ハジケ・る ポップコーン一座『テイ・る オブ ナイトメア』 ~不思議の国の給仕係~―― インタビュー 相葉裕樹×丘山晴己×加藤啓 “いろいろな味がする作品を楽しんで!”
ステージ
インタビュー

フォトギャラリー(4件)
すべて見る切ない愛のミュージカル、愛を探す魔法使い養成学校の生徒たちによるコント、愛を手に入れたいサイコパス殺人犯の物語……など、「愛」にまつわる様々な物語がオムニバス形式で描かれる「ハジケ・るポップコーン一座『テイ・る オブ ナイトメア』〜不思議の国の給仕係〜」。岩崎う大(劇団かもめんたる)、池田テツヒロ、水川かたまり(空気階段)、ブルー&スカイといった奇才作家たちが脚本を手がけ、加藤啓が演出を務める。ビジュアル撮影のタイミングで、主演の相葉裕樹、丘山晴己と加藤啓に、作品に対するワクワクを聞いた。
――まずは本作への参加が決まった経緯や意気込みを教えてください。
相葉 最初、(企画・制作の)る・ひまわりさんから「オムニバスで、相葉さん主演で何か作りたい」と言われました。コメディやミュージカル、サスペンスなど、いろいろな要素を盛り込んで、いろいろな一面を出せる作品になりそうで、その後、最終的に個性豊かで素敵な作家のみなさんが集まってくださって驚きました。(加藤)啓さんとは先日までる剣(シンる・ひま オリジナ・る ミュージカ・る 革命『もえ・る剣』)でもご一緒していましたが、プレイヤーとして舞台上で自由に暴れる姿を見て「やっぱりすごい先輩だな」と思っていました。信頼のおける先輩から演出を受け、自分が開けたことのない引き出しが開くんじゃないかと楽しみです。キャスト陣もすごく豪華で、須賀(健太)くんはしっかりした好青年だし、(丘山)晴ぴは個性が爆発している(笑)。個性的なスペシャリストが集まり、魅力的な作品ができることに期待しかないです。

加藤 一昨年の年末に上演した『ながされ・る君へ~足利尊氏太変記~』(以下、る太)の賞品で行った焼肉でばっち(相葉)が実はコメディ好きと聞いてググッと心を掴まれていました。そこにきて、ばっち主演で舞台を作りたいと聞き、る太の第二部で弾けている姿も見ていたので、こういった形は面白いんじゃないかなとなりました。
丘山 僕にとって、る太が初めてのる・ひまわり作品だったんですが、すごく楽しくて。今回のお話をいただき、お二方とまたできるのをすごく嬉しく思いました。なんだかんだ、啓さんとの付き合いが一番長いんです。(る太の第二部に登場した)新しい都のリーダーズ『キゾクブルー』では啓さんが脚本を書いてくれていたこともあって、演出を受けるのがすごく楽しみです。ばっちの歌声も大好きだし、鉄さん(池田テツヒロ)をスーパーリスペクトしているので、脚本家としていらっしゃるのが嬉しい。三拍子、いや四拍子、五拍子、サイコー♡って感じです。
加藤 これ字になったらどうなるんだろう(笑)。
丘山 「最高」の後にハートマークです!
一同 (笑)。
多彩な作家陣と華のある芸達者が化学反応を起こす!?
――脚本を手がける皆さんのイメージや作品の印象はいかがでしょう。
相葉 かもめんたるさんは、2013年にキングオブコントで優勝する前から好きでした。生で拝見したことはないんですが、ネットやテレビでネタを見ていて。(キングオブコントで)優勝された時に「この尖ったネタ、テレビいけるんだ!」とすごく嬉しかったです(笑)。イケテツ(池田)さんは僕が2014年に出演した舞台『BACK STAGE』の作・演出をされていて、そこからのお付き合い。演出家としても演者としての奇妙な感じの芝居も大好きなので、今回も楽しみです。かたまりさんは初めましてですが、空気階段さんはシュールなイメージが強くて楽しみ。ブルー&スカイさんも初めてなので、どんな感じなのかなと。新たな出会いが嬉しいです。
丘山 僕は鉄さん以外初めましてなので皆さん楽しみです。この出会いを一歩として、2歩目を踏めたらいいなと思っています♡ ここは真ん中が抜かれているハートマークで(笑)。
加藤 よくこんなに集まってくれたなと思います。みんな笑いが作れて、演劇的なものを軸に考えていて、似通っていない作家陣。それぞれが強みを持っていて、バラエティパックのようになっています。いろいろな味を楽しんでいただけると思います。ナンセンスコメディあり、悲哀あり、サスペンスあり、かわいいコントありの布陣に期待しています。
――演出について、現時点ではどう考えていますか?
加藤 今回、奇才の作家と芸達者で華のある役者が集まっているので、その掛け算によってここでしか見られないものを生み出し続ける時間になると思います。 ふたり(相葉・丘山)に関しては、既にいろいろな面を知っていますが、そこにプラスして新たな顔を引き出せたら。はるちゃん(丘山)は美しさと尊さみたいなものに加えて、狂気というか、内面に何があるか気になる存在感を持っている。そこにばっちの様々なキャラがぶつかった時、どんな化学反応が起こるのか。そこを企みたいし、役者さんたちから出るものも楽しみにしています。
――おふたりが加藤さんの演出で楽しみなこと、期待していることなどはありますか?
相葉 啓さんは優しいです。る剣の第二部で少し演出しているのを見ていたら、意外と緻密に間などを指示されていました。当たり前だけど計算しているし、伝え方が優しいというか。
丘山 ファビュラスだよね。
相葉 一度こちらの意見を聞いた上で、「こっちのほうがいいんじゃないかな」と導いてくれるイメージです。僕らよりだいぶ先輩だけど、物腰柔らかくこちらの意見を受け止めた上で、よりよくなるようにアプローチしてくださいました。すごく素敵だなと思いましたし、今回もみんなで楽しく作品を作れるんじゃないかと思っています。
丘山 僕も同じで、啓さんの伝え方がすごく素敵だと思いました。る太でやった新しい都のリーダーズは、本当にくだらないシーンだったんです(笑)。でも、すごく愛を持って教えてくださるので本当に嬉しくて。シーンの大小に関係なく向き合ってくれるのが啓さんの素敵なところ。ちゃんと汲み取って魅力的な肉付けができたら嬉しいし、信頼がおける方です。

