三谷文楽、13年ぶりの新作は「人形ぎらい」三谷幸喜「今度の文楽、人形がスケボーに乗ります」
ステージ
ニュース

PARCO PRODUCE 2025 三谷文楽「人形ぎらい」チラシ表
PARCO PRODUCE 2025 三谷文楽「人形ぎらい」が、8月に東京・PARCO劇場で上演される。
三谷文楽は、三谷幸喜が文楽に挑むプロジェクト。2012年に第1弾「其礼成心中」が制作され、各地で上演された。「人形ぎらい」は三谷文楽の約13年ぶりとなる新作で、モリエールの「人間嫌い」をモチーフに、文楽人形の中で、小悪党を演じることの多い“陀羅助”のかしらを主人公にした物語が描かれる。近松門左衛門作「鑓の権三重帷子」が上演されている中、陀羅助は、憎まれ役ばかりを演じさせられることに不満が爆発。人形たちは劇場を飛び出し……。監修を人形遣い・吉田一輔、作曲を三味線・鶴澤清介が担い、出演者には一輔、清介、そして太夫・竹本千歳太夫が名を連ねている。なお、いずれも「其礼成心中」に参加していた。
上演に向け、三谷は「人間にできることは、どんなことでも人形は出来る。人形遣いの吉田一輔さんに言われた言葉です。その自信と気概に心打たれ、僕は『其礼成心中』を書きました。一輔さんの言葉は間違いではなかった。人形たちは本当になんでも出来ました。目から鱗でした。今回はモリエールの『人間嫌い』がモチーフ。人形のことが大嫌いな人形が主人公です。今度の文楽、人形がスケボーに乗ります」とコメント。
「其礼成心中」の仕掛け人だった一輔は「三谷文楽初演から再演を重ね13年目、今年は待望の新作です! 近松門左衛門が生きていた時代の人形遣いも、次はどんな物語が生まれるのかと楽しみで心踊っていたに違いないと、三谷さんと出逢えたことで感じています。日本の『伝統芸能 文楽』としても三谷作品の『演劇』としても、とにかく楽しんで観ていただきたい気持ちです。『人形愛』なくしては成り立たない物語ですので、文楽人形たちが誇らしく笑ってくれるように! 人形遣いとして精一杯努めさせていただきます! 是非爆笑しに劇場にお越しください」と思いを述べた。
公演詳細は続報を待とう。
%play_3111_v1%