2025年4月26日に東京・新国立劇場 オペラパレスで開催された、宮本亞門企画・演出による1日限りのガラ・コンサート「ガラ・コンサート『LIFE IS BEAUTIFUL』~平和の尊さを 未来へ~」のレポートが到着した。
オープニングは、アダム・クーパーとダンサー・コーラスによる「The Greatest Show」。オーケストラの演奏とともに暗闇の中から浮かびあがるアダムとダンサーたちは激しい振付で歌い踊り、1日限りのコンサートを一瞬にして盛り上げる象徴的なオープニングアクトとなった。
歌唱が終わると宮本が登場し、本コンサートについて「最高の瞬間をお届けするコンサート。LIFE IS BEAUTIFULというタイトルに込めた、生きていることの素晴らしさを感じ、音楽によって勇気づけられ明日への活力となってほしい」と語った。
続いて、ディズニー映画からMay J.による「Let It Go ~ありのままで~」、渡辺謙による「バイバイ」が2曲続けて披露された。「バイバイ」は映画『ライオンキング:ムファサ』劇中で歌われた弱肉強食の歌だが、「人間の世界でも弱いものを虐げる世界からバイバイという気持ちでこの曲を歌った」と渡辺は語った。
ここからは司会を渡辺にバトンタッチし、続く3曲は歌手自らがこのコンサートで歌うならと選んだライフソングが届けられた。新妻聖子による「GOLD」、田代万里生による「明日への道」、篠原涼子による「命をあげよう」と、それぞれが考えるLIFE IS BEAUTIFULをテーマとした楽曲が披露された。
初のミュージカル曲歌唱となる篠原は「作品(『ミス・サイゴン』)が大好きで、経験を重ねることでより感じる、テーマにぴったりな曲だと思って選びました」と話し、マザーテレサの言葉を引用して「私たちは大きなことはできません、でも小さなことを大きな愛を持って行うことはできます」と、このコンサートに出演するにあたり感銘を受けた言葉を紹介した。
続いて披露されたのは、新妻とMay J.による「あなたを忘れない」のデュエットソング、続いてアカペラグループRabbit Catによる「虹の彼方に」、1幕最後には百田夏菜子による「Home」と『オズの魔法使い』にまつわる3曲で第1幕が終了。曲の紹介の中で、渡辺は「オズの魔法使いで(主人公の)ドロシーはそこがどんな場所でもHOMEほど素敵な場所はないと気づきます」と紹介。スクリーンには、ガザ地区の現状を世界に配信し続けている写真家アメル・ナーセルが撮影した、家をなくした少女の写真が映し出され、世界の平和を切望する1幕となった。
2幕ではLIBオーケストラによるオーバーチュアからスタート。再びクーパーが登場すると「Being Alive」を歌い上げ、「地球を愛すること、共にあることを大事にしている」と話した。
続いて現れたのは1970年代の恰好をした伊礼彼方。ヒッピーの姿をしたダンス・コーラス隊を引き連れ「I Got Life」を舞台狭しと歌い踊り、今までの雰囲気を一変させるド派手なパフォーマンスを行った。曲終わりで中尾ミエが登場し「Nowadays」をしっとり歌い上げ、会場を自分の色に染め上げると、「No Time At All」を伊礼・コーラスと一緒になって歌い会場を盛り上げ、嵐のようにヒッピーたちと去っていった。
静けさの残る舞台に渡辺がトランペットを持って登場、トランペットソロで始まる「ラ・マンチャの男」を歌い上げる。サンチョ・パンサ役のパートを田代が担い、力強い掛け合いで、夢や理想を追い続ける男の姿を表現した。
渡辺が去ると、同じく自分の理想へと進んでいく曲「Go the Distance」を田代と伊礼が熱唱。続いて『ウエストサイド・ストーリー』の「One Hand, One Heart」のオーケストラ演奏をバックに、渡辺が戦場の兵士たちに思いを馳せた詩を朗読。「兵隊も、ひとりの血も心も通う人間です」という言葉で締めると、氷川きよし+KIINA.による「ボヘミアン・ラプソディ」の歌唱へ。Rabbit Catもコーラスとして参加し、伸びやかな歌声と、KIINA.ならではの魅力あふれるステージとなった。
2幕最後の曲となる「Imagine」では、出演者がひとりずつ登場し、美しい地球の映像を背負い歌い繋ぐ、希望と世界平和への祈りを込めたコンサートの象徴的な曲となった。
