Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > TEAM SHACHIがバンド編成で見せた圧倒的な熱量 新木場フリーライブに感じたグループの成長

TEAM SHACHIがバンド編成で見せた圧倒的な熱量 新木場フリーライブに感じたグループの成長

音楽

ニュース

 TEAM SHACHIが10月4日、東京・新木場STUDIO COASTでフリーライブを開催。日高央(Gt/THE STARBEMS・BEAT CRUSADERS)、Bunta(Dr/TOTALFAT)を迎えた今夏限定のスペシャルバンドを再集結し、ブラス民(改名後に参加する6名のブラス隊)とメンバーをあわせた13人編成で観客を魅了した。

 ちーむしゃちほこから改名して1周年を迎えようとしているTEAM SHACHI。今年2月にリリースしたセルフタイトル作品『TEAM SHACHI』から現在まで、音楽性はもちろん、彼女たちの意識にも大きな変化があったという。秋本が「TEAM SHACHIに変わって何が変わったのかと言えば、それぞれのメンバーが自発的に何かに取り組むようになったこと」と語っていたが、各メンバーが作詞や振り付けに参加するようになり、TEAM SHACHIというプロジェクトに本当の意味で血が通ったと言える(参考:TEAM SHACHI×MCU×土屋和弘インタビュー ロックマンとのコラボ曲&ゲーム制作秘話を語る)。そして今夏、バンドを携えて『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』や『SUMMER SONIC』などに出演した音楽フェス巡りが、グループの成長に繋がったことは想像するに容易い。

  日高のソロギターで始まる生バンドバージョンの「OVERTURE〜ORCA〜」がスタートし、ブラス民に続いてTEAM SHACHIがステージに登場。10月2日にリリースしたばかりのシングル曲「Rock Away」で勢い良くライブは幕を開けた。スタンドマイクで力強いボーカルを見せる秋本と咲良菜緒。バンド陣の豪快なプレイを背負っている影響もあってか、メンバーの歌声はパワフルに。

 そこから「DREAMER」「BURNING FESTIVAL」とアッパーな楽曲を続け、会場の熱気を高めていく。ステージを縦横無尽に跳ね回り、髪を振り乱して踊るメンバー、バンド編成ならではのパワー溢れるサウンドとライブならではのアレンジからは、今夏を共に駆け抜けたチームワークの良さが感じられた。個々の歌声やキャラクターが光る自己紹介ソング「Hello, TEAM SHACHI」は、日高、Bunta、MIYA(Ba)のソロプレイも挟まれるなど、いつにも増してテンションの高いパフォーマンスを見せた。

 一度会場が暗転してメンバーがはけるとカプコンの人気ゲーム『ロックマン』のSEがスタート。TEAM SHACHIが『ロックマン』とコラボしたゲーム「ROCKMAN 20XX ~戦え! TEAM SHACHI~」のオープニングが再現され、同ゲームのBGMとしても流れる「Rocket Queen feat. MCU」を披露した。作詞を新藤晴一(ポルノグラフィティ)、作曲をak.hommaこと本間昭光、さらにフィーチャリングゲストとしてMCU(KICK THE CAN CREW)と豪華なメンツが集結した同曲は、『ロックマン2』音楽のサンプリングとブラスサウンドが融合するポップチューン。MCUパートを坂本遥奈が担当し、本家にも負けないキレのあるラップで会場を沸かした。

 後半戦では「抱きしめてアンセム」「ULTRA 超 MIRACLE SUPER VERY POWER BALL」と、チームしゃちほこ時代のロックチューンを続ける。「ULTRA 超 MIRACLE SUPER VERY POWER BALL」では、「頭振っていくよー!」というメンバーの号令を合図に会場全体でヘッドバンキング。ロックバンドさながらのステージと客席の垣根を越える一体感を見せた。そしてTEAM SHACHIの新たな船出をイメージさせる「ROSE FIGHTERS」が本編のラストナンバー。Buntaのドラムやブラス民の情熱的なプレイと、芯の通ったメンバーの歌声が会場に響きわたる。最後は〈We are TEAM SHACHI〉というコール&レスポンスをタフ民(ファンの呼称)と繰り返し、この日一番の盛り上がりの中でフリーライブは幕を閉じた。

