Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > Eテレ「古典芸能への招待」で南座「吉例顔見世興行」より「大津絵道成寺」「元禄忠臣蔵」を放送

Eテレ「古典芸能への招待」で南座「吉例顔見世興行」より「大津絵道成寺」「元禄忠臣蔵」を放送

ステージ

ニュース

ナタリー

「松竹創業百三十周年 京の年中行事 當る巳歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎」上演中の京都・南座の様子。(写真提供:NHK)

12月29日にNHK Eテレで放送される「古典芸能への招待」で、22日に京都・南座で閉幕した「松竹創業百三十周年 京の年中行事 當る巳歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎」の模様が一部放送される。

「吉例顔見世興行」は、12月に行われる南座の恒例興行。今回は、中村壱太郎が藤娘、鷹匠、座頭、船頭、鬼の5役を演じた「大津絵道成寺」をダイジェストで、片岡仁左衛門が大石内蔵助、中村梅玉が仙石伯耆守を勤めた「元禄忠臣蔵」より「仙石屋敷」を全編にわたり放送する。案内は秋鹿真人アナウンサー、副音声の解説は、宮辻政夫が担当する。

NHK Eテレ「『古典芸能への招待』京の冬・顔見世への誘い」

2024年12月29日(日)21:00~23:00