アンコールで幕が上がると、こどもの城合唱団の子どもたち32人による「トゥモロー」の歌唱へ。百田と田代も登場し、大人たちから次の世代の子どもたちへバトンを渡すような、印象的なシーンとなった。最終曲となる「This Is Me」では、コーラスダンサーが「自分たちは輝いている!」と訴えるように躍動。歌唱とダンスでパワーを爆発させた。
最後は宮本の紹介で再び出演者が集結し、大団円を迎えた。
そして、最後に出演者による挨拶が行われた。
アダム・クーパー このコンセプトは世界をひとつにするものでした。
伊礼彼方 みんな元気かーい。繋がれた感じがして幸せでした。
篠原涼子 宮本亞門さんの演出、オーケストラ・出演者の方々とこの素晴らしい場所に立たせていただき感謝しています。
田代万里生 祖母からピアノを弾いていたら非国民と言われる時代もあった。と聞きました。今日のように音楽で皆さんと繋がれて幸せです。
中尾ミエ たった一回のリハーサルでよくここまでできたと感心しております。またこのようなコンサートを続けていただきたいです。
新妻聖子 人生の喜びは人と集えること、コミュニケーションを取れること。本日のお客様との出会いに心から感謝しています。子どもたちの歌声に心洗われ、彼らこそ未来だなと思いました。
氷川きよし+KIINA. こんなに素晴らしい方々の中に入らせていただいて、楽しかったです。何回でもやりたいです。
May J. 皆様の歌声に力を頂きました。観に来ていただいた方に幸せな気持ちで帰っていただけたら嬉しいです。
百田夏菜子 このような素敵な場所に呼んでいただいて、私も誰かに何かを届けられるようにこれからも頑張っていきたい。
渡辺謙 皆さんの歌を聴きながら袖でウルウルしていました。楽しい時間を過ごさせていただきました。
最後にバケツを持った宮本亞門から「国境なき医師団の協力でロビーにて募金活動を行います」と話すとオーケストラの「トゥモロー」演奏の中、平和な未来のためのコンサートの幕が下りた。終演後は、ロビーで国境なき医師団への募金活動が行われ、一部キャストもバケツを持ち、観客からの寄付を募った。
撮影:岸隆子
<公演情報>
ガラ・コンサート『LIFE IS BEAUTIFUL』~平和の尊さを 未来へ~
構成・演出:宮本亞門
指揮:和田一樹
演奏:LIBオーケストラ
【キャスト】(50音順)
アダム・クーパー 伊礼彼方 篠原涼子 田代万里生 中尾ミエ 新妻聖子
氷川きよし+KIINA. May J. 百田夏菜子(ももいろクローバーZ) Rabbit Cat 渡辺謙
【コーラス】
朝隈濯朗 石井雅登 井上花菜 咲花莉帆 鈴木詩織
原田真絢 藤田宏樹 元榮菜摘 山田元
歌唱楽曲リスト
<第一幕>
The Greatest Show —『グレイテスト・ショーマン』アダム・クーパー
Let It Go ~ありのままで~(エンドソング)—『アナと雪の女王』May J.
バイバイ —『ライオン・キング:ムファサ』渡辺謙
GOLD —『GOLD~カミーユとロダン~』新妻聖子
明日への道 —『ルドルフ ザ・ラスト・キス』田代万里生
命をあげよう —『ミス・サイゴン』篠原涼子
あなたを忘れない —『ウィキッド』新妻聖子 May J.
虹の彼方に —『オズの魔法使い』Rabbit Cat
Home —『ザ・ウィズ』百田夏菜子
<第二幕>
ミュージカルメドレー『雨に歌えば』ほか オーケストラ演奏
Being Alive —『カンパニー』アダム・クーパー
I Got Life —『ヘアー』伊礼彼方
Nowadays —『CHICAGO』中尾ミエ
No Time At All あっという間に —『ピピン』中尾ミエ/伊礼彼方
ラ・マンチャの男 —『ラ・マンチャの男』渡辺謙 田代万里生
Go the Distance —『ヘラクレス』田代万里生 伊礼彼方
One Hand, One Heart —『ウエスト・サイド・ストーリー』オーケストラ演奏
ボヘミアン・ラプソディ 氷川きよし+KIINA./Rabbit Cat
Imagine キャスト全員
<アンコール>
トゥモロー —『アニー』こどもの城合唱団 百田夏菜子 田代万里生
This Is Me —『グレイテスト・ショーマン』キャスト全員
トゥモロー オーケストラ演奏
2025年4月26日(土) 12:30開演/17:30開演
会場:東京・新国立劇場 オペラパレス
※公演終了
公式サイト:
https://tspnet.co.jp/lib/