NGT48 荻野由佳&小熊倫実&本間日陽が語る、3rdシングルでの挑戦と“きたりえイズムの継承”
音楽
ニュース

NGT48が4月11日、3rdシングル『春はどこから来るのか?』をリリースした。同作の表題曲では『第9回AKB総選挙』で13位にランクインした本間日陽がセンターを務め、デビューから3作連続でセンターが代わるという、NGT48の層の厚さを物語る布陣となっている。
今回リアルサウンドでは、荻野由佳・小熊倫実・本間日陽の3人にインタビューを行い、1月のTOKYO DOME CITY HALL公演や『リクエストアワー セットリストベスト100 2018』での快進撃の振り返りから、カップリングを含む最新作での挑戦と制作の裏側、直前に迫った北原里英の卒業について、じっくりと話を聞いた。(編集部)
「自分のことだけでなく周りのことも」(荻野)
ーーまずは今年1月13日のTOKYO DOME CITY HALLの話題から振り返りたいと思います(参照:NGT48の未来は青空のようだーーTDC単独コンサートを振り返る)。東京での単独ライブはあれが1年ぶりでしたが、前回はCDデビュー前でしたし、この1年で状況がガラッと変わったと思うんです。改めて1年ぶりに同じステージに立ってみて、どういったところに変化を感じましたか?
本間日陽(以下、本間):TOKYO DOME CITY HALLでの単独コンサートは2回目ということもあって、会場の雰囲気にはメンバーも慣れていたんですけど、とにかくファンの方の盛り上がりがすごくて。本当に応援してもらえているということが、すごく伝わってきました。
小熊倫実(以下、小熊):去年初めてNGT48の単独コンサートをさせていただいたときは、他のグループさんの曲が多かったんですけど、今回は自分たちの曲を自分たちのコンサートで披露できたことがすごく嬉しくて。そこは大きな違いですよね。
ーー特に荻野さんはあのライブで、まず最初にステージに登場して「世界はどこまで青空なのか?」の冒頭パートをソロで歌う大役を果たしました。
荻野由佳(以下、荻野):あのときは緊張で、めちゃめちゃ音を外しまくって。本当に申し訳なくて、できることならやり直したいですね(笑)。でも考えたら、初めてやらせていただいたときはまだ経験も浅かったので自分のことだけで精一杯で、2階席まで見る余裕がなかったんですけど、2回目となると1年間で経験もたくさん積んだおかげで2階席まで見渡せるようになって、良い意味で余裕ができたのかな。あとは、自分のことだけでなく周りのこともしっかり見えるようになっていた気がします。
ーー続いて、『リクエストアワー セットリストベスト100 2018』の快進撃もありました(参照:NGT48、『リクアワ』で見せた圧倒的強さ STU48、AKB16期研究生ら若手も上位ランクイン/NGT48、『リクアワ』でAKB48グループ史上稀にみる快挙 順位と活動からその要因を紐解く)。
小熊:びっくりしました。
荻野:自分たちでも何が起きたのかわからないぐらいで。セットリストを受け取ったときも「……はっ!?」みたいな(笑)。最大で4曲連続出させていただいたり、こんなことあるんだと思って。
本間:ね? でも、1公演目は「overture」(※劇場公演やライブの前に流れる、メンバー歌唱曲ではないオープニングSE)1曲だけだったんですけど、そもそも「overture」が入るって何事? って(笑)。
荻野:私、そのときステージ上のひな壇にいたんですけど、会場のどよめきがすごかったですよ。なので私、ひとりで一生懸命ミックス打ってました(笑)。
ーーでも、今思えばあれがすべての始まりでした。
荻野:あれが「ここからNGT48の怒涛のランクインが始まるぞ!」っていう合図だったんですよね、きっと。
ーーファンの方が「NGT48の曲を1曲でも多くランクインさせたい」と思った結果が、この投票対象27曲全曲ランクインという結果に表れていますよね。
荻野:昨年の総選挙からリクアワまで、本当に驚くことばかり続いていて。こうやってファンの方が団結して、「NGT48は今、勢いがあるんだぞ」っていうことを証明してくれたことには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ーーたぶんどのグループのファンも熱量は同じぐらい高いと思うんですけど、何がここまでNGT48のファンの人たちを突き動かすんでしょうね?
