Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > TAKAHIRO×HISASHIが語る、ACE OF SPADESの軌跡「メンバーの結束も強くなった」

TAKAHIRO×HISASHIが語る、ACE OF SPADESの軌跡「メンバーの結束も強くなった」

音楽

ニュース

リアルサウンド

 TAKAHIRO(Vo/EXILE)、HISASHI(Gt/GLAY)、TOKIE(Ba/Cell no.13、THE LIPSMAX、LOSALIOS、unkie)、MOTOKATSU MIYAGAMI(Dr/NO,NO,NO、THE MAD CAPSULE MARKETS)からなるバンド、ACE OF SPADESが1stフルアルバム『4REAL』を2月20日にリリースした。

 2012年の活動スタートから約6年を経て発表される本作には、デビュー曲「WILD TRIBE」、映画『HiGH&LOW THE RED RAIN』の主題歌「TIME FLIES」(ACE OF SPADES×PKCZ® feat. 登坂広臣)のほか、すでにライブで披露されている「Lookin’ for」「Dream in the Mirror」、さらに「Vampire」などの新曲を含め全13曲を収録。「音楽界のアベンジャーズみたいなメンバー」(HISASHI)というコメント通り、凄腕のメンバーたちによる化学反応が体感できる作品に仕上がっている。

 リアルサウンドでは、TAKAHIRO、HISASHIにインタビュー。アルバムの制作、初の全国ツアー『ACE OF SPADES 1st. TOUR 2019 “4REAL”』の展望などについて語ってもらった。(森朋之)【最終ページに読者プレゼントあり】

TAKAHIRO「『LUNATIC FEST. 2018』で自信がつきました」

ーー1stフルアルバム『4REAL』がリリースされました。これまでのACE OF SPADESの軌跡が刻まれた作品ですが、まずはおふたりの手応えを教えてもらえますか?

HISASHI:どうですか?

TAKAHIRO:え、僕からですか(笑)。そうですね……6年越しであり、AOSにとって初のアルバムなので、満を持してという感じがしていますし、「ACE OF SPADESとしてアルバムを出して、ツアーをやる」というのが目標でもあったので、ついに夢が叶ったなと感じています。

HISASHI:アルバムの話はメンバーと会うたびに出ていたんですよ。映画の主題歌だったり、単発で制作することが続いていたので、「いつかまとめたいね」と。実際にアルバムの制作が始まったのは、昨年6月の『LUNATIC FEST. 2018』の後。ライブもすごく良かったし、「この勢いを形にしないのは、もったいないな」と思って。まずプリプロ(レコーディング前の仮録音)をやったんだけども、本番で使えるくらいのクオリティを目指していたんです。曲もシンプルなものが多いし、録音期間は短かったと思います。

ーー『LUNATIC FEST. 2018』への出演が、ひとつのきっかけだったと。

HISASHI:そうですね。

TAKAHIRO:ロックフェスに出させてもらうこと自体が初めてだったので、緊張感もあったんですけど、思った以上に温かく迎えて入れていただいて。その後のGLAYさんのステージがものすごくて、爆発的に盛り上がってたんですよ。そのとき、「HISASHIさんがいるから、ACEも受け入れてもらえたんだな」と(笑)。

HISASHI:いやいや(笑)。

TAKAHIRO:EXILEのライブとはまったく違う雰囲気だったし、あのステージをやり遂げたことで、さらに自信がつきました。その勢いは、このアルバムにも繋がっているかもしれません。

ーー2012年の始動から6年経って、バンド自体も進化しているでしょうね。

TAKAHIRO:はい。この6年の間、数は少ないけど、制作やライブなどもあって。そのなかでチームワークも良くなってきたし、ACE OF SPADESらしさも色濃くなっていると思います。

HISASHI:“音楽界のアベンジャーズ”みたいなメンバーで、個々が完成されているんですよ。TOKIEさんのベース、MOTOKATSUさんのドラムも絶対にブレないし、一緒に音を出せば、ACE OF SPADESの音になる。そこは2012年から変わってないと思います。アルバムの制作に関しては、これまでは硬質なサウンドが多かったから、TAKAHIROくんのポップなキャラクターを活かしたいと思っていて。TOKIEさんがダークな曲を作ってくれることもわかっていたし、僕はポップな雰囲気の曲を作ってましたね。

