いよいよ公開。諏訪部順一が語る『トロン:アレス』
映画
ニュース

諏訪部順一
映画『トロン:アレス』が10月10日(金)から公開になる。本作は、コンピュータ内のプログラムが現実に実体化されるようになった世界が舞台で、AI兵士のアレスが物語の重要なカギを握る。日本版では諏訪部順一がアレスの声を演じ、現実の世界で変化を遂げていくアレスの旅を見事に表現している。
諏訪部は以前から本シリーズの大ファンだったという。
「小さい頃から、いわゆる「ハイテク」なものに興味がありまして。当時の最先端技術であるコンピュータグラフィックスを駆使した『トロン』の映像は、私の目に「とんでもなくクールなもの」として映りました。擬人化されたプログラムたちが、コンピュータの中で社会を構築しているという設定も斬新でしたね」

本作で諏訪部が演じたアレスは、圧倒的な知能と戦闘能力を誇り、何度倒れても再生可能。ある意味では無敵の兵士だ。彼は現実の世界で、自身を生んだディリンジャー社のライバル企業エンコムに所属するイヴに出会い、予想外の変化を遂げていく。自分は現実世界に実体化されては消えていく消耗品なのか? それとも?
「アレスは人間ではなくプログラム。日本版における演出は、その点に非常に重きが置かれていました。人間的な生っぽさを出さないように、シチュエーションやセリフの流れに乗って感情表現をアウトプットしないように、と。ディレクションに沿って、全編粛々と努めた次第です」

日本版は字幕を読む動きがスキップできるので、アレスの表情や動きの微妙な変化、諏訪部の声のトーンのちょっとした変化を感じることができそうだ。
「吹替は、オリジナル言語の話者ではない方たちに作品をご覧いただくため、敷居を下げる役割を果たすものです。字幕ですと、画面の脇や下部に表示されるテキストを目で追わなければならず、映像全体を十分に楽しめないことも。作品への没入感を高めるという意味で、吹替は有用な存在だと思います」
アレスは人類の脅威なのか? それとも私たちに”まだ見ぬ未来の可能性”をもたらす存在なのか? そのすべてがいよいよ明らかになる。

『トロン:アレス』
10月10日(金)日米同時公開
(C)2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
フォトギャラリー(4件)
すべて見る