Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > サラダ音楽祭で人気企画、子どものためのオペラ『しろくまの王さま』が上演

サラダ音楽祭で人気企画、子どものためのオペラ『しろくまの王さま』が上演

クラシック

ニュース

チケットぴあ

9月14日(日)と15日(月・祝)に東京芸術劇場などで開催される「TOKYO MET SaLaD MUSIC FESTIVAL 2025(サラダ音楽祭)」で、子どものためのオペラ『しろくまの王さま』が上演される。このほど、本作の演出・台本日本語翻訳を手がける菅尾友のコメントが発表になった。

サラダ音楽祭は、サラダ=SaLaDの由来であるSing and Listen and Dance〜歌う!聴く!踊る!をコンセプトに開催される誰もが楽しめる音楽祭として親しまれている。子どものためのオペラは音楽祭の人気プログラムで、今年はノルウェーの童話が原作の『しろくまの王さま ヴァレモンの物語』が上演される。

勇敢な娘ラグナが、彼女が愛するしろくまの王さまヴァレモンにかかった呪いを解くために、冒険に出る物語で、ドイツ・コトブス州立劇場の首席演出家およびオペラ部門監督代理を務める菅尾友が演出と台本日本語翻訳を担当。ドイツ語圏の劇場で子どもや若い聴衆のためのオペラ作品を多数手がけ、大きな成功を収めているオーストラリアの女性作曲家エレナ・カッツ=チェルニンが音楽を手がける。

[演出・台本日本語翻訳 菅尾友からのコメント]

(c)Marlies Kross

2025年夏の “子どものためのオペラ” では、白熊と少女の出会いから始まる、北欧の深い森と山々を舞台にした心躍る冒険譚に取り組ませていただきます。

カッツ=チェルニン氏によるカラフルでリズミカルな音楽と、ヴォルフ氏が温かくも鋭い視点で描いた台本によって、ファンタジーでありながら現代の観客の心にも深く響く世界が広がる魅力的な音楽劇です。

孤独や不安を抱えながらも一歩ずつ前に進んでいく少女の姿が、今を生きる子どもたちへのささやかなエールとなることを願いながら、舞台を創り上げてまいります。

オーケストラの生演奏が織りなす鮮やかな音の世界と、個性豊かな歌手たちの声の表現が響き渡る特別な音楽劇をどうぞお楽しみに!

子どものためのオペラ
『しろくまの王さま ヴァレモンの物語』

■チケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2560045

9月14日(日)、15日(月・祝) 14:00開演
東京芸術劇場 シアターイースト

作曲:エレナ・カッツ=チェルニン
原作台本:スザンネ・フェリシタス・ヴォルフ /『しろくまの王さま ヴァレモンの物語』
※ルクセンブルク・フィルハーモニー委嘱作品/東京芸術劇場による新制作

上演言語:日本語
演出/台本日本語翻訳:菅尾 友

【出演】
ラグナ:種谷典子(ソプラノ)
ヴァレモン:小野寺光(バリトン)
ストーリーテラー:神原愛可(ソプラノ)

ヴァイオリン:福崎雄也 クラリネット:濱崎由紀 トロンボーン:東川暁洋 ハープ:宮本あゆみ 打楽器:永野雅晴

フォトギャラリー(5件)

すべて見る