荻野:私たちは地元密着型をモットーに活動しているので、たぶんNGT48ファンの方以外にも新潟県の方もサポートしてくださっているんだと思います。
本間:それと、NGT48は箱推しの方が多い気がしますね。もちろん私のファンの人たちは私を一番応援しているよと言ってくださるけど、握手会のときにはほかのメンバーのレーンにも並んでいるし(笑)。だから、NGT48のメンバーが好きな方は、NGT48自体のことを好きでいてくれるんだと思います。
「全員選抜と言われた喜びのほうが大きい」(本間)
ーーそんな素晴らしいデビュー1年目を経て、2年目は今回のニューシングル『春はどこから来るのか?』でスタートします。前回のインタビュー(参照:NGT48 荻野由佳・小熊倫実・加藤美南・本間日陽に聞く、理想のアイドル&センター像)で、本間さんは「センターが変わることがNGT48の層の厚さにつながっていくはず」とおっしゃっていましたが、実際この曲のセンターに選ばれたときはどう感じましたか?
本間:自分自身の「どうしよう?」といった不安や嬉しさよりも、全員選抜と言われた喜びのほうが大きくて。それに、(北原)里英さんの卒業前に1期生全員で3rdシングルを出せるとは思ってなかったので、その喜びのほうが私には大きかったんです。
ーーそうですよね、1期生24人で歌う機会自体はこれまでも限られていましたし。
本間:ほかのグループさんだと、CDデビューの前にはもう後輩が入っていることが多いので、NGT48は1期生だけの期間を本当に長く経験させてもらえたなと。その大切な期間というのは、いつまでも1期生メンバーの中に残り続けるんじゃないかなと思います。
ーー小熊さん、荻野さんは1期生24人でこの曲を歌いますと聞いたときはどう思いましたか?
小熊:本当に嬉しい! というのがまず一番でした。発表が終わって楽屋に戻ったときもみんなですごく喜び合ったりして、楽しみって気持ちもすごく大きくて。里英さんが卒業する前というのもありましたし、2期生やドラフト生が入る前にまた全員で歌えるというのが嬉しかったです。
荻野:ドラフト生が入ってくるのもあって、1期生全員で歌える曲って2ndシングルのカップリング曲「ナニカガイル」で終わりかなと思っていたんです。だからまたこうやって、全員を選抜メンバーに選んでいただけたことが嬉しくて。特にテレビの音楽番組って選抜しか出られなかったりするので、全員で出ることで全国の方に平等に観てもらえるのは、すごく良いきっかけを作ってもらえたなと思います。それに、里英さんの最後の花道を素敵な形で飾ってあげられるんじゃないかなとも思いますし、そこも嬉しかったですね。
「自分から行動することの大切さについて考えさせられる歌詞」(本間)
ーーこの曲を最初に聴いたときはどう感じましたか?
本間:イントロがある! って。イントロがある曲はNGT48のシングル表題曲では初めてだったので。
ーー確かにそうですね。
荻野:だから、今までは歌い出しが難しくて大変だったんですよ。だけど、この曲はイントロがあるんです!
本間:イントロがあるのが不思議な気がして。
ーーそもそもイントロがある曲のほうが一般的な気がしますが(笑)。
本間:最初はその印象が強かったんですけど(笑)、歌詞とメロディがすごく春っぽくて、聴いているだけでワクワクするような。疾走感もあってNGT48らしい爽やかさも詰まっていて、この曲が自分のセンター曲なんだって思うと、ドキドキしたしワクワクしました。私、この曲のメロディがは本当に大好きなんです。
ーー低音と高音の落差が激しくて、歌うのが難しそうですが?
