Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 『VOCA展2025 現代美術の展望-新しい平面の作家たち』3月15日から VOCA賞・宮本華子ら受賞者の作品を中心に紹介

『VOCA展2025 現代美術の展望-新しい平面の作家たち』3月15日から VOCA賞・宮本華子ら受賞者の作品を中心に紹介

アート

ニュース

ぴあ

VOCA賞 宮本華子《在る家の日常》

続きを読む

フォトギャラリー(6件)

すべて見る

全国の美術館学芸員や研究者らが40歳以下の若手作家を推薦し、その作家が平面作品の新作を出品するという方法で、毎年未知の優れた才能を紹介しているVOCA(ヴォーカ)展。VOCAとは、The Vision of Contemporary Artの頭文字を取っている。今回で32回目となる 『VOCA展2025 現代美術の展望―新しい平面の作家たちー』が3月15日(土)〜30日(日)、上野の森美術館で開催される。

今回VOCA賞を受賞したのは熊本県出身の宮本華子。相容れない家族という他者と向き合うために制作を続けている宮本は、両親よりも長く暮らした祖父母を家から見送った経験をもとに制作した《在る家の日常》を発表する。平面的に構成された「家」には壁紙や玩具、編み物をする手や家路を急ぐ人などが登場する映像などが配置され、どこにでもある日常の愛おしさを伝える。また、介護スタッフという他者の手が家に入る姿を見て、他者の手を借りて生きることの豊かさに気づくなど、さまざまな思考が共存する。

VOCA奨励賞を受賞した諌山元貴の《Objects #21》も映像を用いた作品。複数のオブジェが水中で崩壊する姿が描出されている。同じくVOCA奨励賞を受賞したのは、刺繍や染色、織りなどを駆使した小林万里子《The Five Domains》。ほか、VOCA佳作賞に鮫島ゆい 《Ritual Room (Pretend to Be Happy)》、𠮷田芙希子 《Go into the Medaillon》。大原美術館賞に髙木 優希 《Room》が選ばれた。

VOCA奨励賞 諫山元貴《Objects #21》
VOCA奨励賞 小林万里子《The Five Domains》

受賞者以外でも、佐藤壮馬、大森紀詩、奥誠之、佐藤香、スクリプカリウ落合杏奈、湯浅要など気鋭の作家たちが集まっている。平面作品ならではの可能性を追求する作家、平面そのものを問う作家、多様な視点が交差するVOCA展。自分はどの作品に惹かれるか考えながら鑑賞しても楽しめそうだ。

<開催概要>
『VOCA展2025 現代美術の展望-新しい平面の作家たち』

会期:2025年3月15日(土)~30日(日) ※会期中無休
会場:上野の森美術館
時間:10:00~17:00、最終日は15:00まで(入場は閉館30分前まで)
料金:一般800円、大学400円
チケット情報:
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2444181
公式サイト:
https://www.ueno-mori.org/exhibitions/voca/2025/

フォトギャラリー(6件)

すべて見る