市川團子『天守物語』で玉三郎と本格共演 「食らいついて、たくさん学びたい」
ステージ
インタビュー
歌舞伎座「十二月大歌舞伎」『天守物語』取材会より、市川團子
続きを読むフォトギャラリー(10件)
すべて見る12月歌舞伎座「十二月大歌舞伎」(12月3日初日~26日千穐楽)の第三部にて、文豪・泉鏡花の傑作戯曲『天守物語』を上演。白鷺城(現在の姫路城)の天守閣にまつわる伝説をもとに、天守閣の最上階に棲む美しく気高い天守夫人・富姫と、若き鷹匠・姫川図書之助の夢幻的な恋が描かれる。演出の玉三郎が本興行で10年ぶりに富姫を勤め、市川團子が初役で姫川図書之助を勤めることになり、大きな話題を集めている。
今年はスーパー歌舞伎『ヤマトタケル』に主演し、ロングラン公演を完遂。存在感を発揮し、飛躍を遂げた團子が取材に応じ、『天守物語』に向けた意気込みを語った。図書之助は、昭和40(1965)年1月日生劇場にて、團子の祖父にあたる二世市川猿翁(三代目猿之助)も勤めた所縁ある役だ。「図書之助を勤めさせていただくことがわかったときは、『まさか僕が』という思いがあり、祖父と同じ役ができることへのうれしさもありました」と喜びを語る。
9月に京都・京都芸術劇場の春秋座に出演した際、担当者が京都芸術大学に残された資料から、猿翁の『天守物語』の出演時の写真を発掘してくれたと笑顔で振り返った。「残念ながら、映像は残っていないそうですが、祖父がどのように図書之助を勤めたんだろうと考えながら、台本と向き合って頑張りたい」と決意を新たにする。
また、「祖父は熱量を絶やしたことのない人。カリスマで、どんどん前に進んでいく感じが格好いいですし、パワフルなところが好きです。役の解釈とか、生前に聞いておきたかったこともたくさんありますし、指導を受けたいなと思うこともあります」と昨年9月に亡くなった祖父に思いを馳せた。
玉三郎とは、『女暫』(2013年)、『助六由縁江戸桜』(2022年)に続いて、同じ舞台に立つが、相手役としての共演は初めて。「自分の中の勝手な印象かもしれませんが」と前置きし、「心で何を思うかという、すごく感情を大事にされていらっしゃる方だと思います。作家に対するリスペクトがあり、セリフを非常に大事にされている」と敬意を示す。
最近では、玉三郎が出演した『吉野川』『源氏物語』を観劇したといい、「台詞や動きの一つひとつから、感情のイメージを強く受けました。その日その日で、溢れてくる感情を大切になさっているのかなと思います」と、自身の視点で解釈。「ガッツリお芝居をさせていただくのは初めて。これまで澤瀉屋のお芝居に出させていただくのが中心でしたが、初めて違う家の方とお芝居をさせていただくことで、食らいついていきつつ、たくさん学ばせていただきたい」と闘志を燃やしていた。
図書之助との共通点は「ありません(笑)」
『天守物語』の印象を問われると、「象徴的なセリフが多く、空気感が緻密に構成されている作品」と回答。「そういった作品に出演する機会が少なかったので、不安や緊張はありますが、楽しみでもあります」と語った。稽古が始まるのを前に、玉三郎からは『天守物語』を収蔵した泉鏡花全集が手渡されたそうで、「(玉三郎から)『ちゃんと自分なりの感情で挑んでほしい』という言葉をいただきました」とアドバイスがあったことも明かした。
自身が演じる図書之助については、「とにかく心がきれいな、美しい青年というイメージがありますし、自分の身分や礼儀をわきまえているところも素敵だなと思います。これまで、あまり演じさせていただいたことのない役柄。恐怖感と楽しみが同居しています」とコメント。具体的な役作りは「やはり、役をしっかり解釈することが、一番の近道だと思う」とし、「台本を読み込むことで図書之助の思いを理解し、舞台に立てたら、少しでも近づけるのではかと思います。『ヤマトタケル』を経験し、台本との向き合い方も変わった」と真摯に語った。
図書之助との共通点を質問されると「ありません(笑)」と素顔をのぞかせる瞬間も。「だからこそ、図書之助のような人を目指したい。強いて言うなら、夢中になると、ひとつのことしか見えなくなってしまうところがあって、そういう部分が似ていたらうれしいですね」と話していた。
「役をどのように解釈するのか、非常に難しい作品だと思うので、心して挑みたい。新しいジャンルに挑ませていただくことになると思いますが、とにかく精一杯頑張って、感情を大切にしながら、それからちゃんと台本と向き合っていければ。お役を咀嚼できるように、そしてお客様に楽しんでいただけるよう頑張ってまいります」(團子)
なお、公演に向けて撮りおろした團子演じる図書之助のスチール写真が公開された。團子は祖父・猿翁の写真を傍らに置き、時折じっと写真を見つめてスチール撮影に臨んだといい、團子勤める図書之助の真っすぐな眼差しと凛々しい姿からも、公演への期待が高まる。
<公演情報>
「十二月大歌舞伎」
【第一部】11:00~
『あらしのよるに』
二代目澤村精四郎襲名披露
【第二部】15:00~
一、『加賀鳶 本郷木戸前勢揃いより赤門捕物まで』
二、『鷺娘』
【第三部】18:20~
一、『舞鶴雪月花 上の巻 さくら/中の巻 松虫/下の巻 雪達磨』
二、『天守物語』
2024年12月3日(火)~12月26日(木)
※11日(火)、19日(木)休演
※21日(土)第一部は貸切(幕見席は営業)
※下記日程は学校団体来観
第一部:4日(水)・5日(木)・6日(金)・12日(木)・18日(水)・20日(金)・23日(月)・24日(火)
第三部:4日(水)・10日(火)
会場:東京・歌舞伎座
チケット情報(11月14日より発売):
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2455488
公式サイト:
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/882
フォトギャラリー(10件)
すべて見る