自転車のサドルも買えず“痔”に…… 元アイドルが綴る極貧生活と“暗黙のルール”
音楽
ニュース

2011年10月から2015年1月まで、アイドルグループ「怪傑!トロピカル丸」のメンバーとして活躍していた、山口めろん。現在はソロでのタレント活動を行っている。そんな彼女が、「電車賃すらなくなり、オタクから貰った大量のCDを売却」するほどに極貧だったアイドル時代の生活や、アイドル同士の関係などについて赤裸々に綴った『アイドルだって人間だもん!』を上梓した。
交通費も支給されず、収支がマイナスの日々
山口めろんは兵庫県豊岡市生まれ。実家は「電車は1時間に1本で一両編成」「コンビニに行くにも車移動」という場所にあり、幼い頃から東京に憧れていたという。その想いを叶えるべく、大学進学を機に上京。ミスコンへの出場をきっかけでテレビの仕事を始め、芸能事務所に所属した。そんなある日、山口を入れた8人の女の子が事務所に集められ、社長からアイドルグループを組むことが伝えられた。それが「怪傑!トロピカル丸」だった。アイドルを目指してはいなかったものの、社長の説明を聞いているうちに夢が膨らみ「てっぺん目指すぞ!」と覚悟ができたという。
しかし、その夢と現実は、余りにもかけ離れていた。同書で山口は「アイドルとしての収入は、ほぼゼロでした。それどころか、最初の二年間は交通費も支給されず、むしろマイナスだったことも……」と、その金銭的な内情を打ち明ける。「マネージャーが仕事帰りにメンバー全員をご飯に連れていってくれたり、三年目から交通費が出るようになっただけでも、だいぶ良心的な事務所なんです!」と、フォローもしているが、かなりの極貧生活だったことは事実のようだ。
人気アイドルと写メを撮って、そのアイドルのオタクにアピール
アイドルとして日々のライブ活動があるため、フリーターほどバイトを入れることもできない。具体的には、以下のような状況だったという。
・収入はバイト代の月8万円のみ。毎月、食費や生活費に使える額は、たったの7000円
・毎週末、ライブ後に徹夜でバイトをしてそのまま寝ないでライブに向かう、という生活
・クレジットカードの審査が通らない
・自転車のサドルを盗まれたが、新しいサドルを買うことができずに乗り続け、痔を発症
・電車賃すらなくなり、オタクから貰った大量のCDをブックオフで売却
華やかに見えるアイドルの生活の裏側は実は悲惨、なんていう話は、今や多くの人が知るところで、新しさはない。だが、つい最近までアイドルだった彼女が語る言葉にはリアリティーと重みがある。
さらに金銭的な面だけでなく、事務所から「お前は、センターにいるべき人間ではない!」と告げられたり、人生初のデートをCD特典としてオタクに捧げたりと、精神的にも打撃を受けたエピソードについても語られている。
また、アイドルを続けて行くうちに理解した「アイドル間での暗黙のルール」についても触れられている。それは「機嫌が悪いメンバーには話しかけない」「他メンバーのオタクを釣らない」というものだ。例え同じグループのメンバー同士でも、気を使わなければいけないのがアイドルなのだ。そして「人気のあるアイドルと対バンした時には写メを撮って、そのアイドルのオタクにアピールする」ことも必要だと、説いている。SNSやブログには、日々アイドル同士の仲良さ気な画像がアップされており、当然それは「単なる記念」というだけでなく、「営業」の意味もあることは想像できるが、それでもアイドル本人からそれを語られると、より現実味が増す。アイドルオタクにとっては、なかなか複雑な心境にさせられる告白だろう。

電車内の一般の人まで、笑顔で“釣ろう”としてしまう
とはいえ、同書を読んだ後に残る印象は、ネガティブなものだけではない。文体が軽快である上に、山口自身が描いた4コママンガやイラストが掲載されていることで、読後の印象はフラットに感じられる。「電車の中で知らない人と目が合うと、ついつい笑顔を向けて、一般の人まで“釣ろう”としてしまう」という4コマには、思わずニヤりとさせられてしまう。
現在、山口はメロンを普及するために、メロンの被りものをし、街なかで特性のシールを配るなど、一風変わった活動を行っている。先日、その活動中に警察官に職務質問をされていたようだが…アイドルグループを卒業し、ひとりのタレントとして第一歩を踏み出した彼女を応援したいと思う。
■山口めろん(やまぐち・めろん)
1990年11月4日、兵庫県生まれ。アイドルグループ「怪傑!トロピカル丸」の元メンバー。三枝プランニング所属。
Twitter(https://twitter.com/memememelonchan)