相葉 リーダーズ、面白かったよね。
丘山 すっごい緻密だったから。
加藤 一番無茶苦茶やってたくせに(笑)。
相葉 晴ぴそこまでやっていいのかなと思いながら見てたもん(笑)。
丘山 やるなら0か100じゃなきゃいけないなと。中途半端だといい年を迎えられないじゃない。
加藤 心強かったよ。何かしらやってくるから。
相葉 最高だったね。
丘山 でも、啓さんが見てくれる雰囲気でどこまでやっていいか考えてはいたよ。
相葉 「このへんでやめなきゃ」が阿吽の呼吸でわかるんだ。
加藤 いやいや(笑)。なにしろエネルギッシュで、俺も舞台上で100回くらい「なんだこいつ」と思ったもん(笑)。
相葉 イキイキしてましたよね。
丘山 超楽しかったです。今回はお芝居なので、ちゃんとわきまえてやっていこうと思います。
いいところの詰め合わせオムニバスに乞うご期待!
――最後に、まだわからないことも多いとは思いますが、見どころや注目ポイントを教えてください。
相葉 いいところの詰め合わせというか、幕の内弁当みたいな作品になると思います。「ハジケ・るポップコーン一座『テイ・る オブ ナイトメア』〜不思議の国の給仕係〜」というタイトルだけ見るとよくわからないと思いますが、それぞれの脚本家さんの色をぎゅっと凝縮しつつ啓さんに調理していただいて、個性が爆発するものができると思います。あれもこれも楽しめるのが見どころですね。コメディや重厚感のあるミュージカルなどいろいろある中で、ブルー&スカイさんがどんなエンディングを作るのか。オムニバス作品としてどう仕上がるのか楽しみにしていただけたら嬉しいです。
丘山 オムニバスってあまり見ない。お客さまにとっても新鮮だと思いますし、僕も含めてオムニバス作品の魅力に気づけるはず。しかも、その中にはストレートプレイもミュージカルもありますし、才能のある脚本家の皆さんとキャストの皆さんが揃っていて、啓さんの演出。オムニバスにいい印象を与えられたらいいなと思っています。弾けるじゃなくて、ハジケれるポップコーンですね♢
加藤 ハートマーク入る?
丘山 これはダイヤモンド。
一同 (笑)。
丘山 内容は僕らもまだわからないけど、構成はわかってきたので、どんな反応がいただけるか楽しみ。お客さまもビュッフェのような感覚で楽しめる作品になるんじゃないかと思います。
加藤 奇才の作家とこれだけのメンバーが揃ったので、いろいろな要素で楽しんでいただけることは間違いなし。あと、ばっちと話した時に、「チームで」という感覚がすごく強い俳優さんだと気づき、「これは絶対上手くいくな」と思いました。主演の方がその意識を持って、「稽古もちゃんとやりたい」と言ってくれているので、それぞれが個性を出しながらすごく面白い作品を目指せると思う。

丘山 広井雄士くんを開花させたのは啓さんですもんね。今回も、僕を含めて若手がどう開花するのか……。
相葉・加藤 若手(笑)?
加藤 すごく楽しみですし、1回目のエネルギーが弾けると思うので、ぜひ見てほしいです。芸達者な人も多いけど、落ち着いた作品というよりは、ばっちの意欲に乗っかってみんなで冒険できる作品になると思います。
取材・文/吉田沙奈
衣裳/西原梨恵
ヘアメイク/田中エミ
<公演情報>
ハジケ・るポップコーン一座『テイ・る オブ ナイトメア』〜不思議の国の給仕係〜
2025年3月21日(金)~30日(日)
I'M A SHOW
フォトギャラリー(4件)
すべて見る