TAKAHIRO:宿題があったんです。「ひとり1〜2曲は持ってくる」という。

ーーメンバー全員の個性がさらに活かされて、バラエティに富んだ楽曲が揃ったと。MVが話題を集めている新曲「Vampire」はHISASHIさんらしいブッ飛んだポップネスが感じられる楽曲です。

ACE OF SPADES / Vampire (Music Video)

HISASHI:ライブの楽しそうな雰囲気が見えたらいいなと思ってました。ポップなんだけど、じつはゴリゴリにロックなサウンドだったりもして、自分としてはオーソドックスな作曲のスタイルなんです。おもしろい転調もあるし、TOKIEさんのボーカルも入っていて、楽しめる曲になったかなと。

TAKAHIRO:確かにポップな雰囲気なんだけど、歌詞に社会性があったりもして、自分としては「深みがある曲だな」と思っています。MVもおもしろい仕上がりだし、ACE OF SPADESらしさと新しい魅力が感じられる曲になりました。

HISASHI:「LAST NIGHT」はTAKAHIROさんの曲なんです。最初のデモはワンコーラスしかなかったんだけど、「この曲はすごく良くなりそうだな」と思って。「GLAYだったら、ここでこういうコードに行くんだけど」みたいなエッセンスを加えて、メロトロンの音色でイントロを付けたり。

ーーなるほど。TAKAHIROさん、曲作りはどうでした?

TAKAHIRO:まずギターのコードとメロディを考えたんですけど、恥ずかしい話、どうしてもGLAYさんっぽくなってしまって(笑)。

HISASHI:ハハハハハ。

TAKAHIRO:作ってるときに「あれ? こういう曲、GLAYさんになかったっけ?」と思って、アルバムを聴き直したり(笑)。10代のときからずっと聴いているし、ファンなので。勝手にそうなってしまうというか。

ーーGLAYが音楽のルーツなんですね。

TAKAHIRO:大ルーツですね(笑)。

HISASHI:(笑)。でも、ルーツって拭えないからね。僕も10代の頃にBOØWYを聴いていて、いまも「このギターのフレーズ、布袋さんっぽいな」と思うことがあるけど、それを隠さないようにしているんです。自分が弾くとどうなるだろう? という楽しみもありますからね。「Vampire」の歌詞にも、BOØWYの「MORAL」の一節(人の不幸は大好きサ)を引用していて。つい耳が傾くような言葉を使いたいという気持ちもあります。

HISASHI「TAKAHIROくんはいろいろな魅力がある人」

ーーTAKAHIROさんにとってACE OF SPADESは、ふだんとは違うタイプの曲を歌える場所でもあると思います。今回のレコーディングはどうでした?

TAKAHIRO:めちゃくちゃ楽しかったです。メンバーのみなさんが「せーの!」で音を出した瞬間に鳥肌が立ちましたし、EXILEとはまったく違う環境で歌うことで、ミュージシャン、ボーカリストとして鍛えられながら楽しめたと感じています。有意義な時間でしたね。曲作りにしてもレコーディングにしても、0から1を生み出す瞬間に立ち会えるのは、本当にありがたいです。

HISASHI:TAKAHIROくんは低音もいいし、キラッとしたキャッチーなところもあって、いろいろな魅力がある人なんですよね。そういう魅力は、どう努力しても身につかないと思うんですよ。しかもGLAYをずっと聴いてくれていたから、暗い曲からポップな曲まで、僕としてもフラットに曲を作ることができて。

TAKAHIRO:たぶん、歌いグセとかも影響を受けてますから。もちろん声は全然ちがうのですが(笑)。

HISASHI:今回、かなり無理を聞いてもらったんですよ。

TAKAHIRO:そうでした?

HISASHI:「ピッチは気にしないでいいから、テンションと気合いでシャウトして」とか。EXILEではやらないじゃないですか。

TAKAHIRO:確かに。でも、それがすごく楽しかった。ただシャウトしてしまうと、荒々しくなるだけじゃないですか。長く活動されているロックボーカリストの方々は、そのバランスの取り方が上手いんだろうなと思って。メンバー同士でディレクションしながら制作を進められたのも良かったです。

ーー「4REAL」というアルバムタイトルについては?

