結婚、仕事、家族、残業……『わたし、定時で帰ります。』が描く、人生における“選択”の難しさ
映画
ニュース
毎日のあれこれを、自分が思った通り、好きなように選んで決められる人は、どのくらいいるのでしょう。私たちは「定時で帰る」という、本来当たり前なことさえなかなか選べません。次々やってくる仕事、周りの目。だからそんな中で自分を貫いて定時で帰り続ける『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)の東山結衣(吉高由里子)が、キラキラとまぶしい。
けれどそんな彼女でも思うように選べない、どうしようもないことが起きるのが、人生です。突然また同じ職場で働くことになった元恋人の種田さん(向井理)を嫌いになってはいない、むしろその仕事ぶりを尊敬もするけれど、今は婚約者がいる。婚約者の巧(中丸雄一)は、料理などを自然にこなす、理想的な相手に思えるけれど、プロポーズされてお互いの親への紹介まで終わった今、小さな価値観の違いがチラチラと見え隠れする。どちらかを選べと言われたら……と、毎回テレビの前で勝手に考えているのは私だけではないはず。
同僚たちも、「愛する家族がいる」「仕事がうまくいってる」から幸せ、というわけではなく、家族がいるからこそそれに伴う「介護」「育児」で新たな違う選択をせまられるし、会社組織に合わせて、自分の働くペースを崩す必要も出てくる。パワハラやセクハラなど、ひどいことが起きた時にどう戦うか、これも(本当ならシンプルに訴えて終わりにしたいところだけれど)選択をしないといけない。
これだけ選択することが多いのに、私たちはそのすべてでちゃんと「正しい道」を選べているのだろうか。間違えていたらどうしよう。この矢印の方向は正解? 考えると恐ろしくなることもあります。
6月4日の第8話では、ワーキングマザーの賎ヶ岳先輩(内田有紀)が、家庭を選び、会社を休業することに。頭を下げる彼女を見て、同僚の三谷さん(シシド・カフカ)が声をあげる。
「休んでも居場所はなくならない、そうですよね東山さん」
それは第1話で、無理して働く三谷さんに、休んでいいんだと結衣が言ったのと同じセリフ。自分の選択を応援してくれた人がいる、そのことはまた他の誰かの選択を応援する力になる。
「こっち選んでよかったって、そう思える人生になるように、がんばる」
そう、どの道を選択しても、結末を決めるのは自分自身なんですよね。そう思ってなんとか、選び続けるしかないのです。(文・イラスト=渡辺裕子)