オードリー春日、水中ベンチプレス連続回数でギネス世界記録達成「潜水の経験生きた」
ステージ
ニュース

「水中ベンチプレスの最多連続回数」のギネス世界記録を更新したオードリー春日。
オードリー春日が「水中ベンチプレスの最多連続回数」のギネス世界記録TMを更新した。この様子が明日10月1日(火)放送の「おもしろいけど超スゴイ!衝撃技が続々登場 おもスゴ世界一!~あの有名人も世界記録に挑戦しちゃいましたSP~」(テレビ東京系)で紹介される。
この競技は、50kgのバーベルを水中で息を止めたまま上げ下げし、その回数を数えるもの。「腕を伸ばしきる」「胸元5cm以内まで下げる」といったいくつかの厳格なルールがあり、公式認定員立会いのもと3回以内の挑戦で達成しなければ記録認定とならない。
1回目の挑戦では腕を伸ばしきれずグラついてしまい失敗した春日だったが、2回目の挑戦でこれまでの記録を3上回る43回を達成。見事ギネス世界記録に認定された。「潜水の経験は生きた」と今回の成功について分析する春日はスタッフの数の多さにプレッシャーもあったといい、「チャレンジ系は、ダメだったとき本気でガッカリされてしまうので、なんとしても達成しなければってのはありました。テレビ番組なので成功したほうがいいじゃないですか。みんな暇じゃないでしょうし、お金もかかっていますし(笑)」と安堵のコメント。VTRを見届けたハライチ澤部は「さすがですね。期待はしていなかったんですけれども、やっぱり能力だけはスゴイですから。人間的には大した人ではないんですけれども(笑)」と語った。
面白おかしく見えるけど実はとてつもなくスゴい“おもスゴ”な技を持つ世界中の人をピックアップする同番組。元サッカー日本代表の中澤佑二が「サッカーボールをターゲットにヘディングして入れた最長距離」のギネス世界記録に挑戦するほか、福澤朗、丸山桂里奈も特技を生かした“おもスゴ”な記録に挑む。
オードリー春日 コメント
経験があることではないですし、事前の練習も特にしていないし、楽しみでした。潜水の経験は生きたと思いますね。10年以上前ですけど、当時は5分くらい息を止めていられたので。息止めのコツとしては、何も力を入れずに何も考えない。考えると脳が酸素を使ってしまうので。何も考えずに、とにかくバーベルを上げ下げしました。ただ、思ったよりも(スタッフの)人数が多かったので、半分くらい帰ってほしかったですね。スタッフさんからの「頼むよ」っていう空気が嫌なので(笑)。チャレンジ系は、ダメだったとき、スベるっていうよりも、本気でガッカリされてしまうので、なんとしても達成しなければってのはありました。テレビ番組なので成功したほうがいいじゃないですか。みんな暇じゃないでしょうし、お金もかかっていますし(笑)。
ハライチ澤部 コメント
世界にはいろいろな記録がありますけれど、中にはちょっとバカバカしいというか、「面白い」けど「スゴイ」という記録がたくさんあって。世界にロケに行って、実際にいろいろな記録を見せていただきながら、さらに有名人が記録に挑戦するという。その記録がどうなるのか、是非ご覧いただきたいですね。(オードリー春日について)さすがですね。期待はしていなかったんですけれども、やっぱり能力だけはね。能力はスゴイですから。人間的には大した人ではないんですけれども(笑)。
おもしろいけど超スゴイ!衝撃技が続々登場 おもスゴ世界一!~あの有名人も世界記録に挑戦しちゃいましたSP~
テレビ東京系 2019年10月1日(火)18:55~20:54
<出演者>
MC:原田修佑(テレビ東京アナウンサー)
ハライチ澤部 / 福澤朗 / 中澤佑二 / オードリー春日 / 丸山桂里奈
(c)テレビ東京