HISASHI:僕が付けたんですが、ギリギリまで決まらなくて。「ACE OF SPADES」というタイトルもつまらないし(笑)。「4REAL」の意味としては、“4人の本気”ということもあるし、数あるロック名言のなかでもすごいアンセムじゃないですか、この言葉って。

ーーManic Street Preachersの“4REAL事件”(UKのロックバンド、Manic Street Preachersのギタリストだったリッチー・エドワーズが、取材中、インタビュアーの皮肉な態度に対し、自らが本気であることを証明するため、カミソリで腕に“4REAL”という文字を切り刻んだ事件)ですね。

HISASHI:学生のときにそのエピソードを雑誌で読んで、すごく印象的で。その後、リッチーは失踪して、結局、見つからなかったんですよね。

TAKAHIRO:ヤバイですね……。

HISASHI:僕もずっとこの言葉を忘れてたんだけど、アルバムのタイトルを考えてるときに思い出して。すべてが線でつながった感覚がありました。

ーーアルバムのリリースに伴い、初のツアーも開催されます。

TAKAHIRO:嬉しいですね。Zeppツアーなので、お客さんの盛り上がりもリアルに感じられるだろうし。すごく楽しみです。

HISASHI:『LUNATIC FEST. 2018』のときもまったく違和感がなくて、「ずっとライブをやってたんじゃないの?」と思うくらい自然だったんです。リハでもすぐにまとまるし、メンバーと会わない時期があっても、馴染むんですよ。僕はGLAYしかバンドをやったことないので、「ACE OF SPADESならではの空気感は何だろう?」と不思議な気持ちになります。ツアーのリハも、2回くらいで大丈夫じゃないかな(笑)。

TAKAHIRO:そうですね(笑)。確かに会ってない時期もけっこうあるんですけど、GLAYさんはずっとツアーをやっていて、僕も行かせてもらったので、勝手に会った気になってるんですよね(笑)。

ーーACE OF SPADESの活動は、この先も続きそうですね。

HISASHI:まだ具体的には決まってないけど、Zeppツアーの後、夏フェスに出てみたい気持ちもありますね。ただ、忙しい4人なので、合わせるのが大変なんですよ。GLAYも25周年がありますから。

TAKAHIRO:もともと“期間限定バンド”と掲げてたんです。それがここまで続いて、メンバー同士の結束も強くなってきて。まちがいなく、なくなることはないと思います。

HISASHI:そうだよね。

TAKAHIRO:ツアーをやれば、もっと違う景色を見たいと思うだろうし。このバンドにぶつけられる曲を作ったり、時間を上手く見つけて、準備はしておきます。

(取材・文=森朋之/写真=三橋優美子)

■リリース情報
『4REAL』(フォーリアル)
発売日:2019年2月20日(水)
CD+2DVD:¥4,800+税
CD+2Blu-ray:¥5,800+税
CD:¥3,000+税

■全国ツアー情報
『ACE OF SPADES 1st. TOUR 2019 “4REAL”』
2月26日(火)愛知 Zepp Nagoya
3月8日(金)福岡 Zepp Fukuoka
3月11日(月)東京 Zepp DiverCity Tokyo
3月12日(火)東京 Zepp DiverCity Tokyo
3月19日(火)大阪 Zepp Osaka Bayside
3月20日(水)大阪 Zepp Osaka Bayside
3月23日(土)北海道 Zepp Sapporo

■関連リンク
オフィシャルHP

TAKAHIRO × HISASHIのサイン入りチェキプレゼント

 TAKAHIRO × HISASHIのサイン入りチェキプレゼント。応募要項は以下のとおりです。

【応募方法】
 リアルサウンドの公式Twitterをフォロー&該当ツイートをRTしていただいた方の中から抽選でプレゼントいたします。当選者の方には、リアルサウンドの公式TwitterアカウントよりDMをお送りさせていただきます。

※当選後、住所の送付が可能な方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
※複数のお申し込みが発覚した場合、ご応募は無効とさせていただく場合がございます。

リアルサウンド公式Twitter

<応募締切>
3月23日(土)