■岡島紳士(おかじま・しんし)
1980年生まれ。アイドル専門ライター。著書、共著に『グループアイドル進化論』、『AKB48最強考察』、『アイドル10年史』『アイドル楽曲ディスクガイド』など。埼玉県主催「メディア/アイドルミュージアム」のメインアドバイザー。ブックユニオンのアイドルディレクター担当。
アイドルカルチャーサイト&DVD「IDOL NEWSING」を運営、制作。
オフィシャルサイト(http://idolnewsing.com/)
オフィシャルTwitter(https://twitter.com/ok_jm)
■関連記事
岡島紳士のアイドル最新マッピング
第22回sora tob sakana
「ポストロック×アイドル×ジュブナイル」は何を生み出す? sora tob sakanaサウンドプロデューサー・照井順政に訊く
第21回 大森望「50代からのアイドル入門」
「死んだら推しに戒名をつけて欲しい…」 中高年向けアイドルレクチャー本の実用性を読み解く
第20回 アイドルの私服スナップ誌『idp magazine』
アイドルのストリートスナップが持つリアリティとは? 岡島紳士が『idp magazine』から考察
第19回 姫乃たま『潜行 ~地下アイドルの人に言えない生活』
地下アイドルとファン、“承認欲求”の行方は? 岡島紳士が姫乃たま初の単著を読む
第18回 ショートカット推進委員会写真集『0410』
武田玲奈、堀越千史、今井マイ……ネクストブレイク女子を発掘する、ショートカット推進委員会のビジョンとは?
第17回:Maison book girl
プロデューサー・サクライケンタが語る、Maison book girlの音楽的仕掛け 「アイドルポップスとして成り立つギリギリをやりたい」
第16回:ミリオンドール
現場派VS在宅派! アイドルオタクを最もリアルに描いた『ミリオンドール』の魅力に迫る
第15回:2015年グループアイドル注目ポイント
ももクロ、AKB48、BABYMETALらの動員はどうなる? 2015年、注目グループアイドルの展望
第14回:2014年グループアイドルシーン振り返り
BABYMETAL、でんぱ組.inc、乃木坂46、モーニング娘。… 2014年グループアイドルシーン振り返り
第13回:動員力
ももクロ、モー娘。から、リリスク、ベルハーまで…動員力から考察するアイドル界の現在
第12回:吉木りさ
『怒られたい』で話題の吉木りさ 天性のグラドルが持つ音楽活動の可能性とは?
第11回:lyrical school
ユルさとアツさで独自の進化 清純派ヒップホップアイドルグループlyrical schoolはブレイクするか?
第10回:橋本甜歌
tofubeats楽曲でデビュー 子役・ギャルモデルを経た橋本甜歌は「真のアイドル」を目指す?
第9回:篠崎愛
高い歌唱力を誇るカリスマグラドル 篠崎愛のソロ歌手活動を夢想する
第8回:いずこねこ
笑顔でネガティブな気持ちを歌うアイドル いずこねこの「終わらせ方」を読む
第7回:東京パフォーマンスドール
初代から受け継ぐ、東京パフォーマンスドールの先進性とは? 楽曲とライブから読み解く
第6回:道重さゆみ
卒業発表の道重さゆみに見る、アイドルがブレイクに至る”物語”の重要性
第5回:緑川百々子
ネットカルチャーのニューアイコン 緑川百々子はアイドルのボーダレス化を象徴する
第4回:さくら学院
BABYMETAL、松井愛莉、武藤彩未…ブレイクアイドルの登竜門「さくら学院」に迫る
第3回:せのしすたぁ
SMAPに影響されたリアルGMT!? 福井県のロコドル せのしすたぁ登場
第2回:BABYMETAL
BABYMETALが“接触なし”で快進撃 Perfumeに続くアミューズ系アイドルの行方
第1回:倉持由香
TMR西川貴教も賛同! グラドル自画撮り部部長・倉持由香が「グラドル界」を革新する
■リリース情報
『IDOL NEWSING vol.2』
出演者:吉田凜音、石野理子(アイドルネッサンス)、ひめとまほう(姫乃たま&DJまほうつかい aka 西島大介)ほか、随時発表
参加クリエーター:E TICKET PRODUCTION、ほうのきかずなり(禁断の多数決)、桑島由一、東佳苗(縷縷夢兎) ほか
発売中
IDOL NEWSINGオフィシャルサイト
吉田凜音
E TICKET PRODUCTION
ほうのきかずなり(禁断の多数決)
東佳苗(縷縷夢兎)
石野理子(アイドルネッサンス)
姫乃たま
DJまほうつかい
岡島紳士