Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 尾上菊之助、丑之助が歌舞伎座での襲名披露興行を前に親子で墓参「身が引き締まる思い」

尾上菊之助、丑之助が歌舞伎座での襲名披露興行を前に親子で墓参「身が引き締まる思い」

ステージ

ニュース

ぴあ

襲名を控えた尾上菊之助、尾上丑之助親子(東京・雑司ヶ谷霊園にて)

続きを読む

フォトギャラリー(4件)

すべて見る

2025年5月、6月の東京・歌舞伎座「尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露」を控えた尾上菊之助、尾上丑之助親子が、4月23日、尾上家の墓がある東京・雑司ヶ谷霊園でお墓参りを行い、目前に迫った襲名への思いを語った。

この日はあいにくの雨模様。たびたび強い風が吹き付ける中、黒紋付羽織袴姿の菊之助、丑之助が登場、尾上家先祖代々の墓にふたり並んで手を合わせた。集まった取材陣に菊之助は、「空が明るいのに雨が降っているというのは、吉兆のような気がしておりまして、この雨のごとくお客さまが劇場に足を運んでくださるのではないかというふうに思っております」と爽やかな笑顔。「今日墓前にお参りをさせていただきまして、あらためて八代目菊五郎、六代目菊之助を襲名させていただく報告と、いままでの稽古を十分に発揮できるようにお願いをさせていただき、これからのふたりをお導きくださいとお参りさせていただきました。2日からの初日、精一杯勤めますので、どうぞよろしくお願いいたします」と挨拶した。

初日まであと1週間と少し。現在の心境を問われると、「いよいよ、という感じがしてまいりました。ご挨拶まわりを含め、皆さまにご報告をさせていただきつつふたりの心構えもだんだん整ってまいりました。あとは初日を迎え、精一杯舞台を勤めるだけだと思っております」と菊之助。丑之助も、「襲名が近づいてきて、緊張感も増えていますが、菊之助への心構えもできてきたので、初日を迎える楽しさが強いです。代々の菊五郎は全員すごい人たち。襲名しますとご挨拶ができてとても嬉しかったです」と、しっかりと落ち着いた声で答える。

丑之助は5月昼の部での『京鹿子娘道成寺』、夜の部は『弁天娘女男白浪』「稲瀬川勢揃い」の弁天小僧菊之助、6月の昼の部「『菅原伝授手習鑑』車引」、夜の部『連獅子』と数々の役を勤めるが、親子での稽古について尋ねられると、菊之助は「稽古は非常に厳しくさせてもらいました。『連獅子』以外はすべて初役で、大人が勤めても大変な役が並んでいます。『道成寺』には玉三郎のお兄さんが出てくださいますし、『弁天』では同世代の皆さんで「稲瀬川」、そして『車引』は(中村)鷹之助さん、上村吉太朗さんという先輩方の胸を借りつつ梅王丸を勤めさせていただきます。『連獅子』は、2年前よりもっと成長した『連獅子』をお見せできればという思いで、一生懸命稽古を積んでまいりました。実際に皆さんとお稽古してみないとわからないところではありますが、いまのところ100パーセントに近い状態で、仕上げてまいりました」と明かす。

代々の菊之助が眠る墓を前に、菊之助自身も「その方たちに顔向けができるような舞台、胸をはって菊五郎菊之助が襲名させていただけるような技芸を板の上でさせていただかないといけないので、身が引き締まる思い、そして未来への希望を感じているところでございます。初日が迫り、歴代名優揃いの菊五郎に、私も名を連ねさせていただきます。菊五郎の器に見合うように、これからも一生懸命精進してまいる所存です」と、穏やかな笑顔の中に固い決意をのぞかせた。


<公演情報>
松竹創業百三十周年
尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎襲名披露
尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助襲名披露
「團菊祭五月大歌舞伎」「六月大歌舞伎」

「團菊祭五月大歌舞伎」

演目
【昼の部】
一、寿式三番叟

二、歌舞伎十八番の内 勧進帳

三、三人吉三巴白浪
大川端庚申塚の場

四、京鹿子娘道成寺
三人花子にて相勤め申し候

【夜の部】
一、義経腰越状
五斗三番叟

二、 八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助 襲名披露 口上

三、弁天娘女男白浪
浜松屋見世先の場より
滑川土橋の場まで

2025年5月2日(金)~27日(火)
会場:東京・歌舞伎座
※5月12日(月) 、22日(木) は休演

チケット情報:
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2558921

詳細はこちら:
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/890


「六月大歌舞伎」

演目
【昼の部】
一、元禄花見踊

二、菅原伝授手習鑑
車引
寺子屋

三、お祭り

【夜の部】
一、歌舞伎十八番の内 暫

二、八代目尾上菊五郎  六代目尾上菊之助 襲名披露 口上

三、連獅子

四、芝浜革財布

2025年6月2日(月)~27日(金)
会場:東京・歌舞伎座
※6月10日(火) 、19日(木) は休演

詳細はこちら:
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/891

フォトギャラリー(4件)

すべて見る