【ライブレポート】原因は自分にある。『ARENA LIVE 2024 白昼夢への招待』での確信「僕らと観測者のみんななら絶対に夢を叶えられる」
音楽
ニュース
フォトギャラリー(20件)
すべて見る原因は自分にある。(以下、げんじぶ)からの招待状を受け取った観測者(げんじぶのファンネーム)たちが、2024年11月17日の夜、ぴあアリーナMMに集った。手にした招待状を期待に変え、今宵の宴の開幕を心待ちにする観測者の熱気。『ARENA LIVE 2024 白昼夢への招待』と銘打たれたげんじぶの、一番の夢に誘われる。
シームレスに誘引されるステージ
夢が始まった。Overtureから幕を開けたステージには、無数の煌めきと点滅、厳かなレーザービームに照らされて、ほの赤い幻獣が姿を表す。四季折々の映像に導かれ、バックモニターに翻ったのは一枚の招待状。げんじぶ一人ひとりの姿が映し出されるたびに、乱れ飛ぶ観測者たちの歓声。白昼夢に招待された者たちが、夢の一端に足をかけた。
宮中の入口に誘導され、気づいたら目の前にはげんじぶの7人が。古都の王子を模したようなやんごとなき、白地に金色の装飾を施した衣装で舞う。乱れ飛ぶ赤と青の光が幻惑のステージを演出し、7人の声が魅惑のハーモニーを織りなす。
11月11日に配信されたばかりのアリーナテーマソング『夢之相 - イメノアイ』から始まり、シームレスに『以呂波 feat.fox capture plan』から『余白のための瘡蓋狂想曲』『黄昏よりも早く疾走れ』そして『嗜好に関する世論調査』へと繋がっていく。げんじぶのステージは、MCは最小限に、ノンストップでパフォーマンスを畳み掛け、流れを形作っていくのが特徴。武藤潤の堂々たるリードボーカルが、甘美に会場を埋め尽くし、そこに杢代和人、桜木雅哉のラップが彩を添える。観測者全員が、なぜ彼らを好きになったのか、心を奪われたのかを、嫌というほど思い知る時間が始まった。夢の始まりに必死でくらい付くためだけに、ペンライトを振り上げる。彼らの姿を一秒も逃さぬよう、瞬きを諦める。
曲が切り替わるごとに歓声の色も変わる。ステージ上で吹き出される炎を背に歌い踊る彼らの表情も、曲ごとに趣を変化していく。7人それぞれの個性に裏<打ちされた、強く轟く歌声には、成長と、丁寧に積み重ねてきた時間を感じる。
『余白のための瘡蓋狂想曲』は大倉空人の「この瞬間、一番楽しんでいこうぜ!」の煽りから始まった。そんな呼びかけに呼応するように、センターステージに集結するメンバー、噴出する歓声。白、オレンジ、青などさまざまな色に染まるセンターステージで、緩急のあるダンスと歌を披露してくれるメンバーたち。次の瞬間にはどんな顔を見せてくれるのか、一挙手一投足を見逃せない。
『黄昏よりも早く疾走れ』で味わえる、武藤潤、小泉光咲の歌声のマリアージュ。まさに三分間の残像が次々と移り変わっていくように、負けじと大倉の高音が追いかける。ここまで怒涛の勢いで駆け抜けてきた彼らは『嗜好に関する世論調査』を皮切りに、少しずつ観測者たちへ言葉を投げかけ始めた。
吉澤要人が「観測者のみんな!今日は楽しむ準備できてるか!」と声出しを要求。彼らを象徴する代表曲、お馴染みの「二択!二択!」の掛け声に合わせて、色とりどりのペンライトが瞬く。大倉と杢代が笑顔で顔を見合わせながら歌い、引き続き吉澤が「一緒に声を出していきましょう!全員で!全然足りないよ!」と観客全員を煽る。最後には「最高だよ、ありがとう」と惜しみない感謝だって忘れない。
観測者への愛を惜しみなく表現
まだ序盤であることが信じられない濃密さ。にわかに静まった空気に響いたのは電話のコール音で、暗転したステージの上、移動するメンバーがほのかに浮かび上がる。鼓膜を揺らしたのは、メンバーそれぞれの刺激的なモノローグ。セリフありのインタールード映像だ。
武藤の「ずっと君のことを考えていたかった」、小泉の「話逸らさないでよ、俺のこと、好きなんでしょ」、吉澤の「俺のそばにいろよ」、大倉の「ねえなんで?俺は大好きだよ」、長野凌大の「ねえ、次いつ会えるの?早く会いたいな」、桜木雅哉の「ずっと、一緒にいたいな」、杢代和人「愛してるよ、離さない」と続く。モノローグごとに歓声が重ねられたのは言わずもがなで、流れるように楽曲『半分相逢傘』『In the Nude』『美しい人』そして『Mania』へと終着する。