3人:あー。
荻野:低音はつぐつぐ(小熊)がすごく上手なんですよ。レコーディングのときも上手だからびっくりしちゃった。
小熊:えー、嬉しい。この曲はAメロとか最初のほうはすごく音程が低いんですけど、サビからどんどん上がっていって、より明るくなる感じがすごく好きです。
ーー春が近づく感じを、音階が高くなっていく流れで表現しているようにも感じられますし。
本間:そうですね。イントロからすごくワクワクしますし。
ーー歌詞にも印象的なフレーズが多いですよね。
荻野:全部良いんですよね、今回の歌詞。中でも<迎えに行って僕が連れて来ようか>というフレーズは、考えれば考えるほど深いんですよ。この曲で里英さんが卒業されて、ドラフト3期生や2期生も入ってきて、NGT48の第2章が始まると私たちの中では思っていて。そんなタイミングに<迎えに行って僕が連れて来ようか>というフレーズを目にすると、この曲が私たちをいろんなところに連れていってくれるんだって思いますし、すごくワクワクするんです。たとえこの先NGT48の体制が変わってしまったとしても、この曲とともにいろんなところに行って、NGT48の新しい魅力を出していけたらいいなと思いましたね。
ーー小熊さんと本間さんは、お気に入りのフレーズはありますか?
小熊:私はDメロから最後のサビにかけてがすごく好きなんですけど、特に<制服の肩に 桜の花びらが乗っていたんだ>の部分がすごく好きで。この部分に青春とか恋心とかを一番感じると思うんです。
本間:私は全部好き……と言いたいところなんですけど、歌い出しの<風が止んでしまった日は なぜかは知りたくなるんだ 僕がどこかへ走らなきゃ 地球が回らなくなるよ>って歌詞は特に好きですね。今はNGT48自体が変わらないといけない時期、変わっていく時期ということもあって、その中で自分には何ができるのかなと考えたときに、この歌詞にすごく背中を押されるんです。自分から何かをしないと何も生み出すことはできないですし、自分から行動することの大切さについてすごく考えさせられる歌詞だなと思っています。
「アイドルMVの既成概念を変えてくれた作品」(荻野)
ーー歌詞同様に、本間さんはこの曲MVでひたすら走ってましたが。
本間:はい。もう、新潟の冬=走るってイメージが付いちゃいましたよね(笑)。
荻野:ね(笑)。(撮影は)2月の頭ぐらいで。
本間:「春はどこから来るのか?」って、こっちから聞きたいぐらいでしたよ(笑)。
荻野:あの時期は、まだ来る気配がなかったからなあ。
小熊:とにかく寒かった……(苦笑)。
本間:撮影中、ゆきりん(柏木由紀)さんがインナーを5枚も着込んでいたんですよ(笑)。それぐらい寒くて。
ーー全員でのパフォーマンスシーンも、吹雪いてますからね。
荻野:あのシーンは、靴にスパイクを付けて歌ってたんですよ。それでもすごい雪なので、踊っているとスパイクが取れちゃって、そのへんにスパイクが転がりながらもみんな表情を変えずに一生懸命踊ってました(笑)。
本間:ほかのグループは、衣装にスパイクを付けないから(笑)。
小熊:NGT48ならではですよね(笑)。それに、衣装さんが新潟が寒いからって、この制服のジャケットの中にポケットを何個か作って、腕と背中の部分にカイロを入れられるようにしてくださったんです。
荻野:愛情たっぷりの衣装ですよね。
ーーそのMVの監督を務めたのが、映画『全員死刑』などで知られる小林勇貴さんという。NGT48にとって意外な組み合わせでした。
荻野:撮っている映画もすごい感じじゃないですか。正直「どうなるんだろう?」と思っていたんですけど、良い意味でアイドルMVの既成概念を変えてくれた作品だと思います。
本間:小林監督のファンの方は、これを小林監督が撮ったとは思えないとか、意外な意味での捉え方をしている方が多いんじゃないかなと思うんですけど、NGT48のファンの方にとってもこういうMVが今まで私たちになかったので、お互いにとって新しいものを見ている感覚だと思うんです。新しいものと新しいものの融合ってこういうことなんだと、今回の撮影を通じて感じました。
「いろんな方に気を配れる里英さんにすごく憧れていた」(小熊)
ーーMVでは冒頭に「継承」という文字が大きく表示されますが、今のNGT48にとって新しいことに挑戦することと同じくらい、“次につないでいくこと”も非常に重要なことなんじゃないでしょうか?
