変化を感じられることはありますか。

当初はおこがましいなと思っていたけれど、素晴らしいメンバーが集まってくれたので、やってもいいのかなという気持ちになりました。2016年の2回目も、(DIAMOND☆DOGSでともに活動した)辻本(知彦)や島地(保武)という戦友がいてくれた。あの光景はすごく素敵でした。今回は8年ぶりの『BOLERO』ですが、あの時の僕といまの僕とでは経験値が全く違う。たとえば、2年前にミュージカル『ミス・サイゴン』で演じたエンジニア役。「アメリカン・ドリーム」というナンバーを歌った時のその光景が、『BOLERO』の時とすごく似ていたんですよね。あの孤独感と緊張感の中でエンジニアをやり遂げることができたのは、多分『BOLERO』があったから。そうしてキャリアを積んだ僕が、今回宏規と一緒に見る景色を、とても楽しみにしています。

──三浦宏規さんとの共演で楽しみにされていることは?

一緒に演じることで僕が教えられること、逆に彼から学ぶこともあるはず──親子くらいの年齢差だけど(笑)。彼ほどダンスに特化したミュージカル・スターはいません。憑依型のダンサーですが、客席にむけてワーッと踊って、ふっと後ろを向いた時にベロを出せるタイプ──って、わかります(笑)? 憑依しつつ、冷静なんです。稀有な存在ですね。

今回宏規が演じるのは、僕に憧れを抱いている青年という設定です。蘭乃はなさんと宏規は姉弟で、ともに僕に憧れている。そこに生まれる様々な感情や関係性をドラマティックに表現できれば。宏規とふたりで踊ったら、きっと綺麗なデュエットになるんじゃないかなって思います。

──振付を手掛ける方々も多彩ですね。

毎回いろんなジャンルの音楽が出てくるので、自ずと振付家の人数は多くなる。いわば異種格闘技戦! ダンサーで初回から参加してくれているのは(長澤)風海ひとりだけで、初参加のダンサーが大半です。バレエダンサーもいれば『ミス・サイゴン』のドラゴンダンサーとして活躍した、アクロバットが得意な人たちも! 皆がそれぞれの得意なジャンルを見せ合うので、すごく楽しんでいただけるんじゃないかな。もう全員、俺より上手いですから(笑)。

──最後にあらためて、本作の注目ポイントを教えてください。

皆さまにぜひ、ダンサーたちの可能性を見ていただきたいんです。そのうえで、皆さまにミュージカルの舞台に足を運んでいただけたらなと思っているんです。『BOLERO』は今回で最終章を迎えますが、宏規や他のダンサーたちが、また新しい『BOLERO』を作っていってほしいなとも思います。皆もそのつもりで取り組んでくれているはずですし、観客の皆さまにはそんな個々のダンサーの命の煌めきを感じていただけたら!

取材・文:加藤智子
撮影:源賀津己

<東京公演>
ENTERTAINMENT DANCE PERFORMANCE『BOLERO-最終章-』

公演期間:2024年7月18日(木)~25日(木)
会場:有楽町よみうりホール

チケット情報:
https://w.pia.jp/t/bolero2024/

フォトギャラリー(4件)

すべて見る