値段がバグってる!? メガ安スーパー「ラ・ムー」100円台の神コスパ商品を4つをピックアップ!
グルメ
ニュース

【写真】これで100円台!?「ラ・ムー激安フード」のクオリティに驚いた(ウレぴあ総研)
いまSNSで話題の激安スーパー「ラ・ムー」。物価高騰の現在も、着実に全国に店舗を拡大中です。
これまでラ・ムーの冷凍食品や213円弁当をレビューしてきた筆者が、今回は「100円台で買える」神コスパ商品を4つ厳選。ボリュームや味、おすすめのポイントなどをチェックします!
ラ・ムーの「100円台グルメ」の真価を検証!
卵も牛乳も200円超えが普通になってしまった今日このごろ、100円台のグルメは非常に貴重です。まずはすぐにおなかを満たせる炭水化物系・パンメニューと麺メニューからピックアップしてみました。
【ラ・ムー】あんマーガリンコッペパン/108円(税込)
ラ・ムーには、甘い系&おかず系のコッペパンサンドが豊富です。
店舗では袋入りで並べられているこちらのコッペパン。サイズを測ってみると長さは21cmと、A5サイズに匹敵するボリューム感でした。
ちなみに袋の口は閉じられていない場合があるので、購入後ショッピングバッグに詰めるときにこぼれないよう注意してくださいね。

切ってみると、中にはスリットの奥までしっかりと詰まったつぶあん、反対側にマーガリンが。貧乏性な筆者は正直「あんに対してマーガリンが少ないのでは…?」と感じたのですが、これが実際に食べてみると絶妙な配合。
つぶあんは粒感控えめのなめらかな食感で、口の中でパンと混ざることでほどよい甘さと水分バランスが生まれます。さっぱりとした甘さの中にクリーミーなしょっぱさがほどよく絡んで、最後まで飽きずに食べられました。
片手でも食べられるサイズ感でありながら、想像以上に満腹感があり、朝食や小腹満たしにぴったりです。
ちなみに筆者が訪れた店舗では、同じシリーズのコロッケとたまごサラダのサンドやロングソーセージを挟んだホットドッグも並んでいました。選ぶ楽しさもあり、何度も買いたくなる一品です!
【ラ・ムー】大黒様のナポリタン/108円(税込)
ラ・ムーは、105円の透明パック入り麺メニューも充実しています。中でも「大黒様のナポリタン」は定番商品の1つ。パック全体にぎっしりとパスタが詰められ、店頭に大量に並べられていました。
家で測ってみると重さは「約275g」。これはコンビニや冷凍食品のナポリタン1食分に匹敵するボリュームでした。
こちらは再加熱なしで実食してみました。幅広い世代に受け入れられる、ケチャップベースのちょっと懐かしい味わいです。
冷凍食品などでありがちなべチャッとしたソースではなく、1本1本にさらっとからんでいるタイプ。具材にはたまねぎ・ハムなどが入っており、食感と味のいいアクセントになっていました。

麺はナポリタンにしては細めなのに、柔らかすぎる箇所などもありません。お弁当でよく出会う、「付け合わせにしてはウマい」と感じるタイプの味を思い出しました。
また、加熱せずにそのまま食べてもおいしかったので、夏場は冷蔵庫に少し入れて「冷製パスタとして楽しんでもいいかも」と感じました。
あとは、108円という価格のおかげで、たっぷり粉チーズやタバスコを加えての味変も気軽に楽しめますよ!
見た目のインパクトも大! 満足感MAXの惣菜メニューを実食
続いては、100円台で大満足の惣菜系2品を紹介します。ほかのチェーン系スーパーではなかなか見かけない価格帯や量に驚きました!
【ラ・ムー】フレッシュサラダ/105円
こちらはまさに「デカ盛りサラダ」。透明パックの深さが約3.5cmあり、見た目からして明らかにボリューム感があります。パックごと測った重量は160gでした。

中身は千切りキャベツとにんじん、レタス、きゅうり、赤たまねぎ、コーンの5種類で、すでに彩りも豊かです。野菜はどれもシャキシャキ食感で、好きなドレッシングをかけてむしゃむしゃ食べられます。
筆者おすすめの食べ方は、にんじんにドレッシングを集中投下して「にんじんドレッシング」にしてしまうこと。にんじんは特に細かな千切りのため、ほかの野菜に混ぜこみやすいんです。こうして食べると、味のからみが抜群でした。
そのままでももちろん、家でツナやサラダチキンなどの具材を乗せてアレンジするのもいいですね!袋入りと違いパックでそのまま食べられるのも、ズボラ派の筆者には高得点のポイントでした。
【ラ・ムー】カリカリもっちりチヂミ/198円(税込)
揚げ物系惣菜コーナーで見つけたのが「カリカリもっちりチヂミ」です。「6枚入りで税込198円」という価格設定に驚かされました。
名前のとおり、外はカリカリ、中はもっちりとした食感。生地そのものにもやさしいだしの風味があり、おかずやおつまみに最適です。
どこをかじってもニラ、にんじん、たまねぎなどの具材がしっかり入っており、満足度の高い一品です。

さらに、フライパンやオーブントースターで軽く焼き直すと、より「カリッ」とした食感が楽しめます。好みで酢醤油やラー油などをまぜたタレを用意すれば、ビールが進む…!
揚げ物コーナーには、同じ価格帯・同じ6個入りで、ミニメンチカツやミニ野菜かきあげなどもそろっており、どれも魅力的で選ぶのに苦労しました(笑)。
ラ・ムーでは、ほかにも物価高騰はどこへやら、と感じる商品が多数並んでいます。訪れるたびに迷いに迷って購入し、会計後にはレシートを二度見してしまいます。
100円台グルメで、ここまで味とボリュームに満足できるスーパーは希少です。近くに店舗がある方は、ぜひ何度か通って自分のお気に入りを見つけてみてください!
(うまいめし)
ユキッ先生
フォトギャラリー(20件)
すべて見る