Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 武田玲奈、堀越千史、今井マイ……ネクストブレイク女子を発掘する、ショートカット推進委員会のビジョンとは?

武田玲奈、堀越千史、今井マイ……ネクストブレイク女子を発掘する、ショートカット推進委員会のビジョンとは?

音楽

ニュース

リアルサウンド

 「女の子はかわいい、可愛い女の子はショートカットにして顔をたくさん出したほうがかわいい、すなわち、女の子はショートカットにすればみんなかわいい」をスローガンに、2012年9月に開設された、ショートカット推進委員会。WEBサイトを起点として、ショートカットの女の子の写真を撮影し発表する、という活動を行なっている団体だ。運営としてクレジットされているのは、委員長をつとめる佐々木花と、カメラマンの飯田えりかの2名。

「私はある少女に恋をしていました」 飯田えりかの作風

 飯田えりかは、少女のフェティッシュな部分を妄想気質に切り取った写真シリーズ『スクールガール・コンプレックス』が代表作の写真家・青山裕企を師匠に持つ、1991年、東京生まれのカメラマンだ。「少女写真家」を名乗り、同委員会の活動だけでなく、映画『世界の終わりのいずこねこ』のスチールなども手がけるなど、幅広く活動している。彼女により切り取られるショートカットの少女たちの写真は、被写体と同性同士であるが故の親密さや距離感を感じさせる。が、と同時に「私はある少女に恋をしていました」(オフィシャルサイトのプロフィールより)と告白しているように、少女たちに恋愛感情を向けているような、いい意味でしっとりとした視線をも感じさせる。彼女の作品には、女性にも男性にも受け入れられる魅力があるのだ。

武田玲奈、楠ろあ、今井マイ(むすびズム)、中嶋春陽(ジュネス☆プリンセス)、小山ひな(神宿)、堀越千史(ミスiD2015)…ネクストブレイクな女の子たち

 同企画では、2014年7月に、クラウドファンディングのサイト「キャンプファイア」にて資金を集め、1st写真集『LIFE is SHORT』を制作した。そして第2弾写真集として今年9月に発売されたのが、本作『0410(ショート)』だ。

 表紙を飾るのは、『ヤングジャンプ』にて“史上最大級の逸材”と呼ばれ何度も表紙、グラビアに登場している武田玲奈。映画『暗殺教室』出演、ファッション誌『Popteen』のレギュラーモデル、テレビドラマ『監獄学園-プリズンスクール-』出演と、今最もブレイクに近いショートカット女子だ。

 他には、女子高生&社長&モデルとして活躍する楠ろあ、アイドルグループ・むすびズムの今井マイ、「ミスiD2015 山戸結希監督賞」の堀越千史、天野麻菜、佐藤椿、飯田菜々、緒方もも、奈々瀬、福永朱梨が、モデルとして出演している。同作では、読者を写真部に所属する男子高校生に、モデルをそれぞれ幼馴染、クラスメイト、姉などに設定。写真とともにショートストーリーが添えられ物語が展開して行く、という内容になっている。

 また、アイドル応援アプリ「CHEERZ」とのコラボ企画として、ジュネス☆プリンセスの中嶋春陽、神宿の小山ひな、カラーポワントのHinkが、Twitter連動企画として高松雪乃、矢部由姫、河下理恵が、それぞれ登場している。ロングヘアーをばっさり切ってショートカットになる企画「いきなりショートカットモデル」には、星ももこが起用されている。

 女優、ファッションモデル、アイドルと、ネクストブレイクを予感させる女の子たちばかりで「0410」は作られているのだ。

プロもアマも関係なく、画像の魅力だけで情報が拡散されていく

 ショートカット推進委員会に限らず、ひとつのフェチやファッションの括りで女の子の写真を発表する団体は数多い。代表的なのはアイドルグループ・drop(三嵜みさと、滝口ひかり、大場はるか)を生んだツインテール協会や、日本ニーソックス協会、セクシー寄りな日本ローレグ・ライズ協会あたりだろう。これらの画像はネットで公開されれば、TwiterなどSNSを通じて拡散されていく。そこにはモデルが芸能事務所に所属しているとか、していないかなど、プロもアマチュアも関係がない。ただその画像が魅力的であれば、口コミで広まって行く。ネットやSNSが当たり前に存在している時代だからこその現象といえるだろう。モデルやグラドルを目指す女の子にとって、今は最も最初の第一歩を踏み出すハードルが低い時代であるに違いない。

