Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 平野綾、スフィア、μ’s、Aqours……数々のブームを巻き起こしたランティスの歴史

平野綾、スフィア、μ’s、Aqours……数々のブームを巻き起こしたランティスの歴史

音楽

ニュース

リアルサウンド

 アニソンの老舗レーベルの一つであるランティスが20周年を迎えることを記念して、6月21日から3日間にわたり、レーベルに所属するアーティストが一堂に会するイベント『ランティス祭り2019』を開催する。ベテランからニューカマー、まさかの復活まで、同イベントの出演者陣から、アニソン/キャラソンのシーンを牽引してきたランティスの歴史を紐解いていく。

(関連:Aqoursのシングルはユニットの“現在地”を示す? 「センター総選挙」踏まえて考察

・ハルヒ、スフィアがブームを牽引
 現在はバンダイビジュアルと統合、バンダイナムコアーツと社名を変え、レーベル名として名前が引き継がれているランティス。1981年に解散したロックバンド・LAZYのキーボーディストであった、ポッキーこと井上俊次を社長に、アニメやゲームの音楽と映像制作の会社として1999年に設立された。LAZYと言えば、設立当初からランティスを支えている看板グループJAM Projectの影山ヒロノブが、ボーカルを務めていたことでも知られる。3日目の出演者には、JAM ProjectとLAZYの名前が共にラインナップ。立場を変えて共にアニソンシーンを支えてきた盟友の競演は実にアツい。

 設立当初のランティスがもっとも得意としていたのは、『君が望む永遠』、『D.C. ~ダ・カーポ~』、『ネオアンジェリーク』などの恋愛シミュレーションゲームの音楽と、それを原作としたアニメの音楽だ。橋本みゆき、緒方恵美、美郷あき、Minami(栗林みな実)といったレジェンド級のベテランが、当時から所属アーティストとして名を連ねており、楽曲とボーカルのクオリティの高さは当時のアニメ業界では群を抜いた。輝きを失わない名曲の数々には、当時の思い出がよみがえるだろう。

 2006年にアニメ界を震撼させたのが、『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズだ。アニメのエンディングで、SOS団が振り付けを踊りながら歌う「ハレ晴れユカイ」が爆発的な人気となった。涼宮ハルヒを演じた平野綾は、同年ランティスからソロデビューし、声優界のアイドルとしてブレイク。2007年の『らき☆すた』でも、伝説的なアニソン「もってけ!セーラーふく」の歌唱に参加した。同様、『ハルヒ』シリーズで長門有希を演じて人気を集めた茅原実里も、2007年からランティスでソロアーティストとして活躍。SOS団のステージには期待が高まっている。

 その後声優アイドルの流れは、2017年からの充電期間を経て10周年となる今年に活動を再開したユニット・スフィアに受け継がれた。スフィアは、豊崎愛生、寿美菜子、戸松遥、高垣彩陽で結成、2009年にデビュー。豊崎と寿は、『けいおん!』に出演して社会現象を巻き起こした。それぞれ数多くの作品で声優として経験を積んだ4人の再タッグが、どんな新しい化学反応を見せてくれるのか楽しみだ。

・『ラブライブ!』を生んだテン年代
 社会現象と言えば、来年1月にさいたまスーパーアリーナで『ラブライブ!フェス』を開催する『ラブライブ!』シリーズは、ランティスにとっての大看板だ。2013年にアニメ放送がスタートすると、劇中のアイドルグループのμ’sがアニメの枠を越えて社会現象に。

 『NHK紅白歌合戦』(NHK総合)への出場を果たし、その年明けには東京ドームでライブを開催した。その盛り上がりを引き継いだのがAqoursで、東京ドームとメットライフドームでライブを開催するほどの人気を獲得。さらに最新のグループである虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会も登場し、新たな『ラブライブ!』伝説の始まりを予感させる。

 ランティスの歴史において、男性声優のシーンへのアプローチも欠かせないものだった。2009年には「Kiramune」という男性声優のレーベルを設立するなど、男性の声優人気の一翼を担った。毎年開催される『Kiramune Music Festival』は、今年はメットライフドームで開催されたほどの人気だ。今年の『ランティス祭り』には、小野賢章、小野大輔、寺島拓篤、森久保祥太郎、昨年ソロデビューした古川慎などの男性声優も出演する。アーティストとして、どんな表情を魅せてくれるのか楽しみになる。

 ランティスは、「このアニメにはこのアーティスト!」と呼ばれるような鉄板の組み合わせと人気シリーズを数多く持っている。例えば『ガールズ&パンツァー』の主題歌と言えばChouChoと同作で「あんこう音頭」を歌った佐咲紗花が鉄板だ。主人公の西住みほを演じた渕上舞も、ランティスから昨年ソロデビューを果たしている。また『黒子のバスケ』では、全6曲の主題歌を手がけたGRANRODEOが鉄板だろう。近年は、『響け!ユーフォニアム』シリーズでTRUEが主題歌を手がける。

 他にもnano.RIPE、fhána、ORESAMAなど、アーティスト志向の高いグループも人気のランティス。よりアニメとの親和性が高く、なおかつアーティストの楽曲単体としてのクオリティも保たれたアニソン/キャラソンを多く生み出してきた。数々のブームを巻き起こしながら積み上げてきた1曲1曲は、アニソン界における至宝になっている。それが一堂に会するランティス祭りは、同レーベルの20年が詰まったアニソンの歴史博覧会といえるだろう。(榑林史章)