Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ざっくり調理で冷凍チャーハンを簡単アレンジ! すぐできておいしい「火を使わないレシピ2選」

ざっくり調理で冷凍チャーハンを簡単アレンジ! すぐできておいしい「火を使わないレシピ2選」

グルメ

ニュース

ウレぴあ総研

【作り方】めちゃ簡単!お弁当にもOK「火を使わないレシピ2選」作ってみた(全画像・ウレぴあ総研)

冷凍庫にストックがあると重宝する「冷凍炒飯」。温めるだけで食べられるのでお手軽ですよね。

そのまま食べてもおいしい炒飯ですが、実はひと工夫するだけで、もっとおいしく、見栄えも華やかに仕上がるんです!

今回は冷凍食品メーカー「ニチレイ」の公式サイトで見つけた、「火を使わないアレンジレシピ」を2つピックアップ。実際に作ってみました!

1. きゅうりと梅のさっぱり炒飯

材料(2人分)

・冷凍炒飯 1袋(450g)
・大葉 3枚
・きゅうり 1本
・梅肉ペースト 適量

作り方

1. 冷凍炒飯を袋の表示に従って電子レンジで温める

2. 大葉をせん切り、きゅうりは角切りにする。きゅうりは軽く塩を振って混ぜておく。

3. 炒飯をさらに盛り付け、大葉、きゅうりをのせ、最後に梅肉ペーストをのせる。

きゅうりを切ったり大葉を切ったりするのは、炒飯を温めている間にできるのでお手軽です。調理時間は10分もかかりませんでした!(炒飯温め時間は8分30秒のものを使っています)

いつもの炒飯にさっぱりとした味わいの具材が加わり、一気に夏らしいひと皿に。見た目も華やかになりました。

きゅうりのシャキシャキとした食感がやみつきになる味わいです。

梅肉のペーストがいい味を出しています。ペーストがない方は、梅干しを刻んだり潰したりして加えてもよさそうですね。

通常の冷凍炒飯のままでももちろんおいしいけれど、さっぱりしたものも欲しいな…と感じる方におすすめしたいアレンジでした!

2. 炒飯おにぎらず

【冷凍炒飯アレンジレシピ「炒飯おにぎらず」】冷凍炒飯1袋で、全部で8個分のおにぎらずが作れます

材料(4人分)

・冷凍炒飯 1袋
・レタス 4枚
・大判のり 4枚

作り方

1. 冷凍炒飯を袋の表示に従って電子レンジで温める

2. のりの中心に炒飯を平らにのせる

3. レタスをはさみ、さらに炒飯を平らにのせる

4. のりを四方から折りたたみ、四角に成型する

5. のりがしんなりして落ち着いたら、半分にカットする

あらかじめのりをラップの上にのせてから包めば、より上手に包むことができます!

不器用な筆者でも、上手におにぎらずを作ることができました。

炒飯×レタスの組み合わせは間違いないおいしさ。シャキシャキとした食感もたまりません。

のりで包むことで、より食べやすくいただくことができます。

さらに冷凍炒飯のポイントのひとつが「冷めてもおいしい」こと。休日ランチの作り置きや、お弁当にも向いています。

実際筆者もお弁当に詰めてみました。おかずもすべて冷凍食品を使っているのですが、とっても見栄えのいいお弁当になりましたよ。

なお、生野菜を夏場のお弁当として持っていく場合には、必ずレタスの水気をしっかりふき取っておき、保冷袋に入れるなどして、お弁当が傷まないように気を付けることも必要です。

さらにプラスのアレンジとして、冒頭でご紹介した「きゅうりと梅のさっぱり炒飯」のように、梅肉ペーストをおにぎらずに加えれば、梅干しの防腐効果で、お弁当が多少傷みにくくなると思います。ぜひ工夫してみてください。

【作ってみた】レンチン2分でできちゃうものも!美味しいのにすぐできる「とっておきレシピ」3選

「冷凍炒飯」をひと手間アレンジするだけで、とっても手軽においしいランチやお弁当が叶います。

公式サイトではそのほかにもいろいろなアレンジレシピが紹介されていました!

ぜひみなさんも簡単&おいしいレシピにチャレンジしてみてくださいね。

文=伊東ししゃも

(ハピママ*)

フォトギャラリー(18件)

すべて見る