台湾出身バンド・noovy、挫折から生まれた絆「僕らなんてどうでもいいのかなと思ってた」
音楽
ニュース

リン・ユーチュンが所属する台湾最大手のマネジメント会社<EeLin>が主催する大型オーディション『EeLin STAR』を勝ち抜いたメンバーによって結成された台湾出身の4人組ボーイズバンド・noovy。日本でのメジャーデビューをかけて来日し、半年間共同生活をしながらライブ会場限定のSingle CDを1000枚 、mini Album CDを3000枚売るプロジェクトに挑戦した彼らが、記念すべきメジャーデビューシングル『Garage』を完成させた。この作品には、夢を追って日本にやってきた彼らのこれまでの足取りや、活動への思いが綴られた3曲を収録。それぞれの歌詞を紐解いていけば、彼らのことがより身近に感じられる作品になっている。待望のメジャーデビューを控えてふたたび日本にやってきた4人に、作品について訊いた。(杉山仁)
「最初は応援してくれていた大人たちも、誰も見てくれないような状況に」
――前回取材をさせてもらったとき(https://realsound.jp/2017/03/post-11770.html)は日本でのメジャーデビューをかけてライブ限定作品を1000枚売り切るチャレンジ中でしたが、3月13日に見事目標を達成し、いよいよメジャーデビューとなります(最終的には、ミニアルバム3000枚も販売達成)。まずはこの経験を改めて振り返ってもらえますか?
Shawn:そもそも、僕らは日本に来ることが決まった時点で、台湾でのオーディションに選ばれてからもう2年経っていたので、その間結果が出せないでいる状態を「申し訳ないな」と思っていました。そんなときにちょうど日本に来ることが決まったので、僕たちにとってはやっと一歩を踏み出せるという気持ちだったんです。
――みなさんが自信を持つきっかけになったんですね。
Shawn:「(日本語で)♪扉を開けた~」という感じです(笑)。最初は、日本のみなさんは僕らのことなんて誰も知らないはずなので、「1000枚も売れるわけないよ……」と思っていました。でも、売れたらワンマンライブができるというご褒美が待っていたので、その結果によって自分たちの運命が大きく変わるようなミッションだと思って挑戦することにしたんです。
――目標を達成した瞬間、みんなでどんな話をしましたか?
Mark:面白いエピソードがあるんですけど、僕らは日本語がまだ上手くないので、毎回MCを事前に用意していたんですよ。その日はライブ後に1000枚達成するんじゃないかと思ってそういうMCを用意していたら、はじまる前にすでに達成してしまって……。それで、「MCをどうしよう!?」ってすごく困ってしまいました(笑)。
Shawn:なので、自分たちができる日本語で、感謝の言葉を精いっぱい言いました。 ファンの人たちは僕たち以上に不安だったと思いますし、泣いて喜んでくれる人たちもたくさんいて、その瞬間を一緒に迎えられたのが本当に嬉しかったです。
Hank:やっぱり、ファンの人たちと一緒に作り上げた結果なので。本当に温かい気持ちになりました。
――その後は、一度台湾に帰ったそうですね。戻ってみて改めて感じる台湾の魅力や日本の魅力などもありましたか?
Mark:日本にいるときはいつもミッションに追われて気を張っていたんですけど、台湾に帰ってからは、朝起きて「今日は何にも予定がないぞ!」という日ができたので、「本当にやることはない? 大丈夫かな?」と、追われている感じがまだ残っていました(笑)。でも、日本での結果があったからこそ、台湾でも色んな媒体さんに取材をしてもらったりして、台湾の活動にも勢いがついていきました。
JK:そういえば、台湾に帰ってからワンマンライブを2回やらせてもらったんですけど、そこにも日本のファンの人たちも駆けつけてくれたり、台湾の人たちも前よりも沢山の人が来てくれたりして、ステージに立った瞬間に本当にビックリしました。
Mark:日本に来る前は、僕らの台湾のコアファンは20人か30人ぐらいだったんです。「今回は50人ぐらい来てくれたら嬉しいな」と思っていたら会場が満員になって、日本からも30人ぐらい駆けつけてくれて……その様子を見た瞬間、本当に胸がいっぱいになりました。
JK:それに、日本のファンと台湾のファンが、僕らのライブを通じて仲良くなってくれたりもして。そういう風景を見られたのもすごく嬉しかったですね。
――以前には「日本と台湾の架け橋になりたい」という話をしてくれていましたが、実際にそういう存在になりはじめているんですね。今回日本でのメジャーデビューシングル『Garage』がリリースされますが、今はどんな気持ちですか?
