新派『夜の蝶』で河合雪之丞と篠井英介が火花を散らす
ステージ
ニュース
左から山村紅葉、篠井英介、河合雪之丞、喜多村緑郎、脚色・演出の成瀬芳一
6月に三越劇場で上演される花形新派公演『夜の蝶』の開幕に先がけ、出演者の喜多村緑郎、河合雪之丞、山村紅葉、篠井英介が取材会に出席し、意気込みを語った。
『夜の蝶』は、1957年(昭和32年)に作家・川口松太郎により単行本として発表され、映画の公開と新橋演舞場での初演・再演がその年のうちに行われるほど、瞬く間に人気を博した作品で、水商売に生きる人を指す“夜の蝶”の語源としても名高い。物語は、戦後の復興から高度成長へと向かう昭和30年代を時代背景に、当時の銀座で人気を二分していた実在のクラブのママふたりをモデルに、華やかな世界の裏にある意地の張り合いを描いていく。
「先日、銀座のクラブで、モデルになった方をご存じのママにお会いして、近しい感情を覚えた」と話すのは、銀座随一のクラブ〈リスボン〉のマダム・葉子を演じる河合雪之丞。「ふたりとも女方が演じるのは初めてなので、そういう意味では新しい『夜の蝶』をご覧いただけると思います」と、初代水谷八重子・花柳章太郎のコンビ、坂東玉三郎・二代目水谷八重子の顔合わせによって演じられてきたこれまでの舞台との違いを語る。
雪之丞からの「篠井さんと私はずっと対立するお役なので、役に入り込むために、稽古場から一切口をきかないでおこうと思っております」との宣言に、「雪之丞さん、仲良くしてくださいよ! 頼みますよ!」と苦笑する篠井英介は、新派初参加。京都から銀座に乗り込んできた舞妓あがりのママ・お菊を演じる。「石川県から上京した当時は、歌舞伎や新派を観て歩いていました。そんな小劇場出身の僕が、憧れの新派に、しかも女方として呼ばれるなんて、長生きするとすごいことが起きるもんだな、不思議なもんだな世の中は、と思います」。
ふたりのママに想われる大物政治家・白沢一郎を演じる喜多村緑郎は、「初演が昭和30年代なので、『夜の蝶』は平成をまたいで、今や古典になったと思います。そんな古典を洗い上げて、現代の皆様に通ずる新しいお芝居にしたい。僕や雪之丞が普段考えている“古典の掘り起こし”を令和の最初にできることを非常にうれしく思っております」と意欲を見せる。
お菊の妹分・お春に扮するのは山村紅葉で、「私がやることになり、これまでのとてもきれいなチーママとは少し違う、コミカルで、お金にしっかりしている金庫番みたいな感じの人に書き直してあるので、ほっこりしていただきたいと思います」と語る。
夜の世界を描いた元祖ともいえる物語だが、新派の『夜の蝶』は、現代のドラマとは趣が違う。その理由を篠井はこう語る。「新派の良さとは、情愛や情感だと思うんです。女の闘いも描かれていますが、芯に情愛があるんですね。今のテレビでやっているホステスの世界の冷たさとか怖さとか、そういうものとは基本的に違うんです。人って、愚かで、かわいいし、優しい。そのことが最終的に皆さんの心に響けば新派らしいお芝居になると思います」。
6月6日(木)から28日(金)まで三越劇場にて上演。