本間:そうですね。新しいものを見せていくというのもすごくNGT48らしくて良いなと思いますけど、今回は里英さんが参加するラストシングルなので、そういった意味でも里英さんの“北原イズム”といいますか、1期生の現時点での集大成だと思うんです。ここまで私たちがアイドルとしてやってきたすべてが詰まっているなと思いますし、今見せられるNGT48の最高の形がCDに詰まっていると思うので、自信を持って世の中に送り出したいなと思っています。
ーー“NGT48らしさ”というのをみんなで一緒に作ってきたものではあると思うんですけど、皆さんは北原さんからどういうものを受け取ったと思いますか?
荻野:里英さんはすごい大先輩なのに、私たちと同じ目線で、同じNGT48の1期生として私たちに寄り添って歩いてくれていたので、本当に自由にしていいよって感じでした。キャプテンだけど縛りつけもせず、上からガミガミ言うこともなくて。メンバー全員が伸び伸びと活動できていたからこそ、今はそれぞれいろんなキャラが確立できたんだなとも思いますし。そういった部分では、私たちも後輩には同じNGT48の仲間として一緒に活動していきたいです。
小熊:個人的なことなんですけど、里英さんがお洋服のブランドの展示会に行ったときに、熊のカバンを見つけたらしくて。私とお揃いで買ってきて、プレゼントしてくださったんです。そうやって、ちゃんと私のことも見てくださっていて、考えてくださっていて、いろんな方に気を配れる里英さんにすごく憧れていたので、私もたくさん周りに気を配れるような存在になりたいなと思います。
本間:里英さんが卒業するタイミングに、私たちにとって初めての後輩が増えるということで、「先輩になることってどういうことなんだろう?」って考える時間が増えたんですけど、そうなったときに、やっぱり里英さんみたいな先輩になりたいなって答えに行き着いたんです。以前、メンバー同士で意見がぶつかって悩んだときに里英さんに相談したんですけど、そこで自分では気付けなかったことを話してくださって。いろんな角度から物事を見る力が本当に里英さんはすごくて、そこが自分はまだまだ足りないなと実感したので、後輩のことも同期メンバーのことも、いろいろな角度から物事を見られるようになりたいなって思いました。
ーーそれがそのまま継承という形で、どんどん後輩に受け継がれていき、最終的に“NGT48イズム”というものになっていくのかもしれませんね。
本間:そうですね。里英さんがいなくなって後輩が一気に増えたら、今とは違うNGT48になるんだろうなと思っているんですけど、それでも1期生のみんなには里英さんと一緒に過ごした時間があるので、ここから先も里英さんの意志は消えることはないと思います。
「歌詞を読むとりかちゃんのことが思い浮かぶんです」(荻野)
ーーシングルの話題に戻りますが、今回はカップリングにもいろんなタイプの曲が用意されましたね。
本間:今回のカップリング、全部良いんですよ! 特に今回はタイプがはっきりした曲ばかりなので、全部聴いてほしいくらいです。
ーー本間さんと小熊さんは「蒸発した水分」に参加しています。
小熊:聴き応えがあって、本当にすごく良い曲なんです。ゆきりんさんがセンターで、歌い出しがゆきりんさんというのも良いんですよね。
本間:この曲は共通カップリング曲で、ほかのカップリング曲の個性が強いぶん、CDの中にこの曲が入っているとすごく癒されるんです。
ーーこの曲も歌うのが難しそうですよね。
小熊:はい、難しかったです(苦笑)。
本間:私も苦戦しました。正直、私はあまり歌に自信がないんですけど、レコーディングのときに「歌がうまくなったね」と言っていただけたのがすごく自信につながって。それで、この曲がより好きになりました(笑)。
ーーそして、荻野さんは「反省ソーダ」に参加。この曲もクセが強いですよね。
荻野:曲というよりも、メンバーのクセが強いので(笑)。この曲は中井りかちゃんと私でセンターをやらせていただいているんですけど、歌詞を読むとりかちゃんのことが思い浮かぶんです。
小熊:あはははは。
本間:わかる! リハーサルで練習しているのを観るたびに、歌詞に耳が行くようになって。「ああ、これはりかちゃんだなぁ」って思うんですよ(笑)。
荻野:本人も「これ、りかのことじゃーん!」って言うくらいなので(笑)。ヤンチャな歌詞なので、聴いていて清々しいなと思います。
本間:この曲はパフォーマンスを早く観ていただきたいなと。
荻野:本当に! 思っていたよりもダンスが難しんですけど、可愛らしい振りも多くて。体で炭酸の泡を表現したりとか、メンバーと一緒に手をつないだり触れ合う部分も多くて「お互いにいろいろあるけど、助け合っていこう」みたいな感じにもなっているので、早く観てほしいなと思います。
ーー個人的には「Whatcha Gonna Do」が好きでして。
3人:あーっ!
