目からウロコ! キッチンをスッキリさせる「3wayシリコン水切りざる」がここまで便利だった!!
ホビー・スタイル
ニュース

便利だからと、つい増やしがちなキッチンツール。
いつの間にか収納場所を圧迫していたり、いろいろツールを使うと洗いものが増えたり……。
コンパクトなアイテムで、キッチンをスッキリさせたいなと思っていたんです。
2000円ちょっとで買えるKEYUCAの炭酸ボトルが優秀すぎて、外でペットボトルを買わなくなりました(ウレぴあ総研)
ありそうでなかった「シリコン製のざる」
コジット 「3wayシリコン水切りざる」 858円(税込)
そこで取り入れてみたのが、コジットの「3wayシリコン水切りざる」。
こちらは、柔らかいシリコンでできたざるです。
まず便利なのが、このようにたためること!
とてもコンパクトになるので、しまうのに場所を取りません。カトラリーなどを入れる引き出しにも入れられます。
そしてシリコンなので、耐熱性・耐冷性にも優れていて、なんと-30〜約200度までOK!
熱湯消毒もできるので、清潔を保ちやすいのがうれしいポイントです。
大きさは直径が約20cmと、一般的なざると同じくらい。
もちろん水切りはできますが、実はそれだけじゃないんです。ざる以上の活躍をしてくれる場面が、たくさんありました!
今まで以上にしっかり水切りできた!
この時季よく使うきゅうり。
ポテトサラダや酢のものに使うために塩もみをしたあと、いつもは手で握って水を絞っていましたが……。
シリコンざるなら、このとおりざるごと絞れちゃうんです。
ぎゅーっとねじれるので力が入れやすく、いつもよりしっかりと水切りができました。

また、ざるに葉野菜やトマトを入れて洗ったあと、そのまま口を閉じてブンブン振れば、サラダスピナーがなくても水切りができちゃいます。
無印良品の「ちょっと変わった製氷器」を導入したら、冷たいドリンク作りや料理が捗った
酸にも熱にも強くて扱いやすいな〜
レモンを絞るときは、必要な量をざるに入れていっぺんにギュッと。
レモン絞り器を使わないので、余計な洗いものを減らせます。
さらに、耐熱性に優れているのでラップ代わりとしても使えるんです。
被せるだけでOKなうえに、ドーム型なので食品に触れないのもポイント。
シリコン自体はあまり熱くならないので、取り出す際にミトンがわりにも使っています。

収納のしやすさも利便性もバッチリで、お手入れもカンタンなシリコンざる。
食材をたくさん入れるとやや持ちにくくなりますが、それ以外に気になる点はほとんどありません。
扱いやすさ抜群なので、これからも我が家の一軍キッチンアイテムとして活躍してくれそうです!
(ウレぴあ総研)
By ROOMIE