バックモニターで乱れ散る花弁。再び鮮やかな光に照らし出されたメンバーたちは、赤い傘を手にしている。思い返せば、古都の宮中を彷彿とさせるような映像に合わせ、彼らの衣装はどこか異国情緒に溢れている。そんな演出に赤い傘、彼らのコンセプトを増幅させるのにこれ以上ないアイテムだ。みるみるうちに魅惑の世界に引き込まれ、今夜だけは夢を見続けることを許された世界にいる。これは、囚われたまま覚めてほしくない夢。
吉澤のしっとりと水分量の多い歌声に聞き惚れていると、7本の赤い垂れ幕が天空より舞い降りた。武藤の肩に手を寄せながら歌う杢代。『In the Nude』では、その赤い垂れ幕の裏で次々と衣装を変えるメンバーたちに、また種類の違った嬌声がわく。妥協しない、曲ごとに突き詰めた演出。彼らのパフォーマンスに休憩の文字はない。指を鳴らす音、手を打ち合わせる音に合わせ、グングンと高まっていく会場の温度。モニターに大写しになった桜木の挑発的な表情が、脳裏に焼きつく。
7本の赤い垂れ幕は、楽曲が『美しい人』に移り変わった瞬間に、7脚の椅子に変貌した。アップテンポなダンスナンバー。激流に飲み込まれるように、彼らの姿に引き込まれたまま抜け出せない。喉をそらせながら歌う、長野の力強い歌声。見せる力が格段に高まっているのを感じさせる。今年の3月に行われたホールツアー『架空のアウトライン』でも、一人ひとりに銀色に輝く椅子が用意されていたことが、自ずと思い出される。
『Mania』では、バックモニターに青い蝶が舞った。吉澤の持ち味、そして武器でもある低音と、杢代のウィスパーボイスが絶妙なバランスで絡み合う。小指を噛んでみせる演出に観測者の声は黄色く染まり、ステージ上では激しさと艶かしさが拮抗した。
艶やかさ、可愛さが共存するげんじぶ
怒涛の勢い、とはまさにこのことを言うのだろう。『白昼夢』と銘打たれているように、次々と幻のような衝撃が連なる。そろそろ彼らの呼びかけを聞きたい、と観客が切望し始めたタイミングでMCの口火を切るげんじぶ。武藤の「こんにちは!原因は自分にある。です!」を合図に、大倉、小泉、桜木、長野、武藤、杢代、吉澤の順に挨拶。
長野が「白昼夢への招待、皆さまお越しいただきありがとうございます」と来場者へあらためての感謝を述べ、いきなり「今日は雨降ったんですかね?」と天気の話題に。小泉が「ぜんぜん違うってよ」と観測者たちの反応を見ながら突っ込む様子を見ていると、ここまでのパフォーマンスとのギャップが染み渡る心地がする。
大倉が、一曲目に披露された新曲『夢之愛 - イメノアイ』について「いかがでしたか?」と感想を求める。初披露する本人たちも緊張していたようで、とくに歌い出しを担当する桜木は開幕寸前までドキドキしていたようだ。長野が「いつも円陣を組むんですけど、雅哉だけ『歌い出し頑張ります!』みたいな」と裏側を暴露すると、被せるように大倉が「髪色が変わったよね」と桜木のイメチェンに言及。彼のメンバーカラーであるピンク色に、客席からは「かわいい〜!」の声。メンバーそれぞれの髪型のマイナーチェンジに話が及び、髪色を金にした吉澤と、切って少し明るめの茶にした杢代にも歓声が浴びせられる。
ここで大倉が「こんなにたくさんの観測者に囲まれたら……やってみたいことがあって」と発言。「イヤモニを外して、みんなの声を聞きたい!みんな、こんなに笑ってくれてたの?最初に俺たちが登場してきたときの、みんなの歓声はどんな感じだった?」と、まさかの再現まで求め始め、杢代が「そんなの聞いたことないよ、やらせてるの聞いたことない!」と慌てて突っ込む姿も。
先ほどまでの、艶やかで、どこか甘美でさえあったパフォーマンスとは趣向を変え、『シェイクスピアに学ぶ恋愛定理』『チョコループ』『推論的に宇宙人』『P-P-P-PERO』と、げんじぶの可愛さを凝縮させたナンバーが連続する。弾けるような笑顔を携え、ステージ左右に別れながら観測者との距離を詰めていくメンバーたち。大倉の投げキスが飛び、武藤は両手を高く掲げながらクラップ。長野が「観測者、大好きです!」と言うや否や再びセンターステージを陣取り、客席に向かって惜しみなく手を振り続ける。
