スシローで「120円&140円皿」だけ食べてみた→これを食べておけば間違いない“神コスパネタ”を発見!!
グルメ
ニュース

回転寿司にいくと、ついついお高い皿を頼んでしまって、気づいたらお会計が高額に…そんな経験、ありませんか?
回転寿司でお得に美味しく満腹になりたい、そんな欲張りな読者の皆さんのために、スシローで最安の税込120円皿と税込140円の皿だけをひたすら食べ尽くすガチ検証を決行!
財布を気にせずお寿司を楽しみたい人必見の“味とコスパのリアル”をお届けします。最後には、筆者の独断No.1メニューをご紹介します!
※今回ご紹介する商品はすべて通常販売商品です。(2025年6月14日時点)
※店舗によって価格が異なります。
※2025年6月14日時点での価格です。
※各店舗の販売状況・価格は、アプリ・HPよりご覧いただけます。
※一部店舗は、お皿の色・デザインが異なります。
※仕入状況により、販売を中断/中止する場合があります。
※店舗により取り扱い商品が異なります。
これコスパ最強では…!? スシローの「持ち帰り手巻き寿司セット」が超優秀だった!【実食レポ】(ウレぴあ総研)
まずは定番ネタを食べつくす!
それでは、これを食べておけば間違いない!!と筆者が自信をもっておすすめする定番ネタからいきましょう。
まずはあっさりめなネタから! 白身・えび・いか

最初にいただくにはもってこい、「いか塩レモン」。レモンの風味を楽しむために醤油はつけずにいただくのがおススメです!
貝が食べたくなった筆者が見つけたのは「天然アイスランド貝」。実はまだこのネタを食べたことがなかった筆者。今回を機に挑戦してみることに。
食べる前はコリコリとした食感を想像していましたが、一口食べてびっくり! 貝独特の食感で歯ごたえ抜群。臭みがなく、あっさりとした味で食べやすかったです。
脂のよくのった身とさっぱりとした大葉の風味が相性抜群な「えんがわ」。噛めば噛むほど口の中に旨みが広がります。コリコリとした食感も楽しい一品です。
えび好きの筆者にはたまらない商品「生えび」と「甘えび」。スシローのえびはとにかく新鮮! 見た目からもその新鮮さが伝わってきます。
生えびは身がプリッとしていて歯ごたえがあるのが特徴です。甘えびに比べたら味は淡白ですが、その分醤油にも塩にも合い、味変を楽しめます。
甘えびはその名の通り、口に広がる甘みが特徴です。個人的には一番えびの旨みとプリプリな食感を楽しめる一品だと思います!
濃厚な旨みを感じる赤身・軍艦 これは外せない!

スシローといえばの一皿、「厳選まぐろ赤身」。しっかりとした食感と凝縮された旨みが特徴で、まさに「王道のまぐろ」といった仕上がり。やはり外せない一品ですね。
まぐろと並ぶ人気のネタであるサーモン。今回はあえて「オニオンサーモン」を注文しました。オニオンとマヨソースの主張に対し、サーモンの旨みが負けじと口に広がる絶妙なバランスの一品です。いろいろな食材との相性が良いサーモンですが、オニオンと掛け合わせることでさっぱりとした味を楽しむことができます。
大人も子どもも大好きな「軍艦ねぎまぐろ」。”まぐろと言えばスシロー”というスシローのプライドが感じられる一品。粒感が残っているために、まぐろの赤身の旨みがよく感じられます。かなり濃厚なので、醤油は軽く垂らすくらい、わさびは多めがおすすめです。
これまたえび好きにはたまらない一品「軍艦甘えび」。やはりえびとマヨソースの組み合わせは最強! たっぷりと盛られたえびは海苔の柵から乗り越えてきそうな勢いです。
マヨソースがあることによって口当たりがまろやかになり、甘えびの甘さが際立ちます。一度食べたらもう虜! 自信をもっておすすめするメニューです。
魚卵好きな人にはおすすめ「数の子のバラ子軍艦」。口に入れた瞬間に数の子の塩味とつぶつぶ感がしっかりと感じられ、とても美味しかったです。
後半戦!変わり種にもチャレンジ!
メニューが豊富なスシロー。やはり変わり種も外せません!
無料の甘だれ&天つゆで揚げ物系を攻略!

