Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 4季目のリーグワンがいよいよプレーオフに突入! BL東京・リーチ主将と埼玉WK・坂手主将が互いを警戒!!

4季目のリーグワンがいよいよプレーオフに突入! BL東京・リーチ主将と埼玉WK・坂手主将が互いを警戒!!

スポーツ

ニュース

チケットぴあ

(写真左より)リーチ マイケル(東芝ブレイブルーパス東京)、坂手淳史(埼玉ワイルドナイツ)

続きを読む

フォトギャラリー(2件)

すべて見る

『NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25』プレーオフトーナメント開幕3日前となる5月14日、メディアカンファレンスが行われた。1位でプレーオフ準々決勝をシードされた東芝ブレイブルーパス東京のリーチ マイケル主将と勝点は同じながら2位となった埼玉ワイルドナイツの坂手淳史主将が登壇。レギュラーシーズンを振り返るとともに、ターニングポイントになった試合について答えた。

坂手「接戦が多くてやっている方が大変だったが、見てくれている方々には楽しんもらえたかなと思う。準備している選手たちが多かったので、終盤主力にケガ人が出た時に若い選手が躍動してくれた。負けた試合もあったが、シーズンを成長して戦えたという手応えはある。
(ターニングポイントのゲームは?)全部必死なので、これがというのはない。第18節の(東京)サンゴリアス戦は(前日のトレーニングマッチを含めて)2試合とも勝ち方も良く、自分たちのラグビーがよりできるようになっていると感じている」

リーチ「シーズン初めから連覇すると周りから言われたが、クラブハウスの中では全くその言葉を使わずにシーズンを戦ってきた。
(ターニングポイントのゲームは?)たくさんあるが、(静岡)ブルーレヴズに連敗した2試合目が印象に残っている」

今季チームとして伸びた点と成長した選手を質問されると、ふたりはこう返答した。
坂手「チームとしてはシーズン途中からディフェンス、得点されるシーンが多かったが、だいぶ息が合ってきてディフェンスができているかなと感じている。選手個人としてはやっぱり山沢京平が、チームをうまくコントロールしてくれているし、アタックのところのタクトの振り方も試合を重ねるごとに良くなっているし、成長を感じる」

リーチ「BKで言うと松永拓朗選手。終盤ケガしたが、シーズンを通してパフォーマンスも良くて、スタッツも良くて、代表にも呼ばれて、BKの中で一番成長できたかなと思う。FWではワーナー・ディアンズ。代表から帰って来て自信が付いて、シーズンを通してどんどん成長して、チームのキーマンに成長した」

『NTTリーグワン2024-25』プレーオフトーナメントのポイントを問われると?
坂手「やっぱりメンタルと自分たちのフィジカルが大きなポイントになると思う。リーグ戦と違って、終わったら修正が効かないので、どう準備してどういう選択をしていくか影響してくるとも思うので楽しみだし、しっかり準備したい」

リーチ「負けたら終わりのプレッシャーもあって、そのプレッシャーをどう楽しめるか。自分たちの強みを出せるか、東芝のラグビーをやり切るか、そこにフォーカスしたい。フィジカルを前面に出して、ラグビーの大前提のフィジカル、タックル、ブレイクダウン、モール、セットピースをブレずにやっていきたい」

ふたりはそれぞれ自分の山の準々決勝・静岡BL×コベルコ神戸スティーラーズ、クボタスピアーズ船橋・東京ベイ×東京SGについてコメントを求められた。
リーチ「僕らは準決からスタートで、スティーラーズかブルーレヴズか。先週試合をやってもう一回リベンジマッチがあるので、どっちが来るかわからない。どっちも強いのでしっかり見てみたい」

坂手「お互いの色が色濃くあるチームなので、アグレッシブ・アタックキング・ラグビーのサンゴリアスさんとフィジカル、スクラム、モールの強いスピアーズさん。お互い色がどうぶつかるか楽しみにしているし、どちらが上がって来ても強敵なので、僕らの準備をしながら準々決勝の試合も注力して見ていきたい」

2年連続BL東京×埼玉WKの決勝になった場合、相手の警戒する選手は誰かという質問が飛ぶと、両主将はお互いの名前を挙げた。
坂手「リーチさん。チームの大黒柱なので、警戒している。あと10番。リッチー・モウンガ選手がゲームをコントロールしてくるところで力を発揮し、またプレーオフの戦い方を一番知っている選手のひとりなので、そこを警戒している」

リーチ「僕も坂手選手。セットピースがプレーオフになると重要なポイントなので、セットピースでプレッシャーを掛けていきたい。ほかにもディラン・ライリー、ジャック・コーネルセン、ベン・ガンター、たくさんいい選手がいるので警戒している」

今季からプレーオフ出場枠が上位4チームから6チームに拡大した点を聞かれると。
坂手「6チームになってシーズン終盤まで順位が決まらなかったので、リーグとして面白かったのではと思う。接戦が増えたのもそうだし、勝点1、得点1点が重要になってきたので、しんどいタフなシーズンになったと思う。準決勝から参加するので、準備期間の1週間をシーズンも18試合戦ってきたので、休息にあてられるのは大きなアドバンテージになると思っている。そこを有効に使いながらコンディションを良くして準決勝に向かいたい。でも勢いという部分で勝って勢いに乗ってくるチームと戦うのは難しいと思う。そこを試合のスタートのところに合わせて自分たちが超えていけるか。その心構え、メンタルを含めた準備が大事になる」

リーチ「(坂手と)同じ。全部同じ。ただ1位と2位の差は1日あり、準備が増える。その差が決まるまでラスト80分だったので、その差が東芝には非常に大きいと思う」

また、この日は「リーグワン プレーオフ応援芸人」就任式にサバンナ八木、鬼越トマホーク(金ちゃん&良ちゃん)、しんや、青木マッチョが参加。5月18日(日)・東大阪市ラグビー場ではジョイマン、5月31日(土)・秩父宮ラグビー場はサバンナ八木としんや、6月1日(日)・国立競技場では鬼越トマホークとしんやがイベントを盛り上げる。

果たして、どんなドラマが待っているのか。『NTTリーグワン2024-25』プレーオフトーナメントは今週末に開幕。5月17日(土)・花園にて準々決勝1・静岡BR×神戸S、18日(日)・花園にて準々決勝2・S東京ベイ×東京SG、5月24日(土)・秩父宮にて準決勝1・BL東京×準々決勝1勝者、25日(日)・秩父宮にて準決勝2・埼玉WK×準々決勝2勝者、31日(土)・秩父宮にて3位決定戦、6月1日(日)・国立にて決勝がキックオフ。チケット発売中。

NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 プレーオフトーナメントの特設ページ
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2558701

フォトギャラリー(2件)

すべて見る