世界の映画祭を席巻する『石門』が公開。必死にもがき生きる主人公に注目
映画
ニュース

世界各地の映画祭で絶賛を集め、数々の映画賞に輝いた傑作『石門(せきもん)』が2月28日(金)から公開になる。
主人公のリンは、中国の湖南省長沙市で暮らす20歳の女性。フライトアテンダントになるために勉強を続けているが、経済的にも苦しく、日々、単発の仕事でお金を稼ぎながら夢を追っている。
ある日、彼女は郊外で診療所を営む両親が死産の責任を追求されて賠償金を迫られていることを知る。母は金を得ようとマルチ商法まがいの行為に手をつけており、リンが親に頼れる余地はどこにもない。
さらにリンは自分が妊娠していることを知る。父親である元・恋人とは別れたばかりで、会っても中絶してほしいと遠回しに頼んでくるばかり。しかし、リン自身も自分がどうしたいのかわからない。産みたいのか? それとも?
そんなある日、リンはあるアイデアを思いつく。それは死産させてしまったという母の訴訟相手に、自分の子供を提供し“賠償金の代わり”にすること。生まれてすぐに誰かに提供されるための子はリンの中で長い時間をかけて成長していく。
時間をかけて変化していくリンの身体、そこで生まれる痛み。自分の目標や夢は棚上げされ、彼女の前には“決して動かすことのできない壁”のような状況が立ちはだかる。それはまるで“石の門”のよう。それでも彼女はその重い門に手をかけ、必死にもがこうとする。
本作の最大の魅力は思わず目を奪われる魅力的な主人公を描いたこと。どうにもならない状況で、それでも必死に生きようとする主人公リンの姿は、すべての映画ファンを虜にするだろう。
その完成度の高さはすでに世界で絶賛を集めており、中国圏のアカデミー賞にあたる金馬獎では最優秀作品賞と最優秀編集賞を受賞。ベネチア国際映画祭、バンクーバー国際映画祭、トロント国際映画祭などでも高評価を集めている。
日本でも『石門』は多くの映画ファンを魅了し、口コミでその支持を広げていくことになりそうだ。
『石門』
2月28日(金)より新宿武蔵野館、シネスイッチ銀座、シネ・リーブル池袋ほか全国順次公開
https://stonewalling.jp
(C)YGP-FILM