 ショートカット推進委員会をはじめとするこれらの団体は、アイドル運営、イベント開催、グッズ販売など、普段の写真発表以外にも、活動の幅を広げている。ライブアイドル、グラビアアイドル、女優、モデルなど、全ての可愛い女の子たちを巻き込んで拡大して行くこれらの現象が、今後どんなビジョンを見せてくれるのか、楽しみでならない。

■岡島紳士(おかじま・しんし)
1980年生まれ
アイドル専門ライター。著書、共著に「グループアイドル進化論」「AKB48最強考察」「アイドル10年史」「アイドル楽曲ディスクガイド」など。埼玉県主催「メディア/アイドルミュージアム」のメインアドバイザー。ブックユニオンのアイドルディレクター担当。アイドルカルチャーサイト&DVDマガジン「IDOL NEWSING」を運営、制作。
オフィシャルサイト(http://idolnewsing.com/
オフィシャルTwitter(https://twitter.com/ok_jm

■イベント情報
ブクドル・ユニオン 第2回 ショートカット推進委員会写真集『0410』
日時:2015年10月24日(土)12:00~
参加方法 :チケットの販売は定員につき終了。当日券の販売は未定。

■出演
ライブ:ジュネス☆プリンセス
ライブ&ゲーム大会:小山ひな(神宿)
トーク:飯田えりか、小山ひな、中嶋春陽、堀越千史、岡島紳士(MC)

※小山ひなは私服での出演、ソロライブ2曲、ゲーム大会(勝者にはサイン入り私物プレゼント)を予定。
また入場時、希望者には当日利用可能な小山ひなとのチェキ券を1枚贈呈。

会場:dues新宿
新宿区新宿3-28-4新宿三峰ビル4F
TEL 03-6380-6141
http://dues-shinjuku.diskunion.net/

詳細はこちら
ガイドワークスオンラインショップ / ショートカット推進委員会写真集『0410』
オフィシャルTwitter

■関連記事
岡島紳士のアイドル最新マッピング

第17回:Maison book girl
プロデューサー・サクライケンタが語る、Maison book girlの音楽的仕掛け 「アイドルポップスとして成り立つギリギリをやりたい」

第16回:ミリオンドール
現場派VS在宅派! アイドルオタクを最もリアルに描いた『ミリオンドール』の魅力に迫る

第15回:2015年グループアイドル注目ポイント
ももクロ、AKB48、BABYMETALらの動員はどうなる? 2015年、注目グループアイドルの展望

第14回:2014年グループアイドルシーン振り返り
BABYMETAL、でんぱ組.inc、乃木坂46、モーニング娘。… 2014年グループアイドルシーン振り返り

第13回:動員力
ももクロ、モー娘。から、リリスク、ベルハーまで…動員力から考察するアイドル界の現在

第12回:吉木りさ
『怒られたい』で話題の吉木りさ 天性のグラドルが持つ音楽活動の可能性とは?

第11回:lyrical school
ユルさとアツさで独自の進化 清純派ヒップホップアイドルグループlyrical schoolはブレイクするか?

第10回:橋本甜歌
tofubeats楽曲でデビュー 子役・ギャルモデルを経た橋本甜歌は「真のアイドル」を目指す?

第9回:篠崎愛
高い歌唱力を誇るカリスマグラドル 篠崎愛のソロ歌手活動を夢想する

第8回:いずこねこ
笑顔でネガティブな気持ちを歌うアイドル いずこねこの「終わらせ方」を読む

第7回:東京パフォーマンスドール
初代から受け継ぐ、東京パフォーマンスドールの先進性とは? 楽曲とライブから読み解く

第6回:道重さゆみ
卒業発表の道重さゆみに見る、アイドルがブレイクに至る”物語”の重要性

第5回:緑川百々子
ネットカルチャーのニューアイコン 緑川百々子はアイドルのボーダレス化を象徴する

第4回:さくら学院
BABYMETAL、松井愛莉、武藤彩未…ブレイクアイドルの登竜門「さくら学院」に迫る

第3回:せのしすたぁ
SMAPに影響されたリアルGMT!? 福井県のロコドル せのしすたぁ登場

第2回:BABYMETAL
BABYMETALが“接触なし”で快進撃  Perfumeに続くアミューズ系アイドルの行方

第1回:倉持由香
TMR西川貴教も賛同! グラドル自画撮り部部長・倉持由香が「グラドル界」を革新する