天ぷらネタの王道「えび天にぎり」。塩で食べても、甘だれをかけても、天つゆにつけても美味しい! 味変を楽しめる一品です。
見た目のインパクトナンバーワン「うずらフライ軍艦」。うずらの卵フライと卵サラダが乗った卵づくしの軍艦です。レーンに乗って運ばれてきた時からテンション上がること間違いなし!
うずらの卵フライは揚げたてでアツアツ。想像以上のボリュームで、かなり食べ応えがあります。甘だれと一緒にいただくのがおすすめです。
一口で色々な味が楽しめる「海老フライアボカドロール」。中には揚げたての海老フライ、アボカド、たまご焼きがぎっしりと詰まっており、上には数の子がトッピングされています。
海老フライのサクサク食感、アボカドのクリーミーな味わい、たまご焼きの甘みが絶妙なバランスで、味も食感も楽しめる一品です。
筆者個人としては醤油よりも甘だれをかけたときの方が味がまとまり、塩味と甘みのバランスがちょうど良かったです。ぜひ一度試してみてください。
アレンジレシピで満足感無限大!

スシローのこはだは酢が控えめであり、程よく脂ものっており、とにかく絶品。今では光り物が好きな筆者ですが、以前は青魚特有の臭みが苦手でした。昔の筆者のように光り物が苦手な方もいるかと思います。そんな方にはぜひオニオンをのせることをおすすめします。
オニオン? そうです。先ほど注文した「オニオンサーモン」に乗っていたオニオンです。本当に臭みがなくなります! 騙されたと思って一度食べてみてください。
ということで、ここからは筆者渾身のアレンジレシピを紹介していきます。
次に頼んだのは、「サーモンちーず」。もちろんそのままでも絶品ですが、少し油がきつい…という方には、これもオニオンがいい仕事をしてくれます!
そして、アレンジといえば外せないのが「かにみそ」です。濃厚すぎるので、どんなネタもこのかにみそを少しすくってつけるだけで、魚介の旨味で大化けします。
特におすすめしたいのが、「シーサラダ」との組み合わせです。口の中に旨みが溢れて多幸感でトべます。これ1貫で白米1杯いけちゃいそうです。
と、ここまで長々お付き合いいただきましたが、次で最後の一皿になります! 最後に頼んだのは、「たまご」です。
スシローのたまご焼きはしっかり甘めの味付けで、〆にぴったりです。ちなみに、粉末緑茶を別皿に取り分けてから、塩(小袋)を混ぜると、“抹茶塩風”の味わいになり、あわせて食べると、もはや普通の甘いデザートになります。
抹茶塩のほのかな塩味がたまごの甘みをより際立たせます。ぜひ試してみてください。
結果発表! 筆者が独断で選ぶコスパ最強皿
総合1位を発表!「軍艦ねぎまぐろ」

軍艦系はネタが大盛りなものが多く、海苔の風味と食感からも満足感の高いものが多いですが、もちろんそれだけで1位というわけではありません。
他の回転寿司チェーンではねぎとろのチューブをシャリの上に乗せただけにしか見えない、ペースト状で脂っこい軍艦が提供されていることもあります。
ですが、スシローの軍艦ねぎまぐろは、まさに「まぐろを叩いて作ってるんだな」と感じられる見た目をしています。
もちろん味の方も、まぐろの旨味と脂の旨みが絶妙に交じり合い、満足度MAXです。「軍艦ねぎまぐろ」、食べたことがない方はぜひ1度試してみてください。
特別賞:万人向けではないが推せる逸品! ぜひ一度食べてほしい…!
回転寿司で魚以外を食べるのは邪道、そう思われる方もいるでしょう。
それでも、今回のコスパ検証企画においては、「おいしく満腹になれる」この一皿を推させてください…!

揚げ物攻略の中で紹介した「うずらフライ軍艦」です!
うずらフライ、卵サラダ、酢飯、海苔。すべてが完璧なバランスで詰まった1貫。大きく口を開けてぜひ一口で頬張っていただきたい…!
味だけでも筆者の好きな皿TOP5には入りますが、そこにこの圧倒的なボリューム。今回の特別賞にふさわしいでしょう…。
【スシロー】行ったらこれ食べろ!広報がこっそり教える「推しメニュー」ランキングTOP8
今回ご紹介した物の中からバランスよく10皿ほど頼んでいただければ、コスパ良く回転寿司を楽しめると思います。軍艦、揚げ物、巻物などのボリュームのある皿を攻めるのがコツです!
中でも「軍艦ねぎまぐろ」は味とコスパの両面で、絶対に外せない一皿です!皆さんもお値打ち皿からお気に入りの1皿を見つけてみてください!
(うまいめし)
おおつか
フォトギャラリー(18件)
すべて見る