今晩のステージはいつにも増して、全体を通してファンサービスが多い。『チョコループ』では一気に会場の色がポップに染め上げられ、吉沢の頬にキスを寄せる大倉の様子に、もはや叫び声が。小泉の「チョコミント、あ〜げる!」まで飛び出し、最後の一瞬まで油断ならない。
『推論的に宇宙人』でも、げんじぶたちが要求するコールに必死でレスポンスする観測者たち。それに応じるように、彼らの笑顔もどんどん深くなっていく。長野の頭をかき抱く吉澤に、長野に顔を近づけながら歌う杢代。一段とメンバーから愛でられる長野の姿を見せつけられたかと思った瞬間、まるでおもちゃ箱をひっくり返したような『P-P-P-PERO』へなだれ込む。どんなワンダーランドやアトラクションよりも中毒性が高い。
げんじぶ初「タオルをぶん回せる曲ができました!」
観測者はもちろんのこと、げんじぶ全員の興奮値も高まっているようだ。武藤はShort MCで「もう楽しすぎて、お客さんも最高すぎて、声が二段階くらい高くなっちゃった」と高揚を隠しきれない。続けて長野から「今日初披露の一曲をやります!げんじぶ史上、タオルを回せる曲ができました。タオルがない人は、ペンライトでも拳でも!」と、新曲『Go to the Moon』が示唆される。なんとこの場で、ライブMVの撮影まで行われることが発表された。
大倉の「史上最高の盛り上がり、よろしく!」の煽りに合わせ、言われるがままタオルやペンライトを、文字通り“ぶん回す”観測者たち。大倉が「まだまだそんなもん?まだ盛り上がれるでしょ?」と無邪気に扇動する。バックモニターに映し出された満月を背負いながら、観測者のテンションを刺激し続ける。
どれだけ観測者の数が増え続けようと、それに甘んじず、ステージやライブごとに新しい挑戦をやめないげんじぶ。武藤が「さあみんな手を上げろ!声を上げろ!まだいけるだろ、聞かせてくれ!」と投げかけるごとに、会場の一体感、団結力が増していく。彼らのかっこよさ、可愛らしさを、ただ客席で眺めているだけでは許されない。ともに会場の空気をぶん回してこそ、観測者たり得るのかもしれない。
気づいたら、雨の音がしている。楽曲は『豪雨』『結末は次のトラフィックナイト』そして『僕らの世界・物語』へ。会場中の空気を丸ごと変貌させ、またもや闇の中で装いを変えるメンバーたち。スタンドマイクを手にしっとりと歌い上げる。まるで天空から滑り落ちていくかのように、一息さえつかせてはくれない。暗いなか、大きな波をうねらせるペンライトの色が、夜闇を埋め尽くす星団のように映える。スポットライトに照らされ、観測者一人ひとりを見つめながら歌う彼らの声は、どこまでも心に寄り添う。
雨の音がしていたかと思えば、次に耳に届くのは煌めく星の音。今夜のげんじぶは、どうやら聴覚を支配する。星に負けない輝きを伴って、観測者たちも声に熱を乗せなければならない。『結末は次のトラフィックナイト』は、今夜のために用意されたリアレンジVer.だ。全員の歌唱力の水準が高いからこそ、打ち出せるバラードアレンジ。彼らが声で、目線で、手や足の動きで誘導する幻惑の世界に誘われる。失われていくのは時間の感覚だ。彼らが見ているのは遠い星々か、それとも、叶え足りない夢の幻影か。
ハードなロックも、可愛らしいポップスも、蕩けさせるバラードも彼らのお手のもの。まだまだげんじぶの懐は暴かれておらず、隠し持ったカードの多さにひれ伏すしかない。バックモニターに映し出される映像は、いつの間にやらモノクロに変わった。大倉、吉沢、小泉の声が降り重なり、黒いスーツの桜木が、百合を手に白い扉へと向かっていく。
刻まれる『白昼夢へようこそ』
楽曲からMCへ、MCから映像へ、と継ぎ目なく展開されていくライブ構成は、コンセプトが「白昼夢」だからなのか。覚める予感のない夢の感覚が、そのままバックモニターを彩る映像へと表出していくようだ。
気づけばモニターには、廃工場に立つ杢代。続けて傘を手にトンネルに佇む小泉。傘を閉じて白い扉に向かうと長野が現れ、岸壁にせり立つ扉に手をかける。森のなか、りんごを手にしているのは大倉だ。武藤はアトリエを模したアーティスティックな空間で、吉澤は赤い光が明滅する夜の屋上で存在感を示す。刻まれた文字は『Welcome to my day dream』。