Shawn:昨日も日本での取材が7つ入っていて、「メジャーデビューは違うなぁ!」と思いました(笑)。
JK:でも、プレッシャーも少し感じています。メジャーアーティストとしてこれから本格的にやっていかなければいけないと考えると、意識のうえでもパフォーマンスのうえでも、もっと頑張っていく必要があると思うので。
Hank:台湾から来たバンドが日本で活躍している例はまだあまりないので、もっと頑張っていきたいですし、日本語ももっと上手くならないといけないな、と思っています。
――渋谷O-nestでのワンマンのMCも、すごく上手いと思いましたよ。
Shawn:(日本語で)いえいえ、まだまだ頑張ります!
――今回は衣装が学生服になっていますが、これはどんな風に決まったんですか?
Shawn:僕たちは他のバンドと比べると親近感があるのが特徴だと思っていますし、つねに謙虚な気持ちで、初心者の頃の気持ちを忘れないようにしたいので、色々な案が出た中で学制服を着ることにしました。日本のインストアライブでは、この衣装で演奏する予定ですよ。台湾には学生がずっと制服を着るような文化がないので、少し不思議な気分ですね。
――さて、今回の作品にはみなさんの結成からこれまでの歩みを振り返るような楽曲が収録されているので、1曲ずつ詳しく話をきかせてください。リード曲の「Garage」は初期からある楽曲で、結成当初のエピソードが盛り込まれているそうですね。歌詞を改めて見てみたとき、どんなことを思い出しますか?
Shawn:「Garage」は僕らが結成してから一番最初にできた曲で、色んなことを思い出します。長いストーリーになりますけど、いいですか?(笑)。(日本語で)聞いてください。ダカダカダカ……(とドラムロールを表現する)。
Mark:僕以外はもともと台湾の大きなオーディションで選ばれた3人なので、結成したばかりの頃はみんな楽器もできなかったし、僕だけ経験者で、何から手をつければいいか全然分からない状態でした。僕はそれまで2つバンドをやっていましたけど、未経験の人と組むのは初めてだったんです。しかも、4人は出会ったばっかりで、どうやってコミュニケーションを取ればいいのかも分からなくて悶々としていました。
Hank:その頃は4人それぞれに悩みを抱えていました。僕はギターにまだあまり興味を持てていなくて、「モデルや演技をする方が楽しいじゃん」って思っていたし、生活の中心が、バンドよりも通っている(日本で言う堀越学園のような芸能系の名門)学校の方に傾いていて……。
Shawn:僕の場合は、その学校に入学する前にオーディションで選ばれたので、実際は僕だってこの先どうなるのか全然分からなかったのに、学校ではみんなに「きみは僕らとは違う。エリートなんだ」と仲間外れにされてしまって……。それで、学校に行くのも辛かったし、バンドでは先が見えない中でひたすら練習する日々が待っていたしで、「これから僕の人生はどうなっていくんだろう……」とすごく不安を感じていました。
Mark:いざはじめてみると、みんな思ったよりも演奏ができなくて、ちゃんとしたバンドになるまでには時間がかかりそうだな、と思っていましたね。それに、HankとShawnは台北にいて、僕とJKは台中の学校に通っていたんです。だから、僕らは往復5時間かけて練習のために台北まで通わなければいけなくて。そこで先の見えないバンド練習をして、また台中まで帰ってくる生活はすごく辛かったです。でも、そのときみんなで助け合ったことで、バンドの絆が生まれて、お互いに本音も言えるようになりました。
JK:でも、そうしている間にオーディションで選ばれた同期のモデル達はCMを筆頭に大きな仕事がどんどん決まっていって……。最初は応援してくれていた大人たちも、そっちに目が行ってしまうようになってしまって。僕たちのことは誰も見てくれないような状況でした。そのときは、「もう僕らのことなんてどうでもいいのかな」と思っていましたね。
Shawn:(日本語で)事務所のトイレの掃除もしました……。
「どうなるか分からない状況で4人が頑張ってきたから今のnoovyがある」
――色々と苦労したんですね。「Garage」には歌詞にみなさんの思い出の場所としてとあるガレージが登場しますが、これは実際にあった場所なんですか?