荻野:私も大好きです!
本間:私も。(西潟)茉莉奈ちゃんがセンターっていうのも、やっぱりすごく良いなと思っていて。曲調も私の好きなテイストだし、何よりも……。
荻野:セクシー!
本間:そう! 本当に大人っぽい曲調で。「僕の涙は流れない」(2ndシングル『世界はどこまで青空なのか?』カップリング曲)をもう一段階セクシーにした感じですし。
荻野: MVがとにかくセクシーで、魅力たっぷりなので。
本間:茉莉奈ちゃんが「どうしたの?」ってぐらいセクシーだし。
小熊:ね? びっくり。お色気ムンムンですよ(笑)。あと私、この曲のパフォーマンスも好きなんです。この前初めてリハで観たんですけど、たぶんファンの方もこの曲が始まった瞬間にびっくりすると思いますよ。世界観がすごいんです。だから、早く観てほしいんですよ。
「里英さんの意志を受け継いでいきたい」(荻野)
ーー北原さんが卒業すると、NGT48は本当の意味で新体制になります。現在は2期生のオーディションも実施中ですが、皆さんはこれからNGT48をどんなグループにしていきたいですか?
本間:1期生は本当に個性的なキャラクターが、よく24人も集まったなと思っていて。私はどちらかというと個性がないほうで、周りが強すぎるので(笑)、優等生であることが個性になったと思っているんですけど、そこに入ってくる後輩たちは大変なんじゃないかなって、むしろ心配しているんです。それに、後輩が入ってくることでたぶん1期生メンバーも変わってくると思いますし、本当に未知数だから、私はグループ自体をどういう雰囲気の存在にしていきたいかという目標が今はなくて。そこは新メンバーが入ってきてから、みんなで少しずつ作り上げていけたらいいなと思います。
小熊:やっぱり自分の中で里英さんがすごい憧れの存在なので、ドラフト生に続いて2期生が入ってきたら、里英さんみたいにカッコいい姿を自分も見せられるように頑張りたいなって。それと、1期生もみんな個性が強いので、2期生の個性もみんなでどんどん光らせていけたらいいなと思います。
荻野:NGT48はもともとはAKB48さんを超えたいと思う人が集まるというコンセプトのもと始まりました。正直、里英さんはNGT48に対してまだ不安もあるかもしれないので、テレビとかにもいっぱい出られるように頑張って、里英さんを安心させられたらなと。そして、AKB48グループにとってスパイスというか、刺激を与えられるような存在になっていきたいと思うんです。そのためには、NGT48の躍進をさらに更新していかなくちゃいけないと思うので、この勢いを止めずに、後輩の力も借りてみんなで団結して頑張りたいと思います。
ーーちなみに、ドラフト3期生はどんな感じなんですか?
荻野:めちゃめちゃ熱い子もいますし、涙もろい子もいますし、おっとりしてる子もいて、すごく幅広い感じで一人ひとりまったく被ってないです。先日、レッスンが終わったあとにある子が「今、この環境にいられることがすごく嬉しいです」って涙を流してくれた子がいたんですよ。それを目にして、今私たちはそういう感情を与えられる人になれていることがすごく嬉しくて。そういうところでは、私たちも少し成長できているのかなと思いました。
ーー荻野さんは同じドラフト生出身という意味では、その涙は感慨深かったんじゃないですか?
荻野:そうですね、すごく気持ちもわかりますし。私も里英さんに指名していただいて、ゆきりんさんと、同じドラフト生の茉莉奈ちゃんと4人でNGT48としての活動をスタートさせたときはすごく嬉しくて幸せすぎて、それこそずっと泣いていたので。だから、自分が逆の立場になれているのかなと思ったら、ちょっと「わぁ……」ってこみ上げましたね。それこそ里英さんがいなかったら私はこのグループにいなかったと思うので、里英さんの意志を受け継いでいきたいと思います。
(取材・文=西廣智一)




■リリース情報
『春はどこから来るのか?』
発売:2018年4月11日(水)
価格:Type-A〜C(CD+DVD・初回仕様)¥1,528(税抜)
NGT48 CD盤 ¥972(税抜)
※Type-A、Type-B、Type-C、NGT48 CD盤各タイプによってCD・DVD一部収録内容が異なる。収録内容の詳細は後日発表。
<CD収録内容>
・Type-A
M1.春はどこから来るのか?
