Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 『ゾフィー・トイバー=アルプとジャン・アルプ』アーティゾン美術館で 20世紀前半の前衛美術シーンを代表するアーティスト夫妻の活動を展観

『ゾフィー・トイバー=アルプとジャン・アルプ』アーティゾン美術館で 20世紀前半の前衛美術シーンを代表するアーティスト夫妻の活動を展観

アート

ニュース

ぴあ

左:《「ダダ・ヘッド」とゾフィー・トイバー》1920年、アルプ財団、ベルリン/ローラントシュヴェルト 撮影:ニック・アルフ、右:《「臍=単眼鏡」とジャン・アルプ》1926年頃、アルプ財団、ベルリン/ローラントシュヴェルト ⓒ VG BILD-KUNST, Bonn & JASPAR, Tokyo, 2024 C4762

続きを読む

フォトギャラリー(18件)

すべて見る

東京・京橋にあるアーティゾン美術館では、2025年3月1日(土)より、『ゾフィー・トイバー=アルプとジャン・アルプ』を開催する。20世紀前半の前衛美術シーンを代表するアーティスト・カップル、アルプ夫妻のそれぞれの作品を紹介するとともに、創作におけるふたりのパートナーシップについて再考する展覧会だ。

1920年代以降、独自の造形言語をもって、シュルレアリスムと抽象の間を行き来しながら、コラージュやレリーフ、彫刻の分野で活躍したジャン・アルプ(1886-1966)と、テキスタイル・デザインの教育に従事する傍ら、色彩理論と幾何学的抽象の研究を基盤に、空間装飾や絵画など、ジャンルを横断する創作活動を展開したゾフィー・トイバー=アルプ(1889-1943)。

ジャン・アルプ(ゾフィー・トイバー=アルプの作品に基づく)《無題(頭部)》1950年代、アルプ財団、ベルリン/ローラントシュヴェルト ⓒ VG BILD-KUNST, Bonn & JASPAR, Tokyo, 2024 C4772

ふたりはしばしばコラボレーションを行い、1943年にトイバー=アルプが逝去して以降も、残された作品はジャン・アルプの創作を刺激し続けた。しかし日本では、夫のジャンに比べてゾフィーの活動 はよく知られていない。そこで同展では、近年世界的な再評価が進む彼女の先駆的な創作活動を、包括的に紹介するとともに、カップルというパートナーシップの可能性をはじめ、この時期の女性アーティストの立場や、芸術ジャンルのヒエラルキーに関する考え方など、20世紀の美術を考察する上で普遍的なテーマについても考える。

ゾフィー・トイバー=アルプ《さまざまな要素のある垂直−水平の構成》1919-38年頃、アルプ財団、ベルリン/ローラントシュヴェルト

なお、同館5階展示室では、日本初のマティス展を実現したことでも知られる洋画家『硲伊之助展』を、4階展示室では石橋財団コレクションの代表作のなかから様々な魅力を紹介する『石橋財団コレクション選 コレクション・ハイライト』を同時開催する。

<開催概要>
『ゾフィー・トイバー=アルプとジャン・アルプ』

会期:2025年3月1日(土)〜6月1日(日)
会場:アーティゾン美術館 6階展示室
時間:10:00~18:00、金曜は20:00まで(入館は閉館30分前まで)
休館日:月曜(5月5日は開館)、5月7日(水)
料金: ウェブ予約チケット1,800円、窓口販売チケット2,000円
※日時指定予約制、学生無料(高校生以上要予約)
※予約枠に空きがあれば、美術館窓口でもチケット購入可
※『硲伊之助展』、『石橋財団コレクション選 コレクション・ハイライト』も同時開催
公式サイト:
https://www.artizon.museum/

フォトギャラリー(18件)

すべて見る