Shawn:実はそのモチーフになったのは、事務所の中にある僕らの練習スタジオです。台湾にはバンドがあまりいないので、その場所を使うのは本当に僕らだけで。当時の悶々とした日々を送っていた場所を「ガレージ」という言葉で表現してみました。
JK:そもそも、僕らは学校に通いながらの活動なので、そのスタジオでバンド練習ができるのは土日しかなくて。その建物に僕ら4人しかいない状態で、朝9時頃から、夜の7~8時までずっと練習をしていました。その間、会社の誰にも会わないので……。
――ビル自体も、まるで4人の大きなガレージのようだった、と。
Mark:(笑)。初めての大げんかも、悔しくて泣いた経験も、嬉しくて笑った経験も……。僕らはそのスタジオで色々なことを経験しました。
Hank:「Garage」は、みなさんも僕らと同じように、諦めないで頑張ってほしいという気持ちを込めた歌詞なんです。そうやって勇気をもらってくれたら嬉しいな、と思うので。
――また、今回のスタジオ音源では、新しくシンセが加えられていますね。みなさんはこの曲を演奏するとき、どんなことを意識していますか?
Shawn:「Garage」はもともと英語詞だったんですけど、それは割と適当な歌詞になっていて、最初の頃は「聴いた人が前向きな気持ちになってほしい」ということしか考えていませんでした。でも、日本語の歌詞にしたときに、自分たちの実体験が曲に入ってきたので、よりメッセージ性が伝わるような演奏にしようと思うようになりました。
JK:この曲は疾走感溢れる演奏になっていますけど、今の日本語の歌詞は、失敗したり悩んだりしながら夢を追いかける歌詞なので、その雰囲気を忘れずに演奏しようと気をつけています。AメロとBメロには目標に向かって色々なことを手探りしている雰囲気があって、サビでは思い切って走るような感じを意識していきました。
――さっきHankさんは「最初ギターに興味が持てなかった」と話してくれましたが、この曲ではそのHankさんが重要な役割を担っているんじゃないですか?
JK:そうですね。あの頃、Hankがギターに興味を持ってくれないのは大きな問題で、どうすれば興味を持ってくれるか考えるのも、バンドの絆を深めてくれたと思います。
Shawn:(セリフ調で恰好をつけて)僕たちは約束しました……。絶対に嘘は言わない、と。
Hank&JK&Mark:(日本語で)気持ち悪い(笑)。
――一方、2曲目「イチバンボシ」は日本にきてからの日常が歌われている曲で、歌詞には路線図の複雑さや財布をなくしたことが綴られています。実体験に基づいているものがあれば、それぞれ詳しく教えてもらえますか?
Shawn:この曲は、日本のみなさんにnoovyを紹介するのがテーマなので、僕らが日本で経験したことを挙げていって、それを歌詞にしてもらいました。財布をなくしたのは僕とHankです(笑)。僕は人生で初めて財布を落として、それが異国の地だったので、本当に落ち込みました。そんなミスをする性格ではないはずなので、(日本語で)悔しい……。
Mark:(笑)。路線図の部分は、台湾ではほとんどの電車が各駅停車で同じホームなのに行き先が違う電車も少ないので、日本で苦労した思い出を歌っています。最初の頃は、それでたくさん遅刻をしてしまったんです(苦笑)。
――そして何より印象的なのは、この曲では日本のスタッフやファンの人たちとの思い出も歌われている、ということですね。
Shawn:「♪愛のムチ~」の「愛」の部分は、最初は日本のスタッフさんの名前で歌っていました(笑)。それに、日本のファンの人たちには本当に温かさを感じます。
――日本に来てからは共同生活をしたこともあって、さらにバンドの絆が強まったり、音楽についてより真剣に考える機会にもなったんですよね?