M2.蒸発した水分
M3.私のために
M4.春はどこから来るのか? off vocal ver.
M5.蒸発した水分 off vocal ver.
M6.私のために off vocal ver.
・Type-B
M1.春はどこから来るのか?
M2.蒸発した水分
M3.あとで
M4.春はどこから来るのか? off vocal ver.
M5.蒸発した水分 off vocal ver.
M6.あとで off vocal ver.
・Type-C
M1.春はどこから来るのか?
M2.蒸発した水分
M3.Whatcha Gonna Do
M4.春はどこから来るのか? off vocal ver.
M5.蒸発した水分 off vocal ver.
M6. Whatcha Gonna Do off vocal ver.
・NGT48 CD盤
M1.春はどこから来るのか?
M2.蒸発した水分
M3.反省ソーダ
M4.春はどこから来るのか? off vocal ver.
M5.蒸発した水分 off vocal ver.
M6.反省ソーダ off vocal ver.
<DVD収録内容>
・Type-A
1.春はどこから来るのか?Music Video
2.私のために Music Video
3.祝卒業 NGT48初代キャプテン 北原里英 ~新潟の女になりました。~
・Type-B
1.春はどこから来るのか?Music Video
2.あとで Music Video
3.NGT48劇場オープン2周年特別企画イベント 世界記録に挑戦!
・Type-C
1.春はどこから来るのか?Music Video
2.Whatcha Gonna Do Music Video
3.NGT48研究生「下の名で呼べたのは・・・」ドキュメンタリー映像
<収録楽曲クレジット情報>
「春はどこから来るのか?」
作詞:秋元 康 作曲:エガワヒロシ 編曲:板垣祐介
センター:本間日陽
荻野由佳、小熊倫実、柏木由紀、加藤美南、北原里英、佐藤杏樹、菅原りこ、高倉萌香
太野彩香、中井りか、西潟茉莉奈、長谷川玲奈、本間日陽、村雲颯香、山口真帆、山田野絵
角ゆりあ、日下部愛菜、清司麗菜、髙橋真生、中村歩加、奈良未遥、西村菜那子、宮島亜弥
「蒸発した水分」
作詞:秋元 康 作曲:MS play beats 編曲:若田部誠
センター:柏木由紀
小熊倫実、柏木由紀、佐藤杏樹、本間日陽、角ゆりあ、日下部愛菜、清司麗菜
「私のために」
作詞:秋元 康 作曲:田中明仁 編曲:立山秋航
北原里英
「あとで」
作詞:秋元 康 作曲:バグベア 編曲:立山秋航
Wセンター:加藤美南・高倉萌香
加藤美南、菅原りこ、高倉萌香、奈良未遥
「Whatcha Gonna Do」
作詞:秋元 康 作曲:you-me、APAZZI 編曲:APAZZI、you-me
センター:西潟茉莉奈
太野彩香・西潟茉莉奈、村雲颯香、山口真帆、西村菜那子、宮島亜弥
「反省ソーダ」
作詞:秋元 康 作曲:伊藤俊吾 編曲:小幡康裕
Wセンター:荻野由佳・中井りか
荻野由佳、中井りか、長谷川玲奈、山田野絵、髙橋真生、中村歩加
■イベント情報
【NGT48 3rdシングル「春はどこから来るのか?」対象握手会】
・全国握手会
4月29日(日)朱鷺メッセ
5月19日(土)幕張メッセ
5月27日(日)京都パルスプラザ
・個別握手会
5月4日(金・祝)アオーレ長岡
5月20日(日)幕張メッセ
7月16日(月・祝)幕張メッセ
7月28日(土)アオーレ長岡
8月18日(土)吹上ホール
※個別握手会の詳細は、forTUNE musicのNGT48特設サイトまで。