日を追うごとに成長し、力を研ぎ澄ませていると感じざるを得ないげんじぶのパフォーマンス。その本格的に作り込まれたコンセプトに酔いしれる観測者も多いはずだ。彼らのセルフタイトルでもある『原因は自分にある。』はリアレンジVer.が披露され、続けて『原因は君にもある。』で、センターステージだってフルに使い切るサービス精神の豊かさを見せつけていく。
黒を基調とした和装に衣替えした彼らを見ながら、今夜だけで何度、彼らの変化を目の当たりにしただろうと頭の片隅で考えてしまう。一晩で覚める夢だったとしても、それでもいい。観測者一人残らず、この夢が少しでも長く続きますように、と願っていたのではないだろうか。
どの席から見ても、どんな角度からでも、等分に彼らの姿を見られる。そんな配慮が細部にまで浸透したステージングが続く。長野が「僕たちのために歌ってください!」と呼びかけ、「明らかに観測者、大好きだよ、マジで!」と高らかに吠える。武藤が「さあ観測者!大きな声を聞かせてくれ!いつもありがとな!」と彼らしい実直さを見せ、大倉が「声を聞かせてくれ〜!もっと!」と客席にマイクを向ける。
気づけば白昼夢も終盤。吉澤は「これだけの観測者のみんなに囲まれていると、もう幸せで。溶けてもいいんじゃないかって思うくらいに幸せです。みんなのおかげ」と喜びを溢れさせた。大倉や武藤が言うように「駆け抜けてきた」ライブも終焉を予感させ始める。大倉が「僕たちのハッピーな明るい気持ちを、一人ずつ述べない?」と言ったのをきっかけに、メンバーそれぞれ最後の挨拶タイムに。
長野は「去年この会場でやって、また今年もやらせてもらって。昨日寝る前とかも、去年を超えなきゃ、たくさん人がいるなって思ってベッドにつこうとしたんですけど、みんなの顔を見たらどうでも良くなっちゃって、今年を迎えて、みんなと出会えていることが答えだなって思います。今日はあらためて、来ていただいてありがとうございます!」と挨拶のトップバッターを切った。
人気が高まり続けているげんじぶだが、その状態にあぐらをかかず、いまでもライブ前に不安を抱いている胸中は意外にも思える。大倉が「みんな、今日のテーマは『しんみりしない』ですからね!」と挟み、桜木の挨拶へ。
「今日という日を楽しみにしていたんですけど、あともう少しで終わってしまうのは悲しいです。ライブをやり続けたい!観測者、配信で見てくださっている皆さんと一緒に、もっと大きな会場で会えるように頑張りますので、よろしくお願いします!」とシンプルでありながら思いを込めた桜木の挨拶から、武藤が「さっきの『げんきみ』(原因は君にもある。)の、アリーナで聞く“ららら”、やばいね!去年よりすごい届いたもん。これからも、もっと大きなステージで“ららら”を響かせようぜ!いつも観測者ありがとうございます!」と繋げる。
「本当に、当たり前じゃないこの景色で、ライブができて嬉しい」と挨拶したのは小泉。「もう5年以上活動してるんですけど、そのなかでも一体感のあるライブができたんじゃないかって思ってます。皆さん、楽しかったですか?僕も楽しかったです。まだ終わってないですけども、最後まで同じ時間を楽しんでいきましょう」と彼らしい挨拶で締めた。
杢代が「本当に最高で、みんなのことマジで好きだな〜って思うんだよね」と語りかけるように話し出すと、自ずと客席がわく。「僕たちが活動してて、みんなが応援してくれるのは、当たり前じゃない。これからも一緒にいましょう、よろしくお願いします!」と続けたのに同調するように、大倉が「この声が聞けるのは間違いなく皆さんのおかげです。まだまだみなさんのその声、僕たちに聞かせてください!よろしくお願いします!」と応えた。
挨拶の最後を飾るのは吉澤。「観測者に囲まれた場所で思ったこと、言いたいことがあります。僕らげんじぶ、観測者のみんななら、絶対に夢を叶えられると思います。確信しました。配信のみんなも、この先に出会う観測者も、誰一人置いていかない。これからも一緒に未来を歩みましょう。残りわずかですが、まだまだ盛り上がっていきましょう!」と、覚めない夢の続きを約束してくれる。「雅哉!」と呼びかけられた桜木が「次は、皆さんの声がないと成立しない曲になってます。準備はできてますか?それではいきましょう!」と、今夜のステージの終盤戦を宣言する。
