ミゲル・ゴメスの新作「グランドツアー」10月公開、アジアを巡る壮大で幻想的な旅
映画
ニュース

「グランドツアー」日本版ポスタービジュアル
「アラビアン・ナイト」「熱波」で知られるポルトガルの監督、ミゲル・ゴメスの新作「Grand Tour」が「グランドツアー」の邦題で10月10日に公開決定。提供はシネマライズとミモザフィルムズ、配給はミモザフィルムズが担う。あわせて日本版ポスタービジュアルと予告編が到着した。
第77回カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞した本作は、1918年のビルマを起点に、逃げる男と追う女のアジアを巡る旅路を描いた幻想的な物語。1930年に発表されたサマセット・モームの小説「パーラーの紳士」からインスピレーションを得たゴメスが自ら脚本を執筆した。
ミャンマー、シンガポール、タイ、ベトナム、フィリピン、日本、中国の7カ国でロケが行われ、撮影監督として「ブンミおじさんの森」「君の名前で僕を呼んで」「チャレンジャーズ」のサヨムプー・ムックディプロームが参加。日本からは「コンプリシティ/優しい共犯」「大いなる不在」の監督・近浦啓がプロデューサーとして携わっている。キャストにはゴンサロ・ワディントン、クリスティーナ・アルファイアテ、クラウディオ・ダ・シルヴァ、ラン=ケー・トランが名を連ねた。
日本版ポスタービジュアルには、忽然と姿を消した大英帝国の公務員エドワードと、彼を追う婚約者モリーが中央に据えられた。そして中国の上海タワー、シンガポールのラッフルズホテル、日本の道頓堀などアジアの名所が切り取られ、2人の壮大な旅行を予感させるビジュアルに仕上がっている。
予告編はYouTubeで公開中。エディターやライターとして活躍する野村訓市がナレーションを担当し、「ロマンティックでコミカルでメランコリック。時空を超えた映画の旅へようこそ」という言葉で作品の世界観を鮮やかに伝えている。あわせて解禁された場面写真では、エドワードが道中の列車の脱輪事故に遭うシーンなどが切り取られた。
「グランドツアー」は東京・TOHOシネマズ シャンテ、Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ほか全国で公開。
©2024 – Uma Pedra No Sapato – Vivo film – Shellac Sud – Cinéma Defacto