Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 「YOUNG & FINE」「となりの宇宙人」が来年初夏に公開、レオーネ20周年記念で

「YOUNG & FINE」「となりの宇宙人」が来年初夏に公開、レオーネ20周年記念で

映画

ニュース

ナタリー

「YOUNG & FINE」場面写真 (c)クロックワークス・レオーネ

小南敏也が監督を務めた「YOUNG & FINE」、小関裕次郎監督作「となりの宇宙人」の2本が2025年初夏に東京・新宿武蔵野館ほか全国で順次公開される。

制作プロダクション・レオーネの設立20周年を記念した本企画。山本直樹の青春マンガを映画化した「YOUNG & FINE」には新原泰佑、向里祐香、新帆ゆきが出演する。監督は「ビリーバーズ」で知られる城定秀夫の助監督を務め、ピンク映画などを手がけてきた小南が担う。城定が脚本を執筆した。また「となりの宇宙人」は、半村良の同名SF短編小説を小関が映画化したもの。宇野祥平を主演に迎えた異色の人情喜劇だ。共演は前田旺志郎、吉村優花、猪塚健太。脚本はいまおかしんじが手がけた。

「YOUNG & FINE」「となりの宇宙人」の企画・制作プロデューサーを担う久保和明のコメントは以下の通り。なお両作は12月7日から東京・K's cinemaで開催される「MOOSIC LAB 2025(YASSA MOSSA)」でワールドプレミア上映。K's cinemaでは「ビリーバーズ」「たまもの」も上映される。

久保和明 コメント

お陰様で我々制作会社レオーネは2024年8月に創立20周年を迎えました。
奇跡の積み重ねと運もあると思います。しかし、
「これだけ一生懸命作っているけど、これは誰が観てくれてるんだろう?」
「Vシネばっかり作ってるから映画制作会社なんて大きな声で名乗れない」
という想いが15年以上続いていました。

それでも続けてこられたのは、制作した作品をちゃんと観てくれていた方々が居たということと、
やはり撮影現場で目の前の作品に尽くしてくれたスタッフ、キャストが居てくれたからだと思います。
20年という節目のこの年に「制作会社としての存在意義」について考えました。

「ずっと助監督として頑張ってくれた人を監督に」
「ずっとピンク映画の世界で頑張ってきた人を監督に」
まずはこの2つを実現します。
「YOUNG & FINE」小南敏也監督
「となりの宇宙人」小関裕次郎監督
ぜひご覧ください。

自主映画を評価されて監督になる道も新たな才能を見逃さないという意味で素晴らしいことだと思いますし、
実際に我々も自主映画出身である多くの才能を持った監督と新たな作品を作り続けています。
しかし、映画監督になる手段がそれだけになってしまったらどうでしょう? 現場の担い手は居なくなります。
作品はひとりでは作れません。

制作会社として助監督が監督になれる仕組みを途絶えさせてはいけない。
ピンク映画から大きく羽ばたけるという希望はあるべきである。

LEONE For DREAMS