2025年全国ツアー&ワンマンライブ決定
終盤戦は『ケイカクドオリ』から。客席に降り、歩きながら歌うメンバーたち。客席の間を練り歩くように歌い、踊る彼らを見ていると「誰一人置いていかない」という言葉通りのパフォーマンスをしてくれていると信頼が増幅する。観測者たちを背景に歌う彼らにとっては、客席もステージとなり得る。
続く『Joy to the world』では、客席内に設置された高台に上がってパフォーマンスするメンバーたち。立ち位置をばらけさせたげんじぶたちを前に、もう視線を固定することもままならない。すでに最高潮まで引き上げられた熱だが、沸点は存在しないことを思い知らされる。『マルチバース・アドベンチャー』では、小泉の「まだまだ楽しんでいきましょう!」の声掛けに合わせ、メンバーそれぞれが手にしたバズーカを模した発射装置から、客席へボールが打ち込まれた。
桜木が「みんな愛してるぜ!」と愛を言葉にし、長野が「これからも一緒に進んでくれるなら、君たちの手を離しません!」と宣言する。吉澤が「みんなに会えて、本当に良かった!」と言ったのを聞いて、どれだけの観測者が心のなかで同調しただろう。
『THE EMPATHY』で会場中を巻き込むクラップ、さらに体温を高めていく。心なしか、げんじぶ全員の目が潤んでいるように見える。しかし今夜のテーマは大倉の言うように「しんみりしない」なのだ。彼らの思いを受け取り、共鳴しているからこそ、観測者たちはペンライトを振る手を止めない。杢代が「ありがとう観測者、最後まで盛り上がっていこうぜ!」と背を押すように口にすると、楽曲は『柘榴』『無限シニシズム』『Museum:0』『0to1の幻想』へと連なっていく。
『柘榴』は彼らの世界観が凝縮し、その果てに爆発したような曲だ。観測者は一人残らず、自ら望んで迷宮へと足を踏み入れる。げんじぶの存在が最大限に、極限まで刻み付けられていく過程には、どこか恐怖さえ滲むようだ。しかし、陶酔さえ感じさせる絶妙なバランスで匂い立つ映像。それを背負い、げんじぶの面々は自分自身と他のメンバーたち、そして観測者全員を信じて歌い、踊り続ける。
一秒ずつ時を刻む針の音は、今夜の終焉を予感させる。かつて迷い込んだミュージアムを想起させるような、映像と歌声。大倉と吉澤のラップが織り重なり、空気感を醸造させる。どれだけ会場が大きくなっても、地位を確立しても、観測者との距離は変わらない。むしろどんどん近くなっていく。緑のライトの明滅を背景に、7人の手足が交錯するダンス。最後まで彼らは笑顔を絶やさず、楽しそうにステージ上を駆け回る。シンプルなようだが、それは奇跡だ。
最後まで勢いは衰えることなく、むしろ高まっていく。この時間を、この夢を終わらせたくないと願っているのは、彼らも同じなのだろう。モニターに閃く「零」と「壱」の文字。吹き上がる色とりどりの炎。鼓動に合わせて明滅する青い光。彼らはこれからも、羽ばたくことをやめない。最後には、ステージに吸い込まれるように消えていった。後には炎の熱の余韻しかない。
アンコールがないことも特徴的なげんじぶのライブステージ。あえて潔く楽しい時間を閉じる演出は、かえって余韻を増幅させ、また彼らに会いたくなる。情報解禁のエンディングムービーで、夢を終わりを告げた。
2025年春より、原因は自分にある。はユニバーサルミュージックとパートナーシップを締結。くわえて4都市11公演をめぐる春の全国ツアー『LIVE TOUR 2025 嘲笑倫理学のすゝめ』が3月〜4月にかけて開催されること、ならびに7月にはグループ史上最大規模となる「国立代々木競技場 第一体育館」でのワンマンライブ『ARENA LIVE 2025 序破急』が開催されることも解禁された。
彼らは、留まることなく走り続ける。2025年はさらに遠くからの景色を、観測者に示してくれるのだろう。しかし、どれだけグループとして高く大きくなったとしても、彼らの存在そのものが遠くなりはしない。誰ひとり置いていかないと、約束してくれたのだから。
(取材・文/北村有、撮影/米山三郎・笹森健一)
フォトギャラリー(20件)
すべて見る