Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > この味でこの安さ!?「ロピアの高コスパ弁当」実食レビューで見つけた満足度MAXの3品を徹底紹介!

この味でこの安さ!?「ロピアの高コスパ弁当」実食レビューで見つけた満足度MAXの3品を徹底紹介!

グルメ

ニュース

ウレぴあ総研

「お昼代、いつの間にこんなにかかるようになったんだろう」財布とにらめっこしながら、今日のランチを探す日々。

そんな中で見つけたのが、ロピアのコスパ弁当たち。見た目も内容も価格も、「これでこの値段!?」と目を疑うレベル。

今回はその中でも、ボリューム・味・満足感すべてを兼ね備えた3品を実食レビューします!

超人気!「ロピアの巨大おにぎり」は本当にでかいのか?コスパを徹底検証してみた結果(ウレぴあ総研)

【ロピア】てりタルチキン丼555円(税込)

【ロピア てりタルチキン丼】甘辛ダレ×まろやかタルタルの鉄板コンビ◎

フタ越しに目を引くのは、ドンと存在感のある照り焼きチキン。その上には、惜しみなくかけられたタルタルソース。ごはんの上には炒り卵も敷かれていて、見た目からすでに満腹確定な雰囲気を醸し出しています。

チキンは厚みがあり、ひと口目から肉の旨みがじゅわっと広がる仕上がり。甘辛いタレのコクと、タルタルの酸味&まろやかさが合わさり、ひと皿でしっかり完結する完成度の高い一品です。

商品の魅力

分厚く焼かれたチキンと濃厚なタレ、そこにたっぷりのタルタルソースが加わることで、濃厚ながらも飽きずに食べられる工夫が詰まっています。さらに、ごはんに添えられた卵が食感と彩りにアクセントを加えており、見た目にも味にも一体感があります。甘さ、酸味、ボリュームのバランスが秀逸で、がっつり派も満足できる構成です。

実食レビュー&感想

実際に食べてみてまず驚いたのが、チキンの肉厚さ。見た目だけでなく食感もしっかりしていて、ひと口ごとの満足感が高いです。

タルタルは酸味が強すぎず、むしろ甘辛ダレとの調和が心地よく、どこを食べても美味しい。卵があることで、重くなりすぎず、最後までペースを落とさず食べきれました。

お弁当でこのレベルの満足感、555円なら納得の一言です。

【ロピア】鶏・鳥・鶏めし弁当599円(税込)

【ロピア 鶏・鳥・鶏めし弁当】食べ応えがあるのにお手頃価格でコスパ抜群!

さらに鶏を堪能したいなら、迷わず手に取りたくなるのがこの弁当。

4本並んだ焼き鳥串に、唐揚げ、甘辛いたれが染みた味付き玉子、そしてほんのり甘い卵焼きまで。おかずのラインナップだけでも豪華ですが、驚くべきはその下に敷かれた「鶏めし」。

白ごはんではなく、鶏だしの旨みが染み込んだ炊き込みご飯で、主役級のおかずとしっかり調和しています。

商品の魅力

焼き鳥・唐揚げ・味玉といった、それぞれでも主役になれるおかずが1箱に詰め込まれており、まさに鶏のフルコース。

香ばしく焼かれた焼き鳥串はボリュームがあり、1本ずつ味わいの違いを楽しめる構成。ジューシーな唐揚げと、濃厚なタレがしみ込んだ味玉がガツンとした満足感を演出し、卵焼きが優しく全体をまとめています。

さらに、鶏の風味がふんだんに広がる鶏めしは、おかずと一緒に食べることでさらに味が引き立つ名脇役。どこを食べても鶏の旨みが感じられる、贅沢な一折です。

実食レビュー&感想

パッケージを開けた瞬間に感じたのは、想像以上の盛り感。焼き鳥はタレの香りが立ち、焦げ目の香ばしさが食欲を刺激します。

唐揚げはしっかりした衣に包まれていて、時間が経ってもべちゃつかず、噛むと肉汁がじんわり。味玉は中まで味が染みていて、ごはんとの相性も抜群。卵焼きはほんのり甘く、濃い味のおかずの間に挟むとホッとする存在でした。

鶏めしの炊き加減も良く、単体でも食べたくなる美味しさ。全体的におかずの山という印象で、満腹感も満足感も大きく、食後には自然と「これはリピート確定」とつぶやいていました。

【ロピア】焼鮭弁当518円(税込)

【ロピア 焼鮭弁当】白米にふりかけ黒ごまが映える〜♪

どこかホッとしたい日の食事に選びたい、和の魅力が詰まった定番弁当。

メインの焼鮭は、ほどよい塩気とふっくらとした焼き上がりで、ごはんと合わせると自然に箸が進みます。

副菜には、のり巻きちくわ、唐揚げ2個、大きな焼売、きんぴらごぼうが入っており、内容はとても充実。味・量ともにしっかりと満足感がありながらも、どこか優しさを感じる落ち着けるお弁当です。

商品の魅力

焼鮭は身がしっかりしていて、脂ののりもちょうどよく、温めずに食べても美味しくいただける仕上がり。副菜も一品一品がきちんと作られており、特に大きめの焼売や、ほんのり甘めのきんぴらがいいアクセントに。

揚げ物・焼き物・煮物とバランスよく詰められていて、見た目の地味さに反して実力派。和食をしっかり食べたい日にも頼れる存在です。

実食レビュー&感想

まずは焼鮭から。塩気が強すぎず、噛むごとにじわっと旨みが広がります。ちくわの素朴な味わいに癒されつつ、唐揚げのジューシーさでパンチも補完。

焼売はふた口目で「え、これ本当に弁当の一品?」と思うほどジューシーで、いい意味で期待を裏切られました。きんぴらはシャキッとした食感が残っていて、弁当全体の満足度をぐっと引き上げてくれます。

派手さはないけれど、味・量・構成ともにしっかりしていて、「こういうのでいいんだよ」と思える一折でした。

「弁当213円」はヤバすぎ!メガ安スーパー「ラ・ムー」の限界コスパ4品の実力は?正直レビューしてみた

今回はロピアのコスパ弁当の中でも、特に満足感の高かった3品をピックアップしました。

てりタルチキン丼や鶏めし弁当は、肉をしっかり食べたい日にぴったりの内容。一方で、焼鮭弁当はホッとひと息つきたい和食気分のときに重宝する一品です。

いずれも「このボリュームでこの価格!?」と驚く内容ばかり。物価高のいまこそ、ロピアの弁当売り場はチェックしておいて損はありません。

(うまいめし)

SYURI.F

フォトギャラリー(34件)

すべて見る