Shawn:そうですね。日本に来るという経験は、僕らにとってまるで人生が変わるような経験でした。「なんてラッキーだったんだろう」と今でも思っているくらいです。
JK:日本に来たときはまだライブの経験が全然なかったので、日本でたくさんやらせてもらう中で学ぶことがありました。ライブが終わったら一緒に住んでいた家で自分たちのその日の映像をチェックしながら、お互いに「ここはもっとこうしよう」という話を時間をかけてやりました。
――つまり、日本に来てnoovyは “ライブバンド”になったんですね。
Shawn:本当にそうだと思います。日本で学んだことを全部話すと、(日本語で)8時間くらいかかります(笑)。大丈夫ですか? 行きますよ……!
Mark:(笑)。それまでは、演奏ができるようになっただけで「この曲はできた! はい、次!」という感じでした。でも、いくつもライブをやっていく中で「この曲をお客さんはどんな風に聴いてくれるだろう? 僕らが伝えたいことを演奏で伝えるにはどうすればいいんだろう?」という風に、曲の感情をより伝える工夫をするようになったと思います。それに、最初は4人の音が一緒に鳴っている感じがなくて、ひとつひとつの楽器が鳴っているような雰囲気だったものが、ひとつのバンドサウンドになれたんじゃないかと思うんですよ。
――なるほど。その雰囲気は今回の『Garage』の曲を聴かせてもらっても、すごく印象に残ったことのひとつでした。
JK:今はセットリストも自分たちで組むようになりました。前後に出演するバンドのことも考えて「今日はこういうテーマにしよう」と工夫をしているし、何度も観に来てくれるお客さんもいるので、その人たちが飽きないような工夫をしたりもします。初めの頃の僕らは、お客さんの目も見られないような感じだったのに(笑)。
――日本には台湾よりバンドがたくさんいることもあって、他のアーティストのライブに行って勉強をする機会も増えたんじゃないですか?
Hank:MAN WITH A MISSIONの横浜アリーナでのライブはすごく勉強になりました。
Shawn:MY FIRST STORYやUVERworldも出ていた「『新宿スワンII』スペシャルライブ~SSIISL~」ですね。
Hank:台湾では、大きな会場でロックバンドが演奏している様子はなかなか観ることができないので、ライティングやお客さんとのコミュニケーションの取り方も含めて、色んなことがすごく衝撃的でした。
JK:UVERworldのTAKUYA∞さんの熱いMCも本当に勉強になりました。
Mark:あとは、『SATANIC CARNIVAL’17』で、ずっと好きだったCrossfaithのライブを初めて生で観られたのも印象的でした。想像していた以上に迫力が凄くて、ドラムの表現力についてもすごく参考になったので。
Shawn:この間出演した『TOKYO CALLING 2017』では、いつもやっている「Never Gonna Stop」に新しいアレンジを加えたんです。
Hank:もっとヘヴィなギターを取り入れたアレンジにしてみました。JKが最初に「この曲、ずっとやっているから変えてみない?」と言い出して、みんなで話し合った結果、Markがアイデアを思いついてアレンジができあがったんですよ。
――そしてラスト曲の「Hey! Ho!」は、英語詞で欧米のポップパンクやギターロックを思わせる楽曲になっています。この曲を演奏するときに大切にしていることは?
