Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 全部100円台で買えるって知ってた? 神コスパの「セブンイレブン」スイーツおすすめ5品をご紹介!

全部100円台で買えるって知ってた? 神コスパの「セブンイレブン」スイーツおすすめ5品をご紹介!

グルメ

ニュース

ウレぴあ総研

日々値上がりする食品。コンビニスイーツも、年々値上がりしているので「コンビニスイーツは高い」というイメージがありますよね。

そんな中でも、セブン-イレブンでは100円台で買えるスイーツがあることをご存じですか?

今回は、セブン-イレブンで買える100円台スイーツを5品紹介します。企業努力に頭が上がらない、コスパが良いのにクオリティ最強の商品ばかりです。

毎日のご褒美タイムにぜひチェックしてくださいね♪

【安すぎ】コスパおかしいわ…!メガ安スーパー「ラ・ムー」“100円台グルメ”の実力を検証してみた(ウレぴあ総研)

100円台で買えるって知ってた?セブンイレブンのコスパ最強低価格スイーツおすすめ5選

【セブン-イレブン 100円台スイーツ】定番商品ばかりなので、いつでも食べられるのが嬉しい♪

今回紹介する100円台スイーツ5品は、どれもセブン-イレブンの定番人気商品なので、比較的手に入りやすい商品ばかり。

時期を気にせず、食べたい時に買えるスイーツなのでぜひチェックしてくださいね。

たっぷりホイップのダブルシュー/194円(税込)

【セブン-イレブン たっぷりホイップのダブルシュー】194円(税込)

最初に紹介するのは「たっぷりホイップのダブルシュー」です。価格は194円(税込)。

2025年7月23日現在、セブン-イレブンでは「たっぷりホイップのダブルシュー」と「バニラ香るカスタードシュー」の2種のシュークリームがあります。その中でも筆者のおすすめは、一度に2種のクリームを味わえる「たっぷりホイップのダブルシュー」。

シュー生地はしっとりと軽めの食感で、濃厚なクリームの味を存分に楽しめるようになっています。
シュー生地の底面には濃厚なカスタードクリームが入っていて、上に軽い食感のホイップクリームがのっています。カスタードクリームとホイップクリームの割合は、8:2くらいでホイップクリームが多くなっています。

カスタードクリームは濃厚で甘めに仕上げられており、バニラがしっかりと香るのがポイントです。ホイップクリームは、甘さ控えめの軽い食感なので、全体的なバランスがよく食べやすくなっています。

「たっぷり」という名前の通り、かぶりつくとクリームが溢れ出すのでたべる際は注意してくださいね。100円台とは思えないクリームの量に大満足のスイーツです。

とろけるカスタードエクレア/183円(税込)

【セブン-イレブン とろけるカスタードエクレア】183円(税込)

続いては、コク深いカスタードクリームに、ビターなチョコを組み合わせた、大人気商品のエクレアです。セブン-イレブンでは、長年愛されている商品。価格は183円(税込)です。

コンビニ各社からエクレアは販売されていますが、セブン-イレブンのエクレアの特徴は、切ったらとろける、とろっと濃厚なカスタードクリーム。

今回は、ナイフでカットしていただきました。パクッとかぶりつくと、柔らかいカスタードクリームが出てくるので、外出先で食べる時は注意が必要です。

表面にかかっているチョコはビターな味わいなので、濃厚なカスタードクリームとの相性は抜群です。

シュー生地は、シュークリームと同じく軽めでしっとり食感。チョコが端から端までかかっているので、最初の一口から最後の一口まで楽しめます。さらに、チョコは厚めにかかっているのでチョコの味もしっかり感じられます。

シュークリームより小さめサイズですが、高級感のある味わいで100円台とは思えないクオリティです。

7プレミアム きみだけのプリン/159円(税込)

【セブン-イレブン 7プレミアム きみだけのプリン】159円(税込)

セブン-イレブンで大人気のロングセラー商品「きみだけのプリン」も159円(税込)でいただけます。

とろっとやわらかめのプリンで、世代や流行に流されない、長年愛されるプリン。
セブン-イレブンでは、期間限定で様々なプリンが販売されていますが「きみだけのプリン」は常時販売されている、圧倒的人気商品です。

プリンはカスタードの濃厚な甘さ、上品なバニラの香り、とろっとやわらかめのテクスチャーが特徴です。

カップの底にはカラメルが。カラメルもやわらかめ、とろっとしたテクスチャーでプリンによく絡みます。

柔らかいのに、濃厚さがしっかりと感じられ安定感あるおいしさに定評のあるプリンです。

ふわもち生どら焼 粒あん&ホイップ/194円(税込)

【セブン-イレブン ふわもち生どら焼 粒あん&ホイップ】194円(税込)

しっとりふわふわの生地に、粒あんとホイップクリームを合わせた和洋折衷スイーツ。194円(税込)で味わえます。

どら焼き生地は、厚めに焼き上げられているのでふわふわ。生地自体の甘さは控えめです。どら焼き生地の口どけは良く、あんこやホイップクリームのおいしさを引き立たせます。

粒あんは甘めで、粒がしっかりと残って食感のアクセントになっています。
ホイップクリームはフワッと軽い食感で、甘さは控えめなので、粒あんとのバランスが取れています。

「ふわもち生どら焼 粒あん&ホイップ」のいちばんの特徴は、粒あんとホイップの比率! 粒あんとホイップクリームが、同じくらい入っています。よくあるスイーツは、ホイップの方が多い印象がありませんか。「ふわもち生どら焼 粒あん&ホイップ」は粒あんたっぷりで食べ応えもあり、100円台とは思えません。

7プレミアム しろもちたい焼き カスタード&ホイップ/181円(税込)

【セブン-イレブン 7プレミアム しろもちたい焼き カスタード&ホイップ】181円(税込)

最後に紹介するのは「もちもち」が、どのコンビニより圧倒的1位と感じるセブンイレブンのたい焼きです。価格は181円(税込)。

まるでお餅を食べているような、もちもちすぎるたい焼き生地に、カスタードクリームとホイップクリームが入っています。

カスタードとホイップの割合は、若干カスタードの方が多めに感じました。通常のスイーツは、コストの面からもホイップクリームの比率が高いことが多い印象なのでとても贅沢! このクオリティで100円台なのはありがたいですよね。

もちもち生地は若干厚めで、もちもち好きにはたまらない食感。見た目はたい焼きですが、たい焼きというよりお餅風スイーツに近い味わいです。

無印良品の「100円台スイーツ」のクオリティをガチ検証!“最もコスパ良い一品”はコレでした

セブン-イレブンには、お手頃価格なのにハイクオリティのスイーツがたくさん!
日々のちょっとしたご褒美に、セブン-イレブンのスイーツをぜひチェックしてくださいね。

(うまいめし)

Nagi

フォトギャラリー(18件)

すべて見る