中村米吉の#カワイイは世界を救う?第28回
ステージ
ニュース

中村米吉
現在歌舞伎座で上演中の「四月大歌舞伎」昼の部で、河竹黙阿弥「黒手組曲輪立引」に出演中の中村米吉。米吉演じる吉原で評判の遊女・白玉は、大店の番頭・権九郎と駆け落ちする。しかし白玉には思惑があって……。持ち前の(?)小悪魔ぶりで、米吉は今月も観客を虜にしている。
このコラムは、カワイイ米吉に、カワイイものを紹介してもらい、カワイイ×カワイイの相乗効果で読者の心を癒やすことを目的としている。春の陽気に誘われて、米吉が向かったのは春の箱根。お花見、クラフト、黒たまご……心もお腹も満たされた米吉の“満たされスマイル”をご堪能あれ!
題字:中村米吉
愛でて作って食して…寿命まで伸びちゃう!
「生まれ故郷の上方へ連れて行き」
「伊勢参宮から大和路をまわる」
「四谷を抜け世田ヶ谷道から厚木街道」
これは今月上演中の『黒手組曲輪達引』の“不忍池の場”にて番頭の権九郎やスリの牛若伝次が私が勤めている白玉に言うセリフです。
落ち延びる方向はどちらも西。
江戸からの逃避行は西がおすすめなのだろうか……。
せっかく江戸を落ち延びて西へ向かうなら、と神奈川方面の観光本を楽しむ白玉ちゃん。
箱根に興味があるらしい。
と夢見たものの残念ながら彼女は吉原へ連れ戻されてしまいましたので、その意志を継ぎ、私 米吉が箱根に行ってきました!(笑)
やはり東京よりも少し涼しい箱根。
様々な花で彩られる強羅公園では都内では散り出していた桜が今を見頃と咲き誇っておりました。
都内でよく見かける染井吉野より少し小ぶりで愛らしい桜たち。
小彼岸桜、枝垂れ桜、八重豆桜など、いろいろな種類の桜を堪能できます。
お花見後は園内の人気施設「箱根クラフトハウス」へ。
こちらでは陶芸、ガラス細工などの工芸体験が楽しめます。
私が今回挑んでみたのは“サンドブラスト”。
ガラスに砂を吹きかけて、すりガラスの模様を描くことができるもので、何種類もあるシールから自分好みのデザインを作ることができるのです!
家でプリンやゼリーを食べる用のガラスのボールを作る決心をし、いざシール選び!!
座った席の目の前に鎮座していたこの金魚さんと目が合いました。
悩み悩み抜き、シールの配置を決め、貼って行きます。
たくさん貼りたいような、あんまり貼ったらうるさいような、悩ましい時間が過ぎて行きます。
その上でシールの周りをテープでまるでミイラのようにぐるぐる巻きに。
これで隙間があると余分なすりガラス部分ができると言うので、とても緻密な作業です。
機械に入れ完成を待つ間、集中した脳みそを園内カフェのフレンチトーストで癒します。
お花があしらってあるところが可愛いですね。
そしてこちらが完成品!
あれ? ミイラのままだ。え? これ全部剥がすの?
えー……。
改めまして! 完成品!
金魚さんを主役に、シールを貼り過ぎず抑えめにして正解だったな。
なお妻はこれでもかとシールを貼り、愛らしいニワトリがたくさんのヒヨコを連れている物語性のあるグラスを作っていました。
工芸体験で汚れた手を園内のかわいい蛇口の水道で洗い、早雲山へ。
早雲山のロープウェイの駅の二階には“cu―mo箱根”と呼ばれる施設がありました!
早雲山の雲からとって、クーモ! 施設の中は雲を意識したものがたくさん。
中でも目を引いたのがこちらの「ニューベル」。
バナナやリンゴのさっぱりとしたスムージーの上に綿アメをあしらった飲み物です。
甘そうだけど、スムージーが思ったよりあっさりで、綿アメとの取り合わせが口の中でなんとも面白い!
容器にはこんな文言が……。
このセンス。嫌いじゃないよ。
しかしまぁ、乱世の雄 北条早雲も自分の名前がこんなにいじられるとは思いもよらなかったでしょうね(笑)。
ロープウェイで硫黄の匂いに満ち、煙立ち込める大涌谷へ。
卵を漆黒に染める恐ろしき場所です。
その昔“地獄谷”とも呼ばれた“カワイイ”とは無縁のとも思われる場所でも、“カワイイ”を見つけるのが我が使命。
と、意気込み降り立つやいなや……!
すぐに見つけた、黒たまご椅子!
名物である黒たまごを最前面に押し出せるだけ押し出していて、地獄の割にはカワイイものがたくさん。
実物の黒たまごを購入すると、黒たまごに扮した巨匠に遭遇。
黒たまごキティ様です!
さすが可愛いの権現! 山梨の王! どこでも誰とでもコラボする懐の広さに感服いたします!
隣には“くろたまにゃんこ”というご当地感満載の猫さんが。
世界一人気のネコらしきキャラとよく並んでいられるなぁ……(笑)。
頑張れ! くろたまにゃんこ!
巨匠を越えるその日まで!
ちなみに黒たまごは、一つ食べれば7年寿命が伸びる、と言われているそうです。
2個食べたのでこのコラムの連載の寿命も14年伸びたことになります。
それはそれでしんどいかもしれない……(笑)。
あ、それが“地獄”ってこと!?