1日開幕の「十一月歌舞伎座特別公演 ようこそ歌舞伎座へ」 普段は見ることのできない舞台裏の映像も
ステージ
ニュース
『石橋』 左より)獅子の精:中村虎之介、中村種之助、尾上松緑、中村萬太郎、中村福之助 ©松竹
続きを読むフォトギャラリー(14件)
すべて見る11月1日(金)、歌舞伎座11月公演「十一月歌舞伎座特別公演 ようこそ歌舞伎座へ」が初日を迎えた。そのオフィシャルレポートをお届けする。
一幕目は中村虎之介の案内による『ようこそ歌舞伎座へ』。
アップテンポの洋楽に合わせて場内が明るくなると、花道にタキシード姿の虎之介が登場する。いつもとは雰囲気の異なる開幕に客席からは大きな拍手が起こる。虎之介の挨拶ののち、「幸四郎による歌舞伎座裏側の場」では、松本幸四郎が歌舞伎座の舞台の裏側を映像で案内。普段は見ることのできない舞台裏の映像をたっぷりと上映した。
続く「虎之介による歌舞伎あれこれの場」では、近松門左衛門の名作『傾城反魂香(けいせいはんごんこう)』に見立てて舞台上に虎が登場し、虎之介と虎のコミカルなやり取りに客席からは笑い声も。
観客を巻き込んだ見得の実演、立ち廻りに続いて、秘伝の一巻が鼠に奪われ、名作でおなじみの動物たちと虎之介によるだんまりとなる。その後、舞台上の写真撮影タイムののちに、初日は尾上松緑がゲストとして登場。尾上音蔵の流暢な同時英語通訳で観客に挨拶をした。そして最後は歌舞伎ならではの口上で締めくくり。歌舞伎座の舞台裏から古典的演出までをわかりやすく、楽しく伝える特別な公演の幕開けとなった。
続いては、河竹黙阿弥作『三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)』。幕末の頽廃的雰囲気を漂わせ、流麗な七五調の台詞が聞きどころの黙阿弥の代表作のひとつだ。この度は同じ「吉三」の名前を持つ三人の盗賊が月夜の晩に出会う「大川端庚申塚の場」を上演。
節分の夜更け、女を偽り盗みを働くお嬢吉三(尾上左近)は、夜鷹から百両の金を奪い取る。お嬢が「月も朧に白魚の……」の名台詞を朗々と語ると、客席を一気に作品の世界へと誘う。その様子を見ていたお坊吉三(中村歌昇)が駕籠の中から現れると、ふたりは百両の金をめぐって争う。ふたりの仲裁に入ったのは、和尚吉三(坂東亀蔵)。刀を切り結ぶお嬢とお坊を、和尚が割って止める美しい絵面では、客席の緊張感が高まる。その後三人は、和尚のとりなしによって義兄弟の契りを交わし……。歌舞伎の様式美を目で見て、耳で聞いて楽しむ一幕に、大きな拍手が送られた。
三幕目は、華やかな毛振りが見どころの舞踊『石橋(しゃっきょう)』。
唐の国の清涼山にある石橋のもとには、文殊菩薩の使いである獅子の精(尾上松緑、中村萬太郎、中村種之助、中村福之助、中村虎之介)が現れる。美しく咲き乱れる牡丹の花のなかで獅子の精たちが戯れ、舞台上には獅子の勇猛さとともに、神秘的な雰囲気が漂う。高揚する音楽に合わせて次第に獅子たちが勇猛な獅子の狂いを見せると、最大の見どころである毛振りが始まる。勇壮な獅子の毛振りに力強い拍手が送られ、客席の盛り上がりが最高潮となったところで、華やかに打ち出しとなった。
観劇だけじゃない! 遊び心あふれる、場内のさまざまな仕掛け
「十一月歌舞伎座特別公演」では、観劇以外にも歌舞伎座での特別なひと時を過ごしてもらえるよう、趣向を凝らしたさまざまな企画が盛りだくさん。芝居見物の合間に、場内のさまざまな展示やスタンプラリーを楽しむ観客で、場内は大いににぎわった様子を見せた。
歌舞伎座に入ってすぐの大間(ロビー)の吹き抜けには、歌舞伎には欠かせない和傘が華やかにお出迎え。入場してすぐに広がるいつもとは一味違う光景に、立ち止まって上を見上げる観客の姿も見られた。
また、各階ロビーに設けられた当月上演の『三人吉三巴白浪』や『石橋』に因んだフォトスポットでは、実際の舞台さながらの小道具や大道具のなかで、記念撮影を楽しむ観客でにぎわった。
小道具や大道具の展示のほかにも、場内を各所に設置された「歌舞伎印巡(すたんぷらりぃ)」も実施中。
また当月は筋書(プログラム)の販売の代わりにリーフレットを来場者に配布。表紙と裏表紙をつかった「立判古(たてばんこ)」(江戸時代のおもちゃ絵の一種。「組上絵」とも呼ばれ、歌舞伎の舞台を再現したものも多く作られた)では、歌舞伎座の舞台と石橋のペーパークラフトが作れる。舞台に加えて、幕間には当月公演を彩る遊び心あふれたさまざまな仕掛けにも注目だ。
<公演情報>
十一月歌舞伎座特別公演
ようこそ歌舞伎座へ
ようこそ歌舞伎座へ
三人吉三巴白浪
石橋
【午前の部】11:00~
【午後の部】16:00~
2024年11月1日(金)~23日(土・祝)
※午前の部:1日(金)、5日(火)、6日(水)、7日(木)、8日(金)、13日(水)、14日(木)、19日(火)、21日(木)、22日(金)、午後の部:13日(水)は学校団体来観
会場:東京・歌舞伎座
チケット情報:
http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2436359
公式サイト:
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/881
無断転載禁止
フォトギャラリー(14件)
すべて見る