 ライブスタートからアップチューンを立て続けに披露し、ほぼMC無しで一気に駆け抜けた熱狂の60分間(アンコール除く)。とはいえ、現在のTEAM SHACHIの充実感が十二分に伝わってくる濃密な時間だった。メンバー曰く、今回のバンド編成はここで一旦解散(?)らしいが、この勢いをそのままに10月23日から名古屋と東京で『TEAM SHACHI 1st Anniversary Live』がスタートする。この1年の経験が1周年ライブにどのようにフィードバックされるのか。彼女たちの集大成であり、TEAM SHACHIとしての真価が問われるライブになりそうだ。

(文=泉夏音)

<セットリスト>
00 OVERTURE〜ORCA〜 ⽣バンドver 
01 Rock Away
02 DREAMER
03 BURNING FESTIVAL
04 Hello, TEAM SHACHI
05 START
06 Rocket Queen
07 こだま
08 抱きしめてアンセム
09 ULTRA 超 MIRACLE SUPER VERY POWER BALL
10 よろしく⼈類
11 ROSE FIGHTERS
En.1 わたしフィーバー

【リリース情報】
1st single『Rocket Queen feat. MCU/Rock Away』
2019年10月2日(水)リリース

タイムトレイン盤(完全生産限定盤)
CD+BD ¥6,000(税別)

<CD収録>
01 Rocket Queen feat. MCU
02 Rock Away
03 わたしフィーバー

<BD収録内容>
TEAM SHACHI 1st TOUR 2019 ~タイムトレインかなた~ 2019.04.29@愛知・日本特殊陶業市民会館/全曲収録
[封入特典] 超(スーパー)タフな応募特典!TEAM SHACHI プレミアムカラオケ大会@名古屋 応募ハガキ

super tough盤(初回限定盤)(CD+BD)¥2,400円(税抜)

<CD収録内容>
01 Rocket Queen feat. MCU
02 Rock Away
03 わたしフィーバー

<BD収録内容>
TEAM SHACHI Rock Away Muisc Video
TEAM SHACHI Rocket Queen feat. MCU Choreography Video
TEAM SHACHI「出張!冬の台場クリスマスライブ~全速前進 聖なる本編~」 2018.12.18@Zepp Tokyo/8曲収録
[封入特典]特典会参加券A付きメンバードットデザインステッカーをランダム封入(4種類のうち1枚)

strong energy盤(通常盤A)
CD ¥1,200(税抜)

<CD収録内容>
01 Rocket Queen feat. MCU
02 Rock Away
03 わたしフィーバー
04 レースのカーテンを揺らした(Live at 愛知・日本特殊陶業市民会館 2019.04.29)
05 明け星(Live at 愛知・日本特殊陶業市民会館 2019.04.29)
[封入特典] 特典会参加券B付きメンバーソロ写真ステッカーをランダム封入(4種類のうち1枚)

positive exciting soul盤(通常盤B)
CD ¥1,200(税抜)

<CD収録>
01 Rocket Queen feat. MCU
02 Rock Away
03 わたしフィーバー
04 プロフェッショナル思春期(Live at 愛知・日本特殊陶業市民会館 2019.04.29)
05 アイドンケア(Live at 愛知・日本特殊陶業市民会館 2019.04.29)
[封入特典] 特典会参加券B付きメンバーソロ写真ステッカーをランダム封入(4種類のうち1枚)
配信はこちら

■ライブ情報
『TEAM SHACHI 1st Anniversary Live』
2019年10月23日(水)@【愛知】名古屋ダイアモンドホール
2019年10月29日(火)@【東京】マイナビBLITZ赤坂
2019年10月30日(水)@【東京】LIQUIDROOM

TEAM SHACHI オフィシャルHP
TEAM SHACHI オフィシャルTwitter
TEAM SHACHI オフィシャルLINE ID @teamshachi
TEAM SHACHI オフィシャルブログ