Hank:「Hey! Ho!」は他の2曲と比べると、4人が一緒に肩を並べて叫んでいるようなイメージで演奏している曲です。「Hey! Ho!」というコーラスもキャッチーで、「これから4人で頑張っていくぞ!」という曲ですね。ライブでも楽しみにしてほしいです。
Shawn:今回のシングルに入っている3曲は兄弟みたいな関係で、「Hey! Ho!」がお兄さん、「Garage」は真ん中の子、「イチバンボシ」が末っ子だと思うんです。この3曲は同じ夢を追いかける兄弟で、「イチバンボシ」は末っ子で泣き虫なんですけど、可愛らしく「頑張ってみるね」という感じ。「Garage」は、悩みもあって落ち込んでも「頑張っていこう!」という曲。そしてお兄さんにあたる「Hey! Ho!」は、力強く「頑張っていこうぜ!」と歌う感じだと思うので。「Garage」は最初からある曲なので、第5のメンバーでもありますね。
――日本でメジャーデビューを果たすということで、夢をひとつ叶えることになると思います。「Garage」で歌われる初期のみなさんがこれを知ったら、どう思うでしょうね?
Shawn:僕らは後にちゃんとデビューできることが分かっていたら、きっと怠けてしまうと思うので、絶対に知らない方がいいです(笑)。あの頃の自分たちがあったからこそ今があるし、どうなるか分からない状況で4人で頑張ってきたからこそ、今のnoovyがあると思うので。
Mark:だから、これからもずっとnoovyらしい活動を続けていきたいです。
JK:それに、いつかは自分たちが作曲した曲でアルバムも作ってみたい。みんなが好きな音楽がそれぞれ違うので、また新しい化学反応が起こるんじゃないかと思います。
――それはいいですね。いつか聴ける日を楽しみにしています。
全員:(と聞いてすぐに、ボイスパーカッションや机を叩いて出したビートに乗せて早速即興のメロディを延々披露しはじめる)♪Hey! Ho!……ラララ~ラララララ……(笑)。
(取材・文=杉山 仁)




■リリース情報
『Garage』
発売日:9月27日(水)
価格:初回生産限定盤 ¥1,700(税込)
通常盤 ¥1,300(税込)
iTunesプリオーダー(6曲入りスペシャルver.)
<CD収録曲>
1.Garage
2.イチバンボシ
3.Hey! Ho!
<DVD収録内容>※初回生産限定盤のみ
「Garage」Music Video
「Garage」Music Video Making
<CDショップ別特典>※各店舗とも先着で無くなり次第終了。
・TOWER RECORDS(オンライン含む/一部店舗除く):「noovy生写真・オフショットver.」5種から1枚
・TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く)/ TSUTAYAオンラインショッピングは予約分のみ:「noovy生写真・ソロカットver.」4種から1枚
・HMV全店(ローチケHMV含む/一部店舗除く):「メンバー公式キャラクターステッカー」4種から1枚
・応援店舗特典:「noovy生写真・集合カットver.」4種から1枚
■グッズ情報
・4人のキャラクターがデザインされた「クリアファイル」:1,200円
・4人のキャラクターがデザインされた「マグネット」:800円
・noovyオリジナルマフラータオル:1,500円(販売中)
■イベント情報
『noovy「Garage」発売記念イベント』
9月28日(木)19:00~ 東京都・HMVエソラ池袋
9月29日(金)19:00~ 神奈川県・タワーレコード横浜ビブレ店
9月30日(土)12:00~ 東京都・タワーレコード渋谷店
9月30日(土)18:00~ 東京都・TSUTAYA池袋
『noovy「Garage」発売記念・forTUNEイベント』
10月28日(土)都内某所
<イベント内容>
第1部:メンバーそれぞれとの2ショット個別撮影会(衣装はブレザー制服)
第2部:個別私物サイン会&握手会
第3部:メンバー全員とのグループ撮影会(衣装はハロウィンにちなんでコスプレ衣装予定)
第4部:メンバーそれぞれとの2ショット個別撮影会(衣装はハロウィンにちなんでコスプレ衣装予定)
■関連リンク
noovy オフィシャルサイト
noovy スタッフTwitter